子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

音楽集会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の音楽集会を行いました。
この日の体育館はとても冷えていましたが、元気よく歌うことができました。

 「友だちはいいな」という歌を歌いました。歌詞がとても素敵です。
みんなで手をつないで、歌詞の通り、友だちのよさを感じながら歌いました。

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士さんがもうすぐ中学生になる6年生へ、お弁当の作り方の話をしてくれました。
弁当箱の選び方や主食の御飯の量や主菜・副菜の量など、おかずの写真を使って、実際にお弁当を作るなど楽しい学習でした。
中学生になって、自分でお弁当を作るときに参考にしてほしいです。

2月20日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン 棒餃子 じゃがいものバター煮 黄桃缶 牛乳

八王子ラーメンは給食室で作りました。
八王子ラーメンというのは 
1、しょうゆ味であること
2、表面を油がおおっていること
3、きざみたまねぎを具として使っていること
だそうです。
給食では油を多く使うことは出来ないのでひかえめですが。
たまねぎの食感を残すために 調理員さんが工夫して作ってくれました。

2月19日の給食

画像1 画像1
セルフあんパン ポトフ わかめサラダ いよかん 牛乳

アンパンはパンに給食室で作ったあんこをはさんで食べます。

ポトフには冬野菜のかぶを入れました。
かぶは茎です。姿や形がだいこんに似たものもありますが、だいこんは根っこの部分を食べているのに対し、かぶは 土の上になるくきの部分を食べています。
カブの葉にはビタミンAやC、カルシウムが豊富です。

森林と環境についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
19日に、高尾森林センターの方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、森林のはたらきや林業についてお話をうかがいました。森林センターの方には4年生の時に炭焼き体験でもお世話になっています。森林はきれいで豊富な水を蓄えたり、空気をきれいにしたり、たくさんの生物のすみかになったりと、私たちの生活にとても重要な役割を果たしていることを学びました。城山小学校は身近に森林があり、とても恵まれています。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日、手で持っていると、すぐにふわっととけてしまう、あわ雪が積もっていました。
寒ーいけれど、真冬の雪とはちょっと違います。
ミニミニ雪だるまを作ったり、とかして、ぽたぽた水が落ちる朝礼台の「水道」をつくったり、地面に絵を描いたりして遊びました。


2月19日の朝会です

画像1 画像1
画像2 画像2
先日ホームページで紹介しましたが、第47回東京都学校歯科保健研究大会で賞状をいただきましたので、全校朝会で報告がありました。
そして、学校にいただいた表彰状を養護の先生が代表で受け取りました。
また、歯の作文で入選した6年生も表彰状を受け取りました。

2月18日の給食

画像1 画像1
ビビンバ チンゲンサイスープ がんも焼き 牛乳

がんも焼きは一口サイズのがんもどきをオーブンでカリッと焼いてソース、青のり、けずりぶしをかけ、タコ焼き風に仕上げました。

2月15日の給食

画像1 画像1
きんぴらサンド 冬野菜シチュー フルーツ白玉 牛乳


パソコン学習〜最終回〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後のパソコンの学習をしました。
 地域のボランティアの方々に来ていただき、子供たちも
楽しく学習することができました。

 この日は、お手紙をパソコンで作りました。文だけでなく、
自分の好きな絵も入れて、素敵な手紙が出来上がりました。

 最後に、お世話になったボランティアの方たちに、2年生
全員で書いたお手紙をプレゼントしました。

小中一貫教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小中一貫教育の日でした。
城山小学校の6年生3クラスで「理科」「外国語活動」「音楽」の授業をしました。
城山中学校と弐分方小学校の先生も参観しました。

スペシャルゲストによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度第二回目の
保護者の方による読み聞かせがありました。
静かに、お話の世界に浸る様子がどの学級でも。
本をとおしてのふれあいがとてもあたたかく感じる朝でした。
ありがとうございました。

2月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜リゾット 豚しゃぶサラダ チョコブラウニー くだもの(でこぽん) 牛乳

給食室のオーブンでチョコブラウニーを焼きました。
大きな鉄板に生地を流し込み焼きました。1枚の鉄板で120人分つくれました。


プレゼント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業が近づいて来ました。
お家の人に、お礼の気持ちを込めてプレゼントを作っています。
がんばって作りますので何になるかはお楽しみにーー^^

2月13日の給食

画像1 画像1
ごはん 骨太ふりかけ 白身魚のレモンソースかけ 生揚げの味噌いため くだもの 牛乳

白身魚のレモンソースかけ
 白身魚(メルルーサ)に片栗粉をまぶし 油で揚げます。
 レモン絞り汁、さとう、しょうゆ 3:2:1の割合で火にかけソースをつくり、
 揚げたての魚にかけます。

レモンの酸味がさわやかでおいしいですよ。

2月12日の給食

画像1 画像1
ドライカレー 福神漬け さつまいもとりんごのかさね焼き 牛乳

冷たいからと牛乳を残す人が増えてきました。
多いときには25kgも残っています。牛乳びんで125本分です。
牛乳屋さんにはビンを空にして返すので 調理員さんが1本1本牛乳を開けて、すてています。
調理員さんのためにもみんながあと一口ずつでも飲んでくれたらいいのですが・・・。

牛乳にはカルシウムが多く含まれています。
吸収率も高く、手ごろなので、日常生活のカルシウムの補給源としてもとても便利です。
骨のカルシウム量は、小中高校の時期までにどんどん増え、18歳ごろに最大となり、40歳をすぎるころから減っていきます。
成人してから増やすことはなかなかできません。
子どものころからしっかりと牛乳をのんで カルシウムで骨貯金をしておくといいですね。

ほら、ヘビだよー! (^O^)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳パックを使って、ジャンプするヘビを作りました。
びっくり箱みたいで楽しいです。

歯の作文入選☆

画像1 画像1
6年1組の米田景くんの歯の作文
「虫歯はおそろしい」
が、佳作に選ばれました☆

第47回東京都学校歯科保健研究大会で賞状をもらいました☆

米田くん、おめでとうございます\(^o^)/


来年度も多くの5・6年生に歯の作文にチャレンジしてもらいたいと思います!



学校歯科保健優良校☆

画像1 画像1
2月7日、第47回東京都学校歯科保健研究大会に行きました。

昨年に続き、今年も東京都学校歯科保健優良校の賞状をもらうことができました!

来年度も、歯磨き教室や歯の掲示コーナー、保健指導など、年間を通して歯の教育をすすめていきたいと思います。



保護者ボランティアの方の読み聞かせ

画像1 画像1
今日は朝自習の時間を使って、保護者ボランティアの方が、読み聞かせをしてくださいました。
6年生にあった内容の絵本を選んでくださって、とても良かったです。
ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/21 短縮
3/22 卒業式9:30-11:15
3/25 修了式 机イス移動
給食献立
3/19 たきおこわ
さわらの照り焼き
筑前煮
菜の花のごまがらめ
牛乳