子どもたちの様子をお伝えしています。

とちのみサンタ・トナカイ

画像1 画像1
 音楽で子供たちが待ちに待っていたサンタの帽子とトナカイのカチューシャを付けての「サンタはいそがしい」。「トナカイのカチューシャがいい!」「やったーサンタの帽子!」「恥ずかしいな〜!」などと言いながら、みんな曲にのって楽しく発表しました。
 かわいいとちのみ「サンタ」と「トナカイ」たちです!!
画像2 画像2

ビオラを植えました 2

 しっかり土が入ったか、鉢を地面にトントンと落として確かめました。その後、班ごとに並べ、水をたっぷりかけました。
 白・黄色・紫・オレンジと紫・黄色と紫など、いろいろな色のビオラがありました。どうしてその色を選んだのかを聞くと、「ポケモンの好きなキャラクターの色だったから。」「好きな色だったから。」「オレンジと紫の2色で珍しいと思ったから。」など、一人一人理由を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラを植えました 1

 冬になり、教室前の畑の色合いが淋しくなってしまいました。クリスマスとお正月を迎えるにあたり、少し明るい雰囲気にしようと思い、一人一鉢で「ビオラ」を植えました。
 1.鉢を選ぶ 2.鉢に、畑の土をシャベルで2回入れる 3.ビオラを選び、ポットからを取り出し、鉢に入れる 4.園芸用の土を入れる。4つの順番を話し、作業スタート。班ごとに、それぞれ教え合いながら、植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組社会科の授業3

それぞれの仕事は、何のためにしているのか近くの子と意見交換をして発表し、学習のまとめをノートに書きました。どの子も、学習に真剣に取り組んでいました。さすが、4年生、素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組社会科の授業2

次に、教科書で、警察官の仕事が記載されているところにアンダーラインを引きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組社会科の授業1

12月18日(火)。2時間目、今日の学習は、「事故や事件から暮らしを守る、警察の仕事」)について学習しました。始めに子供たちに、警察の仕事について予想させました。「道案内」「パトロール」「取り調べ」等々子供たちから発言が続きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ミニたまご焼き
韓国風肉じゃが
のりの佃煮
みかん
牛乳

跳び箱運動 発表3

 今回は4年・5年の数名が、「台上前転」に挑戦しました。やわらかい素材でできた跳び箱1段を使って練習しました。段を上げていく、通常の跳び箱でやってみるまではいきませんでした。
 来年度、また挑戦したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動 発表2

 閉脚跳びが跳べるようになった人もいました。跳び終わった後、次の友達に「いいよ!」と手を挙げて合図をすることも定着してきました。
 跳び箱運動の時だけに限らす、マット運動の時も生かせるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動 発表1

 今日は、跳び箱運動の最後の時間となりました。一人一人、これまでの練習の成果を発表しました。大きい跳び箱の4段・5段が跳べるようになった人。小さい跳び箱の4段・5段が跳べるようになった人。小さい跳び箱の2段・3段が跳べるようになった人。
 学年、発達段階によりますが、みんな昨年度より1段多く跳べた成果を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
コールスロー
じゃがいものポタージュ
りんごジュース

愛宕フェスティバルの準備3

 今日は、各組に別れ「景品」作りをしました。1組は、折り紙で「トナカイ」、色画用紙で「ミニツリー」を作っています。「トナカイ」は、立たせて飾ることができます。とっても可愛いです。3名とも、ていねいに折ったり、線を良く見て切ったりと、集中して取り組んでいました。
 きっと、お客さんが喜んでくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛宕フェスティバルの準備4

 2組Bは、折り紙で「ミニリース」、色画用紙で「ミニツリー」を作っています。どちらも2人組になり、それぞれのパーツを分担して仕上げていました。「線を良く見て切る」「枠からはみ出さないで色を塗る」「組み立てる時、曲がらない」など、一人一人めあてをもって取り組んでいました。
 お客さんがたくさん「わなげ&はこいれロケット」のゲームをしに来てくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
丸パン
サーモンフライ
ぺぺロンチーノ
ジュリエンヌスープ
白いんげん豆のグラッセ
牛乳

愛宕フェスティバルの準備2

 完成した輪と的を使って、自分たちで実際に輪投げをしてみました。輪の大きさは大丈夫か、投げる時の立ち位置はどのくらいの距離にしようかなど、子供たちと相談をして決めました。「低学年は、ここがいいよ!」「高学年は、もっと離れてもいいんじゃない?」「中学年のも決めた方がいい!」など、自分たちが体験してみて、どうしたらお客さんが楽しめるかを考え、色々と意見を出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバルの準備1

 今年は、「わなげ」と「わりばしロケット」のゲーム屋さんをします。今日は、わなげ屋の準備をしました。新聞紙で「輪」を作るグループと、ペットボトルで「的」を作るグループに分かれて取り組みました。「輪」を作るグループは、お客さんに選んでもらえるように、大中小3つの大きさの輪を作りました。「的」を作るグループは、ペットボトルの周りを飾り、最後に水を入れて完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
たまごチャーハン
わかめスープ
ぼう餃子
牛乳

音楽集会3

みんなの綺麗な声が素晴らしいハーモニーとなり体育館に響いて素敵な1日の始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会2

今日の、歌は「歌よありがとう」です。1〜3年ととちのみ学級は、ソプラノのパート。4〜6年はアルトのパートの担当です。パート毎に練習をしてから全体で合わせました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会1

12月13日(木)。朝、体育館で音楽集会を行いました。体育館は、寒くまるで冷蔵庫のようでした。そのため、首を回したり、身体を伸ばしたり、ジャンプをしたりして身体をほぐしてから歌の練習をしました。伴奏は、音楽委員会。早くから集まり練習をしてくれました。寒い中ありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日  始

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画