学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART5

11月29日(木)。

連合音楽会の本番は、12月6日・木曜日です。
本番まで1週間です。

子供たちは、残りの1週間で、さらに上手になると思います。
もっとすてきな演奏ができるようになると思います。

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART4

11月29日(木)。

『つばめのように』は、とてもきれいな曲です。
子供たちは「美しい声」で歌います。
ハーモニーが美しいです。

5年生の子供たちの表情が、とてもすてきです。

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART3

11月29日(木)。

5年生の子供たちが演奏するのは、2曲です。

合唱⇒つばめのように
合奏⇒名探偵コナンのメインテーマ

合奏の曲は、テレビでも放映されているアニメソングです。

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART2

11月29日(木)。

音楽「そうそう! いい声になってきたよ!」
音楽「顔をあげて! みんなの顔を見せて!」

音楽担当の先生からアドバイスを受けると、子供たちの表情が変わります。
子供たちの声が変わります。

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART1

11月29日(木)。

11月28日・水曜日、午前11時を過ぎました。
体育館から、すてきな演奏が聞こえてきます。

5年生の子供たちが、連合音楽会で演奏する曲を練習しているのです。

きれいな声、すてきな演奏! 連合音楽会(11月29日 5年生編)PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART3

11月29日(木)。

今日は、国会議事堂・江戸東京博物館等を見学してきます。

副長「行ってらっしゃい!」
子供「行ってきま〜す!」

バスの中から、子供たちが手を振ります。

みんな、しっかり勉強してきてね!

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART3
画像1 画像1

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART2

11月29日(木)。

担任「今日は、とてもいいお天気に恵まれましたね。」
担任「今日は、国会議事堂を見学します。」
担任「今、テレビや新聞では、毎日のように、国会に関するニュースが報道されています。」

担任「日本国民に選ばれた、日本の進む方向を考える人たちが話し合う場所です。」

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART1

11月29日(木)。

午前7時40分、南大沢小学校では、すでに子供たちの声がしています。
6年生の子供たちの声です。

今日は、6年生の子供たちが、社会科見学に行く日です。

国会に行こう! 社会科見学(11月29日 6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月29日 学校編)PART3

11月29日(木)。

校庭に目を移すと、子供たちが、元気に遊んでいる姿が見えます。
どの子の顔も、ニコニコしています。
男の子も女の子も仲よく遊んでいます。

すてきな光景です。

朝の風景です! 晴れ(11月29日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月29日 学校編)PART2

11月29日(木)。

今朝は、職員室から、子供たちの登校の様子を見ました。

子供「副校長先生!」
子供「お〜い!」

子供たちが、手を振りながら歩いてくるのが見えます。

朝の風景です! 晴れ(11月29日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(11月29日 学校編)PART1

11月29日(木)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
青空が、どこまでも広がっています。

午前6時55分、外の気温は、1度でした!
今朝は、本当に冷え込みが厳しいです。

朝の風景です! 晴れ(11月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H24年11月28(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆鶏そぼろご飯
 ☆ポトフ
 ☆カラフルサラダ
 ☆みかん
 ☆牛乳
今日の献立の「カラフルサラダ」は、人参・小松菜・キャベツ・コーンと緑・黄緑・白・オレンジ・黄色とカラフルな色でキレイに仕上がりました!!

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART4

11月28日(水)。

今日は、専門の業者の方が、回収に来る日です。
保護者・地域の皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源を回収することが出来ました。
ありがとうございました。

次回の資源回収は、12月12日・水曜日です。
今年最後の資源回収日です。

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART3

11月28日(水)。

保護者の方に褒められると、子供たちは、嬉しくなります。
ほんの一言でも、子供たちにとっては、大きな「喜び」に変わります。

大人からの声かけは、子供たちの心を揺さぶるのです。

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART2

11月28日(水)。

子供「おはようございます!」
子供「持ってきました!」
保護「ありがとう!」
保護「寒い中、えらいね!」

子供たちの表情が、ほころびます。

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART1

11月28日(水)。

「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の取組と同じ日に行っているのが「資源回収」の活動です。
みなみ会の保護者の方々が中心となって活動しています。

アルミ缶、牛乳パック、段ボール等を回収しています。

資源回収です! みなみ会(11月28日 保護者編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART4

11月28日(水)。

「朝のあいさつ運動」も「ゴミハンター」の活動も、子供たちから提案された取組です。
これが大切なのです。

「こんな活動をやりたい!」
「地域のために!」
「学校のために!」

そんな子供たちに育ってくれることが、嬉しいのです。

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART3

11月28日(水)。

「ゴミハンター」の活動も、南大沢小学校の伝統ある取組です。
自分達が登校する時間に、通学路に落ちている「ゴミ」を拾いながら歩くのです。

子供「副校長先生! おはようございます!」
子供「今日は、ゴミがなかった・・・。」
副長「ありがとう。探してくれたんだね。」

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART2

11月28日(水)。

毎週、第2・4水曜日は、代表委員が中心に行っている「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動日です。

登校する子供たちと、元気な朝のあいさつを交わします。
南大沢小学校では、もう、何年も前から取り組んでいる活動です。

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART1

11月28日(水)。

代委「おはようございます!」
代委「おはよう! ございま〜す!」

午前8時、校舎の前に、元気な声が響きます。

寒くても! 冷たくても! 伝統(11月28日 代表委員編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始
3/28 入学受付

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧