3月18日(月)・マーボー丼 ・もずくスープ ・さつま芋とりんごのオーブン焼き ・牛乳 3月15日(金)・ご飯 ・ミニ卵焼き ・いかと里芋の煮物 ・わかめのにんにく炒め ・牛乳 3月14日(木)・里芋と帆立のごはん...里芋と帆立の貝柱をごはんに炊き込みました。 ・鮭のマヨネーズ焼き ・浅漬け ・かきたま汁...八王子産の小松菜を使用しています。 ・牛乳 ※鮭のマヨネーズ焼きは鮭に塩こしょう白ワインで下味をつけ、しめじ、えのき、みそマヨネーズ玉ねぎしょうがのソースをかけオーブンで焼きました。 3月13日(水)・わかめご飯 ・焼きししゃも ・豚肉と豆の角煮風...豚ばら肉を油抜きし大豆と角煮風に煮込んだ料理です。 ・さつま汁 ・せとか...清美×アンコール、マーコットの交配種で多汁濃厚な甘みの果物。 ・牛乳 由井中学校校長先生による出前授業
3月12日(火)3,4校時 6年生は、由井中学校の和田校長先生に「化石の授業」をしていただきました。和田校長先生手作りのテキストをもとに地層のでき方や化石のでき方などを教えていただきました。その後に地層のサンプルを見て、どのようにその地層ができたのかを推理したり、三葉虫の化石を見ながら三葉虫は、昔どんな生活をしていたのかを推理したりしました。活発に意見交流をして満足気な6年生でした。終わりには、アンモナイトとサメの歯の化石を手に取り大事そうに家に持ち帰りました。「中学校での勉強が楽しみになった」という子供もたくさんいて楽しく学習することができました。
奉仕活動 6年
3月8日(金)3,4校時 6年生は、子供たちの提案で「6年間お世話になった校舎内をきれいにしよう」と奉仕活動をしてくれました。まず、「始めの会」で実行委員から「授業中なので、静かにきれいに掃除しましょう」という注意がありました。その後、体育館、図書室、各階段(東、中央、西)に分かれて黙々と掃除をしてくれました。最後の「終わりの会」では、がんばっていた実行委員をみんなでねぎらい、真っ黒になった雑巾を片手に達成感を味わっているようでした。校舎内がきれいにさっぱりとしてとても気持ちがよくなりました。6年生の皆さんありがとうございました。
盛り上がった大縄集会
3月8日(金)大縄集会が行われました。各学級で練習を積んだ成果が出て、ほとんどの学級が今までの練習より多い回数を跳び、記録更新となりました。一番多く跳んだのは、6年1組の5分間で515回という記録でした。各学級の写真を撮りながら見て回るとどのクラスも心を一つにしていました。途中で引っかかった人がいても「どんまい」と声をかけ、すぐに立て直して跳び続ける姿に各学級の団結力が見られ、朝からさわやかな気持ちになりました。
3月12日(火)・きな粉揚げパン...揚げパンは6年生第2位のリクエストでした。 ・ミートボールシチュー...ミートボールをオーブンで作りシチューとあわせました。 ・コールスロー ・牛乳 3月11日(月)・ご飯 ・豆腐ハンバーグきのこソース ・根菜のごま汁 ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 3月8日(金)・赤飯 ・照り焼きチキン ・五目きんぴら ・すまし汁...桜型のかまぼこ入りで春のすまし汁です。 ・いちご...福岡県産の大きなあまおうです。(あまい・大きい・うまいであまおう) ・牛乳 3月7日(木)・八王子ラーメン(煮卵トッピング) ・大学芋 ・いかの香味炒め...青森県産のいかをねぎ、にんにく、しょうがと炒めました。 ・デコポン ・牛乳 ※今日は6年生のリクエスト献立です。 お別れ交流給食会
3月5日(火)給食時 「6年生を送る会」が終わった後、給食のときに「お別れ交流給食会」がありました。6年生が1〜5年生の各学級に来て、会食をしました。6年生が来てくれるということで興奮気味の学年もあり、楽しく食べることができました。
3年 「手話体験」
3月6日(水)3,4校時 手話の方とボランティアの方、合計6名の方々に来ていただき、3年生が多目的室で「手話体験」をしました。3校時は、いろいろな状況の場面を、6名の方々が演じて下さり、自分たちに何ができるかを考えました。「電車が急にストップして、乗客は電車の外に出るようにアナウンスがあった場面」「病院の待合室で、耳の不自由な方が名前を呼ばれている場面」等では、手話をしている方を見つけたら、動作で「行動を促す」ことをしてほしいと教えていただきました。また、「自転車を運転していて、ベルを鳴らしても、前を歩いている方が全然気づいてくれない場面」では、耳の不自由な方は、後ろから自転車が来た時に気付きにくいこともあるので、気を付けて運転することも教えていただきました。4校時は、各教室で、自分の名前を手話で表現する仕方を教えていただき、皆の前で練習の成果を発表しました。みんな上手に手話で発表することができました。「ありがとう」や「拍手の仕方」も教わりました。「手話体験」を通して、一人一人の児童の心と表現の仕方がさらに豊かになったように思いました。
6年生を送る会
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」を行いました。代表委員の「始めのことば」で始まり各学年が趣向を凝らした出し物で6年生に感謝の気持ちを表しました。学年の出し物が終わった後で6年生から「手縫いの台ふきん」が小学校に送られました。これから給食のときに使用させていただきます。最後には、3年生が歌詞カードをもち、音楽委員会の演奏で「旅立ちの時」を全員合唱しました。
6年生を送る会 1年
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」が行われました。1年生は、4月にたくさんお世話になった6年生が大好きです。入場は、6年生と手をつないで体育館に入りました。そして、たてわり班の代表としてたてわり班のメンバーが6年生に書いたお手紙を渡しました。それから6年生に感謝のメッセージを伝えた後、鍵盤ハーモニカで「小犬のマーチ」を演奏しました。
6年生を送る会 2年
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」が行われました。2年生は、6年生に感謝のメッセージを伝えました。その後には、6年生が5年生の時に連合音楽会で演奏した「マイフェアレディーから踊り明かそう」を鍵盤ハーモニカと木琴等の打楽器を使って演奏しました。6年生もがんばっている2年生の演奏に聞き入っていました。
6年生を送る会 3年
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」が行われました。3年生は、昨年の学芸会で演じた「ドリームファイター」に扮して6年生の小学生時代を振り返りました。3年や5年の学芸会で演じた役になり、「寿限無」や「人間になりたがった猫」の場面を再現したり、今年の運動会で演じた組体操を再現したりしました。最後には、「世界に一つだけの花」を合唱しました。
6年生を送る会 4年
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」が行われました。4年生は、6年生に感謝のメッセージを伝えた後、6年生の担任の先生や学校にまつわるクイズで6年生に楽しんでもらいました。メッセージでは、4月から高学年になる決意をしっかりと伝えました。
6年生を送る会 5年
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」が行われました。5年生は、「誓いのサーカス団」と「組体操」で6年生に来年、最高学年として片倉台小学校をまとめていく決意を表明しました。今回は、内容を自分達で企画しました。「誓いのサーカス団」では、玉乗り、ブリッジ、フラフープを使った演技を披露しました。「組体操」では、タワー、ピラミッドに挑戦し、どちらも成功しました。
6年生を送る会
3月5日(火)3校時 「6年生を送る会」がありました。6年生は、1年生と手をつないで体育館に入場し、たてわり班ごとにまとめた「6年生への手紙」を1年生から手渡されました。そのあと各学年から感謝の気持ちを込めた出し物が披露されました。6年生は、お礼に全員で「Monster」を合奏しました。「いよいよ卒業する」という実感がわいた「6年生を送る会」でした。
|