PC学習2年生英語の学習そろばん学習♪初めてそろばんをさわる子も多く、ゲストティーチャーの上條先生と一緒に、ウキウキしながら楽しんで取り組みました! 体育集会見て見て。たこができたよ!! o(^-^)oクレパスと絵の具で大きく絵を描いて、完成です! 1月29日の給食ペンネアラビアータのアラビアータとは イタリア語でとうがらしをきかせたトマトソースのことです。ペンネは先のとがったマカロニのことです。 冬野菜のチャウダーは今が旬のカブやブロッコリーを使っています。 給食室の大きな釜2つを使ってコトコト煮込みました。 1月28日の給食あぶらあげを調理員さんがふっくらとおいしく煮てくれました。 うどんにのせて食べてくださいね。 1月25日の給食1月24日から30日までは学校給食週間です。 昔の給食にはよく出ていた鯨の竜田揚げです。写真2 1年生は初めて見るようで、「くじら?くじら?」と何度も聞いて確認して、恐る恐る食べていましたが、ほとんど残りはありませんでした。 花野菜のサラダはブロッコリーとカリフラワーをドレッシングで和えました。 きれいな彩りのサラダです。 薬物乱用防止教育☆6年生☆講師はE-DAP(NPO法人 薬物乱用防止教育協会)の武田先生と古瀬先生です。 5年生でも毎年薬物乱用防止教育を行っていますが、6年生では男女に分かれて更に踏み込んだ内容の授業をしてもらっています。 子供たちは知識を得るだけでなく、自分で自分の身をまもるためにどうしたらよいか、よく考えることができたようでした。 これから中学生、高校生、大人になった時に、薬物乱用を誘われないような、しっかりした考え・行動をする、心の強い人になってほしいと思います。 1月24日の給食牛乳を飲むヨーグルトに変更しました。 ハヤシライスにはたまねぎ60kgを使い、うま味を出すため良く炒めて作りました。ルウも給食室でつくり、野菜とあわせて大きな釜でじっくりと煮込んだハヤシライスです。 1月23日の給食今日のみそしるには今が旬のかぶを使いました。 かぶは葉っぱもおいしく食べられます。 1月22日の給食ふりかけは給食室で作りました。 ちりめんじゃこ、ごま、アーモンドクラッシュ、鰹節粉を炒り、しょうゆとみりんで味付けします。 パソコンの学習
今日から4回にわたって、パソコンの学習を行います。
ボランティアの方に来ていただき、電源の入れ方から、キーボード、 マウスの使い方などの基本をまず教えてもらいました。 今日は、インターネットの使い方を学習しました。子供たちは、 とても興味をもって取り組んでいました。調べたい動物を楽しく 調べました。 読み聞かせ
今日は図書ボランティアのお母さん方に読み聞かせをしてもらいました。
教室に来てもらい、朝読書の時間に絵本を読んでもらいました。 みんな集中してよく聞いていました。 保健指導☆6年生☆アレルギーについて触れ、子供は大人に比べて、どんなリスクがあるのか学習しました。 生活指導の視点からのみ指導されがちですが…自分の身体を大切にするという視点から、おしゃれについて考えてもらいたいです。 保健指導☆5年生☆用法用量を守る理由などを学習しながら、上手に薬と付き合っていく方法を考えました。 2月4日には、東京八王子陵東ライオンズクラブの方を講師にお招きして、薬物乱用防止教育を行います。 保健指導☆3・4年生☆1 流す前によくみてね 2 毎日出してね 3 我慢しないでね 身体の中から届いた「お便り」です。汚い、くさいと、悪いイメージだけを持ってしまいがちですが、毎日出して健康チェックに役立ててもらいたいです。 2年生☆保健指導☆「風邪なんかにまけないぞ!」の曲にあわせて作成したパネルシアターをやりました。 特に、うがい・手洗い・睡眠・換気について学習しました。 これから風邪、インフルエンザが流行ってきます。しっかり予防して元気に過ごしてもらいたいです。 1年生☆保健指導☆石鹸での正しい手洗い、ガラガラうがいの方法を勉強しました。 そのあと、タオルを使った健康体操をやりました。 曲は毎日ガラガラうがいタイムに流している、「ガラガラガラガラガラガラぺッ!」です。 踊ったり、歌ったりできるくらい、この曲を好きになってほしいなと思って創りました。 租税教室税金についてのビデオを観て、税金が無くなると、生活が成り立たなくなると学びました。一億円の重さを体験できました。かなり重いです。 |
|