緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・クリスマスブリオッシュ
 ・バーベキュードチキン
 ・フレンチポテト
 ・イタリアンサラダ
 ・クリームスープ
 ・リンゴジュース

  今日は豪華!クリスマスメニュー☆子どもたちの大好きな献立が並びます。
 子どもたちは大喜びで給食をほおばっていました!

  そこへ、予告もなしに教職員からのパフォーマンスが行われました。
 このパフォーマンスは、管理職や事務室の皆さん、専科の先生やアシスタント
 ティーチャーの先生と、普段子どもとの関わりが少なめのメンバーが、一丸と
 なって体当たりの食育指導にあたってくれました!子どもとの親交が深まる、
 貴重な機会になりました。

  普段子どもたちの嫌いな食材をモチーフにした“モグモグレンジャー”が、
 悪者を退治し、サンタさんを招待して、サンタさんから子どもたちに素敵な
 クリスマスカードが渡されました♪

  子どもたちは、サンタさんとの約束どおり、完食を目指して頑張りました!
 そして3学期もしっかり給食を食べると、熱い約束を交わしていました☆

6年 かるーく、ひと汗

体育館で6年生がレクに興じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これからもしっかり食べてね

モグモグレンジャーやサンタ一行との約束で、これからも給食をしっかり食べると約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たち大喜び、先生は複雑

教室の子供たちは大喜び(低学年には大人気、学年があがるにつれて反応が…微妙に)担任は、「エッ」と、ちょっとビックリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中の出来事

遠い国からやってきたサンタとサンタガールの一行は、各教室に給食をいっぱい食べているご褒美にプレゼントをもってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変 サンタがうちにやってきた

すると、どこからともなく鈴の音が…聞こえてくると。な、なんと、中野北小にサンタがやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モグモグレンジャー 見参

5人で、好き嫌いに負けないで給食を完食できるよう盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モグモグレンジャー 見参

給食を食べていると、どこからか小学生の味方、給食界のヒーロー戦隊「モグモグレンジャー」がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 判定は?

当たったの、当たらないの。ワンバンしたの、しないのと、かしましいこと。体、口と全身を使って運動をします。このあとは、畑で育ててきたサツマイモでおいしいことがあるとの噂が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 審判は先生で

ボールを投げるのと、励ましたり文句を言ったり、むくれたり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ あわてんぼうの…

目立つ楽器は、下級生に譲ります。さすが最上級生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ 歌声と楽器で

みんなでそろって、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って楽器を鳴らして、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  12月20日(木)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・さばのゆず味噌焼き
 ・筑前煮
 ・金時豆の甘煮
 ・みかん
 ・牛乳

  今日は和食の日♪今日は明日の冬至にちなんで、“ゆず”を使い、“さば”
 に下味をつけて焼きました!さばに脂がのっていて、ゆずの風味が香る、お
 いしい一品ができました☆子どもたちも大変よく食べていました!

  明日は、ゆず湯とかぼちゃで冬至を迎え、病気に負けない体を作りましょう
 !!

今学期、あと何回さようなら

国語に算数に音楽、給食に掃除も。疲れたねぇ、今日も。今学期は、あと何回みんなで「さようなら」をするのかな。また明日ね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ お買い物帰り

調理実習に備えて、近所のスーパーまで材料の買い出しに行ってきました。どんなものをつくろうとしているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ねえ先生 読んでみてよ

「書けたよ先生」
どれどれ、その時の気持ちが上手に書かれているね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニ作文

国語の時間でした。みんな、ミニ作文に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Buon Natale 2年図工

2年生は、昨年1年生の時に
クリスマスカードを作っていますので、
今年は少しレベルアップして
紙工作で願いの叶う木を作っています。


Xmasケーキ、トナカイ、ソックス、
ジンジャークッキー、キャンドルなどの
オーナメントが次々に飾られています。

明日の授業で完成の予定です。
持って帰るのをお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Buon Natale 1年図工

Buon Nataleは、イタリア語で
Merry X'masの意味。

赤い紙に緑の紙を貼って
クリスマスカードを作っちゃおうっていうのが今回。

だけど、あれがほしい、これがほしいっていう内容ではなくて、
大好きなお父さん、お母さんへ
感謝の気持ちを伝えようっていうと、
素直に
「うん」

みんな楽しく相手のことを考えて、意欲的に活動できていました。


一生懸命作ったカード明日の図工の授業で完成します。
明日持って帰りますので、お楽しみに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食

本校では、専科教員を副担任として給食の時間などに各教室で過ごすことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 校内美化(6年)
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式