緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

カーニバル2日目

ガイドにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

会場前では、育成指導員のみなさんのキャンペーンもあります。
画像1 画像1

カーニバル2日目です

おはようございます。お天気が心配ですが、開場早々から大勢の方が来てくださっています。この時間帯は1年生のガイドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル大盛況

子供ガイドは、いかがでしょうか。今日より明日は、緊張も解けて上手にできるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル大盛況

平日にもかかわらず、午後から大勢のみなさんにご覧いただいています。
明日もよろしくお願いいたします。子供たちも、子供たちの作品も、みなさんのお越しをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  11月16日(金)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・豆腐の真砂揚げ
 ・切り干し大根の炒め煮
 ・豚汁
 ・牛乳

  今日は和食の日です♪“豆腐の真砂揚げ”の「まさご」というのは、砂
 のように細かく刻んだ材料が入っていることから、この名前がついていま
 す☆中に入っているのは、細かく刻んだにんじん・しいたけ・たまねぎ・
 えびと、鶏のひき肉・ちりめんじゃこ・豆腐です!
  野菜と肉・魚・豆腐と、栄養がしっかり詰まった一品です。

  最近は、子どもたちが和食を進んで食べようとする姿が見られ、うれしい
 かぎりです♪
 

取材がきたーっ

中北カーニバルを、八王子テレメディアが取材に来てくれました。
番組は「デイリー八王子」
放送日時は、11月19日(月)18:00
再放送 同日19:30 20:40 21:30
画像1 画像1
画像2 画像2

中北カーニバル

明日に向けて準備はどうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中北カーニバル

1年生とあさひのみんながガイドをして4年生に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中北カーニバル

好評開催中です。
先日、撮影拒否をされた図書ボランティアのみなさんによる作品がついに展示されました。なぜか、めがねをかけたカエルの姿が、チラホラと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりましたカーニバル

話をするのがあまり得意でない子供もいて心配しましたが、1年生を相手に安心するのか上手にガイドをしていました。この調子でお客様にもできるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりましたカーニバル

4年生が一生懸命に説明をしています。聞き終えた1年生は「ありがとうございました」と、お礼が言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりましたカーニバル

おはようございます。
中北カーニバルが始まりました。
1年生に、4年生が作品ガイドをしています。
体育館は、少々冷えています。暖かい支度でおいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  11月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・マーガリンパン
 ・魚のカレーグラタン
 ・グリーンスープ
 ・牛乳

  今日は子どもたちの大好物のグラタンです♪しかし、今日のグラタンは
 ひと工夫☆いつものホワイトソースにカレー粉を加え、カレー風味にし、
 具材も白身魚のほきの他、じゃがいも・ベーコン・たまねぎ・エリンギ・
 グリンピースも加えて、食欲をそそる一品♪
  ほとんどのクラスが、完食していました!

  グリーンスープは、キャベツ・みずな・レタス・小松菜と4種類の緑の
 野菜と、ベーコン・たまごが入っています。だしも、削り節と昆布の2種類
 のだしでうま味を倍増☆野菜の栄養と、食感が生きた、おいしいスープ、
 使用したキャベツと小松菜は、八王子産です。

  展覧会の準備に追われている子どもたちはみんな一生懸命で、その分食欲
 もアップ!イキイキとした子どもの表情と作品を、ぜひ見にいらして下さい!


いつ来てくれますか。何度来てくれますか。

またまた展覧会に向けてのことです。昨日はウェルカムペットボトル(会場前)がきれいに見えるのは、午後1時過ぎですとお知らせしました。
ところが「中北ルミナリオ」は、東側2階のサッシに展示してあります。ですから、午前中早くでないと輝く様子が分からないのです。
アァ困った。いつ来ればいいのでしょう。午前。午後。それとも両方。選ぶのはみなさんです。でも少しばかり土曜日のお天気が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  11月14日(水)

画像1 画像1
 ・きのこずし
 ・煮豆
 ・肉団子のスープ
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は和食の日!酢と砂糖と塩を加え炊き込んだごはんに、鶏肉・しめじ
 ・えのきたけ・干ししいたけ・にんじん・油揚げをしょうゆ・酒・で味付けした
 具を混ぜた風味豊かな一品です☆きのこが苦手な子が目立つ5年生も完食
 していて、素晴らしかったです♪

  さらに今日は、鶏肉と豆腐、生姜・長ねぎ・卵・しょうゆ・でんぷんで
 作ったふわふわ肉団子と、八王子産のかぶとごぼうを使用した“肉団子汁”
 も好評でした☆

  普段は苦手とする大豆を使った煮豆も、昆布と一緒にしっかりめに味付け
 したので、完食したクラスも見られ、このまま和食を好む子が増えてくれた
 らうれしいです!


  

1キロメートルって、どこまでだ?算数3年

3年生が、実際に1キロメートルの道のりを歩きに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必ず来てくださいね

歓迎の言葉を書き綴っています。
来て・見て、そして感動してください。乞うご期待です。また、心からお待ち申し上げております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガイドの練習 6年

ガイドの練習をしています。暗記したことを思い出しながら話すのではなく、自分の言葉で、相手を見ながらガイドできるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門から一歩、踏み出すと

宇宙の彼方へ旅立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 校内美化(6年)
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式