カンガルー?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の集会は、集会委員会の子供たちが
知恵を出し合って作り出してくれています。
今日の集会の名前は、「カンガルーリレー」
「えっ、いったいどんなの?」と、教師の私たちも
思わず質問。

写真をごらんください。
ボールを使ったリレーですが、
低学年は、背中にボールを背負って
中学年は、ドリブルしながら
そして高学年は、両足にボールを挟んでのリレーとなっています。

なるほど、難易度を変えて
公平になるようにしたのですね。

これからも楽しい集会を期待しています。


ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は、「ごんぎつね」のまとめをしました。
最後の場面を、「ごん」と「兵十」になりきって演じてくれました。
最後まで、登場人物の気持ちをしっかり考えることができたね。

自分の名前について調べてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、村雲先生の授業では、2分の1成人式と連動して、
自分の名前がついた由来や、その漢字のもつ意味を調べて、
説明文にしています。
今日は、その発表会。
最後は、この名前調べを通して感じたこと、これからどうしたいかの決意表明まで発表します。
みんないい名前をもらっているね。
それに負けないようにがんばろうっていう気持ちが伝わってきました。
聞くほうも興味津々だね。

2分の1成人式へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みに両クラスの「招待状係」が、何やらパソコン室に集まっています。
実は、お家の方へ送る招待状作りの計画を立てているのです。
授業中、みんなで作るときに、率先して教えてあげられるように、密かに練習しています。
がんばっているね!

知ってますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさんは、きがついたことがありますか?

西昇降口、入ってすぐの右手
いつもきれいな花がいけてあります。

校長室にも毎週一輪挿しの花瓶に
新しい花が飾られています。

実は近くに住む方が、善意から
定期的に花を届けては生けてくださっているのです。
もう半年以上にもなりますでしょうか。

改めて感謝申し上げます。

お見事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり定着した「とも遊び」
子供たちから「先生、あそぼ」の声も
よくかかります。

しかし、中身はハードですよ。
子供たちの走ること走ること
ほんとにスタミナ無尽蔵

さて、6年生はなぜか竹馬が静かなブーム。
「なぜ?」と聞いてみても、
「なんとなく」という答えが返ってきます。
いろいろやってみるのはいいことです。

最後の写真は、終了3分前の
予鈴の音楽がかかったときの様子です。
もっと遊びたいという気持ちはあるのでしょうが、
見事に教室に帰っていきます。
すごくうれしいです。

校庭に突然のお客様

画像1 画像1
 朝の会をしようと思ったそのとき、「先生、なんかいるよ!!」と校庭を指してさわぐ子供たち。よくよく見ると雨で誰もいない校庭にサギが1匹ポツンと立っていました。
 
 逃げないようにそおっと近づいて見ていると、サギはおびえた様子もなく、こちらの様子をうかがいながらのんびり歩いていました。
 
 突然の出会いに目をキラキラさせていた1年生たちと、まるで川のように水浸しになった校庭に悠々と歩くサギがとても幻想的で素敵でした。
 
画像2 画像2

読書週間終了

画像1 画像1
画像2 画像2
紙芝居に大型絵本、そして読書感想文をたくさん書く、など様々なアプローチで読書に触れることの出来た1週間でした。一人でじっくり読みふけるのも良いのですが、やはり、紙芝居や大型絵本をきっかけに本が大好きになった子供たちもこの2週間でずいぶん増えたようにお思います。
 
 読書する習慣、是非このまま続けていけたらいいですね。

いつもありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、委員会活動でした。

5,6年生が、7つの委員会に分かれて、
学校全体のために、活動しています。

今日は体育委員会を紹介します。

一輪車小屋の掃除や体育倉庫の整理。
ボールの空気入れなど、仕事は山ほどあります。

体育委員会のおかげで、休み時間も体育の時間も
楽しく運動することができます。

開放感いっぱいの4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学力調査のテストを終えて
食欲旺盛な4年生。

カレーのおかわりにこの盛り上がり。

お天気も回復してきました。
今日は気持ちよく遊べますね。

ほっとしている4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学力調査のテストを終え
おいしい給食をいただいたところです。

「テストは、よくできましたか?」

「全然だめー。」

そんなこと言わないでよ。

疲れたでしょうから、ゆっくり食べてください。

4年生学力調査 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、八王子の公立小学校で一斉に行う
4年生の学力調査の日です。

しーんと静まりかえった教室。
テスト用紙をめくる音だけが聞こえてくる。

1校時は国語
確か、「ごんぎつね」までが、テスト範囲。

みんな頑張ってね〜っ。

4年生学力調査 2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな真剣です。

あ〜あ、その漢字、
中に、「米」って書くんだよ。

教えたいけど教えられない。

時間内に思い出してね。
と、心で念じながら教室を後にした。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「勉強できる幸せ」
そんな幸せを感じることができる子供は、
なかなかいないのではないでしょうか。

今朝の校長先生の話は、
「世界にいったい何カ国の国があると思いますか?」
という質問から、
いくつかの国々では、
命がけで勉強せざるを得ない子供たちがいることを
話されました。
本日配布の学校便りにも掲載されていますので、
ぜひお読みください。

それから、1年の先生と子供たちから
今月の生活目標の発表gはありました。
今月の目標は、
「あいての話を しっかりきこう」です。

いよいよ師走。
よいまとめの月として、1年を締めくくりましょう。

30周年記念まつり   No8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後を南大沢囃子連の方々に
閉めていただきました。
小学生、中学生も混じっての舞台でした。

この会を主催してくださった青少対の方々、
実行委員長意の大崎さん
これまでの用意をしてくださった
たくさんの方々にお礼申し上げます。
また、最後に振舞われた赤飯とトン汁、
大変美味しかったです。
ご馳走さまでした

30周年記念まつり   No7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、地域の町会長や青少対会長・副会長
本校校長に南中生をも加えての座談会。

タイトルは「つながり」です。
南大沢の町がこうなればいいな、
こうやっていきたいという
それぞれの熱い思いを述べ合いました。

中学生のしっかりした答弁が
頼もしく思えました。

30周年記念まつり   No6

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん覚えてますか。
本校の地域の部屋で練習していた
軽音部の中学生たち。

無事大役を果たせましたよ。

あの舞台で堂々と演奏し
歌うことができました。

彼女たちのこれからの支えのひとつになってくれれば
嬉しく思います。

30周年記念まつり   No5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、本校だけでなく
南大沢小学校、南大沢中学校の
3校合同での七頭舞となっています。

土日に時間を作っての練習でした。
見るたびに、上手になっているのはさすがです。

教えている先生方も、「もう俺はかなわない」と
おっしゃってましたよ。

30周年記念まつり   No4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、次はいよいよ
中野七頭舞

30周年記念まつり   No3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相撲、歌と踊り、鼓笛隊
次々と披露される演技に
お父さんお母さんも嬉しそう。

会場も大盛況でしたよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード