学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART6

12月11日(火)。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「まぁるい氷だよ!」
子供「けっこう重たいよ!」

毎朝、氷や霜柱の様子を観察しているのです。

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART5

12月11日(火)。

東の校門を入ると、子供たちは、急いで学級園に向かいます。

子供「あった!」
子供「つめた〜い!」
子供「大きいね〜!」

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART4

12月11日(火)。

校庭から、東の校門に向かいます。
いつもと同じ行動です。

午前8時、子供たちの登校時刻です。

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART3

12月11日(火)。

霜柱の力はすごいです。
校庭の土を、グッと持ち上げるのです。

自然の力強さを感じます。

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART2

12月11日(火)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
遊具や固定施設の点検をします。

“サクッ、サクッ、サクッ”

霜柱の上を歩くたびに、音がします。

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART1

12月11日(火)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
さわやかな朝です。

午前7時10分、外の気温は、マイナス1度でした。
昨日に比べると、いくらか寒さが和らいだように感じます。

朝の風景です! 晴れ(12月11日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H24年12月10日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆麦ごはん
 ☆白菜のゆず風味
 ☆鯖の味噌煮
 ☆大根のそぼろ煮
 ☆牛乳
今日の給食の「白菜のゆず風味」は、ゆずのしぼり汁と皮は細く針の様に切って最後に加えて、ゆずの香りが残る様に調理しました!ゆずの、いい香りがします!!

全校朝会です! 生活指導(12月10日 全校児童編)PART2

12月10日(月)。

生活「使うもの、使わないものをしっかり分けましょう。」
生活「そして、もう使わないものは、少しずつ、計画的に持ち帰るにしましょう。」

冬休みまで、あと11日です。
自分の身の回りの整理整頓を心がける時期ですね。

全校朝会です! 生活指導(12月10日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 生活指導(12月10日 全校児童編)PART1

12月10日(月)。

毎月、月初めの全校朝会では、生活指導担当の先生から、お話をしていただきます。

生活「今月の生活目標は『後始末をしっかりしましょう』です。」
生活「図工の作品、絵の具、習字道具・・・。」
生活「学校には、みんなの大切なものがたくさんあります。」

全校朝会です! 生活指導(12月10日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART5

12月10日(月)。

校長「いよいよ冬休みまで、あと11日です。」
校長「みんな、かぜをひかないようにしてね。」
校長「うがい、手洗い、咳エチケットを守ろうね!」

太陽が少しずつ昇ってきました。
気温も少し上がってきました。

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART5
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART4

12月10日(月)。

校長「12月6日の木曜日には、5年生の連合音楽会の発表がありました。」
校長「これまでの練習の成果を、すべて出し切ることができました。」
校長「すばらしかったです!」

校長「心を一つに合わせて、演奏していました。」
校長「オリンパスホールに響き渡りましたよ。」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART4
画像1 画像1

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART3

12月10日(月)。

“みんなを見つめて30年 これからも”

校長「このスローガンを考えてくれたのは、5年生の○○さんです。」
校長「すてきなスローガンを作ってくれて、どうもありがとう!」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART2

12月10日(月)。

校長「踊り、一輪車、なわとび、ボール遊び等、色々な発表がありました。」
校長「6年生は、中野七頭舞を踊ってくれました。

校長「今回の『おまつり』のために、スローガンが作られました。」

“みんなを見つめて30年 これからも”

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART1

12月10日(月)。

毎週、月曜日の朝は、全校朝会を行います。
太陽の光を浴びると、寒さもやわらぎます。

校長「12月1日、土曜日のことです。」
校長「南大沢地区の青少対の30周年のおまつりがおこなわれました。」
校長「この中にも、たくさんの人たちが、参加してくれましたね。」

全校朝会です! 校長先生のお話(12月10日 全校児童編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART6

12月10日(月)。

子供「副校長先生! ほら、霜柱だよ!」
子供「副校長先生! 葉っぱに霜がついているよ!」
子供「副校長先生! 今日は、冷蔵庫みたいだね。」

今朝の話題は「寒さ」のことで、もちきりです。

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART5

12月10日(月)。

子供「副校長先生! 氷があるよ!」
子供「ほら! 見て!」

バケツの中に、氷が張っています。
厚い氷です。

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART4

12月10日(月)。

校庭から東の校門に向かいます。
掲示板の飾りが、新しくなっていました。

南大沢小学校のキャラクターの「みなみちゃん」が、クリスマスを楽しんでいます。

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART3

12月10日(月)。

校庭の端を歩きます。
遊具や固定施設を点検します。

滑り台の下は、まだ日が当たっていません。
土が、グッと盛り上がっています。
霜柱です。

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART2

12月10日(月)。

いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。
校庭を歩くと、サクッサクッ、と音がします。

花壇に目をやると、土がキラキラ光っています。
霜柱です。

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART1

12月10日(月)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、まぶしいです。

午前7時10分、外の気温は、マイナス3度でした!
息の白さが、日に日に、はっきりしてきます。

朝の風景です! 晴れ(12月10日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧