学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

おはよう!声が響きます 地域運営学校(10月3日 学校運営協議会編)PART3

10月3日(水)。

色々なポイントに、手作りの旗が立てられています。

“おはようコミュニケーションデー”

子供たちの手作りの「旗」です。
旗のそばには、保護者や地域の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。

おはよう!声が響きます 地域運営学校(10月3日 学校運営協議会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう!声が響きます 地域運営学校(10月3日 学校運営協議会編)PART2

10月3日(水)。

郵便局に向かう道で、子供たちの姿が増えます。

子供「おはようございます!」
子供「おはようございま〜す!」
副長「おはよう!」

おはよう!声が響きます 地域運営学校(10月3日 学校運営協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう!声が響きます 地域運営学校(10月3日 学校運営協議会編)PART1

10月3日(水)。

午前7時45分、東の校門を出発します。
坂道を上がります。
子供たちの姿は、まだ見えません。

遊歩道を通りながら、郵便局の方へ向かいます。

おはよう!声が響きます 地域運営学校(10月3日 学校運営協議会編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(10月3日 学校編)PART2

10月3日(水)。

今朝は、学校運営協議会主催の「おはようコミュニケーションデー」です。
校舎の前を歩き、東の校門に向かいます。

東の校門の前には、坂道があります。
午前7時45分、坂道をゆっくり歩きます。

まだ子供たちの姿は、見えません。

朝の風景です! 曇り(10月3日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(10月3日 学校編)PART1

10月3日(水)。

今日は、朝から、曇り空です。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

午前7時10分、外の気温は、19度でした。
今日は、日中の最高気温も、23度くらいまでしか上がらないようです。
涼しい一日になりそうです。

朝の風景です! 曇り(10月3日 学校編)PART1
画像1 画像1

今日の献立H24年10月2日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆スープスパゲッティー
 ☆フレンチサラダ
 ☆リンゴのカラメル風
 ☆ぶどうパン
 ☆牛乳

今日のスープスパゲッティーは、手作りのホワイトソースを使ったエビとベーコンのクリームスパゲッティーです!!

今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART3

10月2日(火)。

稲の先は、金色に輝いています。
黄金色です。

お米は、大昔から、大切に大切に育てられてきたのです。
ご飯として食べるとき、「いただきます」というのは、感謝の気持ちを表しているのです。


今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART2

10月2日(火)。

少し離れて、田んぼを見ます。
先週の比べると、穂先の傾きが、大きくなっているように感じます。

たわわに実った「お米」が、稲の穂先にぎっしり詰まっているのでしょう。

今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART1

10月2日(火)。

南大沢小学校の東の校門のすぐ横にある「田んぼ」の様子を紹介しています。
5年生の子供たちがお世話をしています。

稲の色が、どんどん変化しています。
毎日見ていても、その違いに気が付きます。

今日の田んぼです! 米つくり(10月2日 5年生編)PART1


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART3

10月2日(火)。

子供「あぁ、重いよ〜。」
子供「荷物が、たくさんあるよ〜!」

さあ、新しい1週間の始まりです!
みんな、頑張ろうね!

朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART2

10月2日(火)。

今日は、校舎の前を通ります。
子供たちとあいさつを交わします。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

休み明けの火曜日です。
子供たちは、みんな、元気です!

朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART1

10月2日(火)。

今日は、朝から、穏やかな天気です。
昨日は、暑かったですね!
東京では、最高気温が30度を超えたようです。

午前7時10分、外の気温は、20度でした。
天気予報によると、日中の最高気温は、25度くらいまで上がるようです。

朝の風景です! 晴れ(10月2日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART16

10月1日(月)。

地域の方々、保護者の方々、中学生等、多くの方にお手伝いいただきました。
「夜の学校探検」も、無事に終わることが出来ました。
みなさん、本当に、ありがとうございました。

来年も、ぜひ、やりたいですね!

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART15

10月1日(月)。

体育館の中では、こわ〜いビデオが、流れていました。
雰囲気づくりに、ぴったりです。

「夜の学校探検」も、そろそろ終わりの時間です。

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART14

10月1日(月)。

廊下には、南大沢中学校の校長先生が、待機しています。
子供たちが、慌てて転ばないように、静かに見守っています。
ありがとうございます。

南大沢小学校の卒業生も、お化け役として、活躍しています。

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART13

10月1日(月)。

4階の視聴覚室の様子です。
近隣の大学生が、ボランティアとして、手伝いに来てくれました。
お化け役が、とても上手でした。

メークも完璧です!

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART12

10月1日(月)。

「夜の学校探検」の続きを紹介します。

子供たちは、各ポイントに置かれている「スタンプ」を、地図に押していきます。
全てのスタンプを集めると、ゴールできます。

夜の学校を探検しよう! 伝統(10月1日 サタデースクール編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART5

10月1日(月)。

今日から、新しい月、10月の始まりです。
みんな、明日から、元気に登校してね!

さあ、今週も、頑張ろうね!

朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART4

10月1日(月)。

校舎の中も点検します。
4階から1階まで、各教室・特別教室等を見回ります。
廊下も点検します。

校舎の中も、大丈夫です!

朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART4
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART3

10月1日(月)。

体育館の外側も点検します。
体育館の中も、点検します。

雨漏りはありません。
窓等の破損もありません。

朝の風景です! 晴れ(10月1日 学校編)PART3
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧