第4回学校運営協議会が開催される!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日、午後6時30分より、椚田小学校の応接室で学校運営協議会が開催されました。今回は、教育委員会の堀河さん、防災課の青柳さん、富士森消防署の森さんが出席されて、2月9日に行われる防災訓練に対して有益なアドバイスをくださいました。少しずつ、防災訓練の内容が明確になり、具体化してきました。

1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、椚田小学校の1学期の終業式です。お世話になった水谷先生の離任式を行いました。3年生の子どもたちが、1学期がんばったことと2学期の目標を大きな声で上手に発表してくれました。教員が、夏休みの生活の過ごし方を寸劇で発表し、子供達からやんやの喝采を受けました。

サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、椚田小学校で、第2回サタデースクールが行われました。さかなつり、大縄跳び、ドッジビー、5目並べ、将棋、トランプ、オセロ、バナナパフェ作り、スライム作り、折り紙作りなどいろいろな催しがありました。児童も保護者も、教員も多く参加し、楽しいサタデースクールになりました。

青少対ごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、9時より、青少対のごみ拾いが、椚田中学校で開催されました。私と青木生活指導主任は、最初、椚田公園に行きました。そこで、説明を受け、ゴミ拾い開始。両手にいっぱいのごみを集め、椚田中学校に集合しました。ボランティアの方が、焼きそばを作ってくださいました。参加者はおよそ400人。雨模様だっため、100人ほど参加者が少なかったですが、幸運にも雨に降られず、ごみ拾いができました。椚田小学校の児童も何人か参加しました。

日光移動教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月27日(水)から29日(金)まで2泊3日で、6年生が、日光移動教室を実施しました。付き添いは、6年生の担任 仁田教諭、澤谷教諭、平井教諭、5年生の担任西谷教諭、2年生の担任米田教諭、篠山主幹、世古校長、写真屋木下さん、添乗員さん、付添看護師さんです。初日の主な行事は、さきたま古墳見学、日光東照宮、華厳の滝の見学、三本松での集合写真、花の木での開荘式、湖畔でのキャンプファイアでした。2日目は、湯の湖や戦場ヶ原のハイキング、日光自然博物館の見学、益子焼湯飲みの絵付け体験、光徳牧場でアイスクリームを食べました。荘に帰ってから、食堂でのスタンツと肝試しがありました。3日目は、湯本温泉の源泉での理科実験を行いました。そして、最後に日光江戸村の見学をしました。全行程好天に恵まれ、日光の自然・歴史・人情を満喫できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31