12月13日(木)![]() ![]() ・いかのかりんと揚げ ・ミネストローネスープ ・牛乳 今日のきのこピラフは、ご飯の具を煮る時、最後にバターを加えるのが コツです。バターの香りと風味が出て、きのこご飯より食べやすそうで した。 「イカ」の名前は、姿が「いかめしい」ところからつけられたそうです。 澱粉をまぶして油で揚げ、酒・砂糖・しょうゆ・みりんを煮て作った甘辛 だれをからめ、煎ったアーモンドを振ると、スナック風になります。 人参 八王子市 キャベツ 八王子市 しめじ 青森 にんにく 青森 セロリ 愛知 玉ねぎ 北海道 イカ 魚小 イカ ペルー 鶏肉 岩手 12月12日(水)![]() ![]() ・温野菜ごまドレッシング ・果物 ・牛乳 野菜には旬というものがあります。 冬が旬の野菜は、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、人参、白菜、かぶ、大根、キャベツ、ねぎ、ごぼう、カリフラワー等たくさんあります。 旬の野菜はたくさん取れて栄養も豊富です。 今日の給食では、八王子でとれた人参、キャベツ、ブロッコリーを使いました。 〜産地〜 ・にんじん … 八王子 ・キャベツ … 八王子 ・ブロッコリー … 八王子 ・じゃがいも … 北海道 ・玉ねぎ … 北海道 ・にんにく … 青森 ・生姜 … 高知県 ・りんご … 岩手 ・ゴールドキウイ … 佐賀県、愛媛県 ・豚もも … 山梨県 12月10日(月)![]() ![]() ・とうふナゲット ・肉じゃが ・茎わかめのにんにく炒め ・牛乳 肉じゃがの誕生は、海軍司令官東郷平八郎がイギリスにいた時の ビーフシチューを作ってもらとしたところ、ワインやデミグラスースが ないので、しょう油と砂糖で作ったのが始まりといわれています。 今では、京都府舞鶴市と広島県呉市のご当地グルメになっています。 12月11日(火)![]() ![]() ・鮭の葱塩やき ・野菜の旨煮 ・ぶどう豆 ・牛乳 ぶどう豆は、果物のぶどうのように、つやつやとふっくら煮た豆の ことです。大豆には、私たちの血となり肉となるたんぱく質や、 私たちの体に不必要なものを体外に出し、体の調子を良くする食物繊 維がたくさんあります。お豆を食べる習慣をぜひ身に着けてください。 里芋 八王子市 人参 八王子市 ごぼう 八王子市 葱 町田市 生姜 高知県 にんにく 青森 蓮根 茨城 生鮭 北海道 鶏肉 岩手 12月7日(金)![]() ![]() ・じゃこアーモンドふりかけ ・豆腐のカレー煮 ・焼きリンゴ ・牛乳 リンゴは約100種類ほどあると言われています。 今日の給食で出たリンゴは紅玉といい、酸味が強く料理によく使われるリンゴです。 リンゴの酸味は、クエン酸です。 クエン酸はエネルギーを作る手伝いをし、太りにくい体にします。 またリンゴに含まれるペクチンという成分は、体の中や血管にたまった脂肪を吸いつけて外に出してくれる働きをします。 生活習慣病の予防のためにも、色々な果物を積極的に食べましょう。 〜食材の産地〜 お米 … 滋賀県 豚もも … 埼玉県 にんにく … 青森 生姜 … 高知県 人参 … 千葉県 玉ねぎ … 北海道 青梗菜 … 群馬県 りんご … 山形県 レモン … 愛媛県 12月6日(木)![]() ![]() ・照り焼きハンバーグ ・きのこスパゲッティー ・卵スープ ・牛乳 今日のハンバーグは1年1組のリクエストでした。 鶏肉と豆腐を入れたハンバーグでしたが、希望は豚肉100%のハンバーグ だったようです。次回リベンジしたいと思います。 長葱 八王子市 卵 八王子市 人参 八王子市 生姜 高知 玉ねぎ 北海道 しめじ 長野 えのき 長野 にんにく 青森 鶏肉 岩手 12月5日(水)狭間公園
金色の絨毯の上を歩く時の踏み心地は、王様になったような気分で、格別でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(水)狭間公園
午後の狭間公園です。
朝よりも、いちょうの落ち葉の金色が濃く見えました。 子供たちはブランコやカードゲーム等をして遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(水)白樺
白樺は、すっかり葉を落とし、幹の白さが際だっています。
白樺の上には、幹の白さと同じくらい真っ白なお月様が、青空の上から見下ろしていました。 ![]() ![]() 12月5日(水)狭間公園
「銀杏(いてふ)の木 額(ひたひ)と見ゆる ところより 光の如(ごと)く 四方(よも)に葉の散る」
これも与謝野晶子さんの短歌です。 この短歌の情景も、狭間公園の朝の情景に、ぴったりと重なりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(水)狭間公園
5年生の国語の教科書「ひろがる言葉」の上巻P128に出ている与謝野晶子さん作の短歌
「金色(こんじき)の ちひさき鳥の かたちして 銀杏(いてふ)ちるなり 夕日の岡に」 を思い起こす狭間公園の風景です。 扇形の蝶(てふてふ)のようなイチョウの葉が風に吹かれて、あちらこちらへと漂うさまが、あたかも金色の小さな鳥が飛び交わっているかのようで、イチョウの葉は枯葉にもかかわらず、生き物のように舞い踊っているような躍動感が感じられます。 また、金色に色づいた葉の色と、夕日の金色の重なった情景がとても鮮やかで、額に入った名画を見ているような美しさがあります。 ※ この写真の光は夕日ではなく、実は朝日です。ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(水)![]() ![]() ・しんじょのお吸い物 ・じゃが芋のバター煮 ・牛乳 しんじょのお吸い物は、タラのすり身と卵、長芋、澱粉をまぜて 汁の中に落としていきます。 じゃが芋のバター煮は、じゃが芋は肉じゃが程度の大きさに切り、蒸します。 電子レンジでもOK。串が通る位の固さ。 他の鍋でじゃが芋150gの時・酒、砂糖、醤油バター小さじ1を加熱し、 蒸したじゃが芋と合わせます。スライスアーモンドをまぶします。 ごぼう 八王子市 人参 八王子市 白菜 八王子市 卵 八王子市 長葱 八王子市 玉ねぎ 北海道 生姜 高知 大和イモ 千葉 えのき 長野 じゃが芋 北海道 豚肉 埼玉 12月4日(火)![]() ![]() ・大豆の鶏そぼろ ・焼きシシャモ ・豚汁 豚汁には根菜がたくさん使われています。 根菜は、大根や人参、ごぼうのように、葉っぱの下の部分まで土に埋まって いて、根っこを食べる野菜です。 根菜は体を温めて体温を上げます。食物繊維も多く、よく噛んで食べるの で、体の代謝をアップします。 葱 町田市 ごぼう 八王子市 大根 八王子市 人参 八王子市 にんにく 青森 じゃが芋 北海道 しめじ 長野 鶏肉 岩手 豚肉 埼玉 米 三重 11月30日(金)![]() ![]() ・野菜スープ ・みかん ・牛乳 ミートソースには、トマトを煮て缶詰にしたものをたくさん使います。 トマトにあるすっぱさは、体の疲れをとってくれます。 また、血管を丈夫にする、肌をつるつるにするなどのビタミンがたく さん含まれています。トマトは、色の濃い野菜の仲間です。 人参 八王子市 キャベツ 八王子市 玉ねぎ 北海道 みかん 愛媛 セロリ 愛知 にんにく 青森 豚肉 埼玉 11月29日(木)![]() ![]() ・コーンと卵のスープ ・ヨーグルトいちごソース ・牛乳 八王子で収穫した小松菜や白菜、人参や葱がおいしくなってきました。 今日は中華丼で白菜と人参をたくさん使いました。 人参 八王子市 白菜 八王子市 小松菜 八王子市 卵 八王子市 にんにく 青森 生姜 熊本 玉ねぎ 北海道 米 北海道 イカ 青森 豚肉 埼玉 11月28日(水)![]() ![]() ・さんが焼き ・ポークビーンズ ・オレンジジュース さんが焼きは、絞った豆腐と豚のひき肉とツナフレークとみじん切りの 長葱を入れて800g位(10個分)にして、味噌大さじ1杯半、 しょうゆ小さじ2杯、みりん小さじ1杯、パン粉少々と片栗粉少々を 入れてよく混ぜる。ハンバーグのような形にし、オーブンで焼きます。 ツナ・豆腐・挽肉の割合は、好きなように変えてみて下さい。 今日のさんが焼きは、ツナの味が強く出ました。 豚肉 埼玉 長葱 八王子市 人参 八王子市 じゃが芋 北海道 玉ねぎ 北海道 11月27日(火)![]() ![]() ・やきのり ・えびっこすいとん ・牛乳 今日のすいとんには桜えびが入り、独特の風味と歯ごたえがありました。 すいとんの粉は、小麦粉と白玉粉を使いました。 ツナそぼろちらしは、子供の好む味付けになりました。 米 北海道 鶏肉 岩手 人参 八王子市 卵 八王子市 里芋 八王子市 ごぼう 八王子市 長葱 八王子市 大根 八王子市 小えび 岡山 11月26日(月)生活科広場
生活科広場の木々は、様々な色に変化しながら、行き交う子供たちの目を楽しませてくれています。
ドウダン、白樺、さくら、桑、コブシ、いちょう・・・。 かぞえてみると、何色あるのでしょうか? ![]() ![]() 11月26日(月)紅葉
体育館横のいろはもみじが、雨に濡れてしっとりとした美しさを放っていました。
![]() ![]() 11月26日(月)![]() ![]() ・鯖の韓国風味噌煮 ・ラー菜 ・豆腐ときくらげのスープ ・牛乳 鯖の味噌煮は、魚がヒタヒタになる位の水を沸かし、砂糖と酒を入れ、 スライスした生姜、にんにく、魚を入れて30分位落し蓋をして煮る。 (しょうゆ(魚5切れで小さじ2)、味噌(しょうゆの倍位)、豆板醤少々) の半分の量を入れて15分位煮てから、残りの調味料を入れて更に煮る。 火を止めて少しおく。 やわらかくフワッとした感じに出来上がります。 コツは、最初、酒と砂糖でコツコツ煮込むことです。 鰆や秋刀魚でもできますので是非作ってみて下さい。 米 北海道 鯖 ノルウェー 大根 八王子市 人参 八王子市 キャベツ 八王子市 長葱 八王子市 生姜 熊本 にんにく 青森 えのき 長野 |
|