学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART8

3月21日(木)。

子供たちの歌声が、体育館に響きます。
子供たちの呼びかけが、心に響きます。

明日は、すてきな「卒業式」になりますよ!

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART7

3月21日(木)。

副長「門出の言葉。」

6年生の子供たちは、すくっと立ち上ると、舞台の前に用意されたひな壇に移動します。
いよいよ呼びかけが始まります。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART6

3月21日(木)。

卒業証書を受け取った子供は、ゆっくり舞台を降ります。
所定の位置で待ちながら、証書を筒に入れてもらいます。

子供たちの表情を、じっくり見てください。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART5

3月21日(木)。

舞台に上がった子供たちは、まっすぐに前を見ます。
遠くを見つめます。
自分の将来を見つめているでしょうか。

6年生が頼もしく見えます。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART4

3月21日(木)。

担任「○○□□くん!」
子供「はい!」
子供「ぼくの将来の夢は・・・。」

卒業証書授与の時、子供たちは、将来の夢や小学校時代の思い出を語ります。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART3

3月21日(木)。

副長「卒業生が、入場します!」

体育館の入り口から、6年生が、一人ずつ入場してきます。
少し緊張気味の様子です。

歩くスピードも、ちょっ速くなりがちです。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART2

3月21日(木)。

「卒業式予行」です。
本番通りに、子供たちが、入場し、歌を歌い、呼びかけの言葉を言います。
卒業証書授与も、全員が練習します。

この日は、朝から、とてもお天気がいいです。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART1

3月21日(木)。

明日は、いよいよ卒業式です。
今年度の卒業式から、4年生も、在校生の代表として参加します。

3月19日・火曜日、午後1時30分から、卒業式に向けて、最後の練習を行いました。

明日は卒業式だ! 予行(3月21日 4・5・6年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました! 感謝(3月21日 6年生編)PART3

3月21日(木)。

すてきな「プレゼント」です。
南大沢小学校の全教職員を代表して、校長先生が受け取りました。

6年生のみんな、どうもありがとう!
明日は、晴れ姿ですね!

お世話になりました! 感謝(3月21日 6年生編)PART3
画像1 画像1

お世話になりました! 感謝(3月21日 6年生編)PART2

3月21日(木)。

6年「いよいよ明日は、卒業式です。」
6年「6年間の感謝を込めて、先生方、主事さん方に、プレゼントを用意しました。」
6年「受け取ってください!」

先生方の前で、堂々と、発表できました。

お世話になりました! 感謝(3月21日 6年生編)PART2
画像1 画像1

お世話になりました! 感謝(3月21日 6年生編)PART1

3月21日(木)。

“トントン”

午前8時25分、職員室のドアをノックする音がします。
職員の打ち合わせの時間です。

ドアの外では、2人の6年生の子供たちが、待っています。

お世話になりました! 感謝(3月21日 6年生編)PART1
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART4

3月21日(木)。

校庭の「サクラ」には、いくつもの花びらが、見えます。
明日の卒業式では、「サクラ」の木々も、子供たちの新たな門出を祝福してくれることと思います。

明日は、いよいよ、卒業式です。

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART4
画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART3

3月21日(木)。

職員室のベランダから、子供たちの登校を見ます。

子供「副校長先生!」
子供「何しているの?」
副長「みんなのことを、見ているんだよ!」

子供たちの笑顔が、キラキラしています。

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART2

3月21日(木)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
時折、強い風が吹きます。

校庭の「サクラ」は、つぼみがほころび始めました。

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART1

3月21日(木)。

今日も、朝から、とてもいいお天気です。
澄みきった青空が、どこまでも続きます。

午前7時10分、外の気温は、7度でした。
昨日と比べ、ぐんと気温が下がりました。

朝の風景です! 晴れ(3月21日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年3月19日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆カツカレーライス
 ☆野菜のスープ
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日は、今年度最後の給食です!!みんなが大好きなカレーにカツを合わせました!!6年生は、南大沢小学校での最後の給食になります!おなかいっぱい食べて、最後の思い出にして欲しいです!!

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART7

3月19日(火)。

子供たちは、一人一人、思いがあります。
願いがあります。

呼びかける相手に向けて、子供たちは、言葉を述べます。

卒業式は、今週の金曜日です。

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART6

3月19日(火)。

先生方からのアドバイスで、子供たちの「呼びかけ」の声が、変わります。

6年「新しい時代、21世紀の幕開け!」
6年「大きな泣き声とともに・・・。」

子供たちの思いが、子供たちの声に、子供たちの言葉に込められます。

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART5

3月19日(火)。

先生「呼びかけの言葉は、誰に向かって言うのだろう?」
先生「それは、友達であったり、お家の方々であったり、先生方であったり、地域の方々であったり、周りにいる色々な方々へ向かって言うのではないだろうか。」

先生「そして、もう一人の自分に向かって、呼びかけるのではないだろうか。」

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART4

3月19日(火)。

体育館の後ろには、すてきな作品が展示されています。
1〜3年生の子供たちが、製作したものです。

卒業式に参加できない在校生の気持ちが、込められています。

新しい門出のために 卒業式練習(3月19日 6年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 前日準備(5校時)
3/22 卒業式
3/25 修了式
大掃除
3/26 春季休業日始

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧