2学期の目標(2年) 9月4日(火)

 昨日の始業式では、4年生の代表児童が、立派に2学期の決意を発表してく
れました。
 今日、2年生の教室を回ると、どのクラスでも学習と生活の目標を丁寧に書
いていました。
他の学年も、今学期の自分の目標をそれぞれに立てていることでしょう。
どんな目標を立てたか、お家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クーラーの効いた教室で(1年) 9月3日(月)

二学期より普通教室にクーラーが入りました。

9月も残暑が続きますが、教室の中は快適温度です。1年生3クラスとも元気に教室でお勉強が出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式 9月3日(月)

いよいよ、二学期です。

大変静かな中で落ち着いた始業式ができ、二学期がスタート出来ました。

新しく転入生6名を迎えて、全校607名のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(青少対) 9月3日(月)

新学期にあわせまして、青少対主催の「あいさつ運動」も始まりました。

ながいけ会の担当の皆様、早朝よりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導 9月3日(月)

いよいよ新学期がスタートしました。

各交差点等での教職員による登校指導も始まりました。

2学期も安全に登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操・最終日 8月31日(金)

良い天候に恵まれまして、ラジオ体操が4日間無事に終了しました。

4日間のべで参加者数は1000人を超えました。

ながいけ会の皆様、ボランティアの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校プール・最終日 8月29日(水)

学校の夏季プールも最終日となりました。

最終日は検定がありました。この夏の成果を確かめます。

まだまだ暑い日が続きますので、2学期のプールも楽しみにしていましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操 8月28日(火)

ラジオ体操が始まりました。

初日、28日(火)は258名もの参加者がありました。

31日(金)までやっていますので、多数の参加を希望します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール(15)紙ひものへび 8月27日(月)

 4本の紙ひもを編んで、筒状のへびを作りました。

指を入れてへびを引っぱると、しっかりかみついてなかなか離れません。

ひもがゆるまないように編みながら、一人2本ずつ作って、大事に

持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール(14)ソフトボール 8月27日(月)

 わくわくスクールのソフトボールには、児童7名、教員3名、親父の会の

お父さんにも参加をいただきました。

2チームに分かれての試合は接戦で、最後は延長5回、4対3の

いい試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校プール 8月23日(木)

 今日の学校プールには、低学年58名、高学年44名の参加がありました。

水中宝探しをしたり、コース別で泳ぎの練習をしたりしました。

 平泳ぎの足の形やクロールの息継ぎなど、個別にアドバイスを受けながら

練習しました。久しぶりの学校プールの感想を尋ねると「楽しかった!」と

元気な声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコンの工事他 8月22日(水)

 エアコンの工事が一段落しました。校舎内の工事は、20日に終了し、
残すところ、フェンス工事等わずかとなりました。
暑い中、作業を順調に進めてくださり、感謝しています。
教材園の野菜も元気に育っていますので、プールの時に見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から後期プール開始 8月22日(水)

 いよいよ明日23日(木)から、後期学校プールが始まります。

近隣の学校のご厚意で、プール清掃ロボットをお借りすることができ、ここ数日

プールの中をきれいにすることができました。

 多くの児童の皆さんの参加をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材園の植物 8月17日(金)

暑い中で、教材園の植物も元気に育っています。

来週からプールが始まりますね。そのときに観察して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコンの工事 8月17日(金)

暑い毎日が続きますね。

長池小学校のエアコンはガス式です。

ガスを入れる管を校舎の外からとりいれます。
廊下の天井にそって各教室にガスが送られます。

室外機はそれぞれ校舎の外側になります。

工事も順調です。9月を楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ 8月17日(金)

校内のエアコン工事もほぼ終わりに近づきました。

廊下などのワックスがけが今週から始まりました。
1回ではなく2回3回とワックスを塗り重ねてきれいにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの学校から

 夏休みの間も、飼育当番がうさぎのパウエルの世話をしてくれています。

掃除や水やり、えさやりが仕事です。おかげで、パウエルも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校プール 8月7日(火)

 夏休み前半の学校プールは、今日で終わりです。
高学年55名、低学年108名が参加し、プールの検定を受けました。
7日間の学校プール前半の参加人数は、延べ956名になります。
 後半の学校プールは、8月23日(木)から始まります。
それぞれの目標をもって参加し、泳力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール(13) バスケットボール教室

 バスケットボールは、低学年、中学年、高学年の3回に分けて教室を行いました。
ドリブルやシュートゲームなど、学年に応じたボールの運動をいろいろ行った後、ミニゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール(12) 7月31日(火)

 わくわくスクール ペットボトルロケット工作・打ち上げです。
ペットボトルの本体に、4枚の羽根が垂直になるように気を付けて作りました。
水を3分の1くらい入れ、空気の量を調節しながら、高く飛ぶよう工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会