子どもたちの様子をお伝えしています。

6年生を送る会1

3月6日(水)。5時間目に体育館で「6年生を送る会」を行いました。6年生への感謝の思いを込めて各学年が創意工夫をこらした出し物を披露しました。入場、垂れ幕コールの後、1年生の合奏とダンスの発表です。自分たちで踊りを踊った後、6年生と一緒に踊りました。6年生は照れながらも1年生と優しく踊ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会がありました。1年生から5年生、とちのみの皆さんからの暖かい贈りものはとてもうれしかったです。そして練習した情熱大陸の演奏はうまくいってほっとしています。明日は保護者の皆さんとの卒業を祝う会です。子どもたちが一生懸命に準備してきました。ぜひ、一緒に楽しみましょう。

3月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
チキンカレー
ヨーグルトいちごソース
福神漬
オレンジジュース

委員会

 火曜日の6時間目に、今年度、最後の委員会がありました。掃除用具の確認と石鹸の補充を行った後、1年間の反省をしました。何を頑張ってきたか、どう思ったかを反省用紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
四川豆腐
ひじきの煮物
手作りさかなナッツ
牛乳

お茶・着物体験教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本格的に点て、お手伝いのお母さんたちが運んでくださったお茶をいただきましたが、初めての抹茶の味に思わず「にが〜い!」という顔もちらほら。作法も味も体験しながら、日本の伝統・文化に息づく人やものの見方・考え方を学ぶことができました。
 質問コーナーでは、掛け軸の言葉「歩歩起清風」の意味を質問した子に対して、講師の先生から「(歩歩清風起きる)行く所行く所で周りにすばらしい影響を与える」という意味で、「そのために、いつでも学び続けることが大切ということですね。」という言葉をいただきました。

お茶・着物体験教室

4日(月)。5年生が「お茶・着物体験教室」をしました。着物体験では、代表の子が着付けをしてもらう様子を見学しながら、日本の伝統である着物について学びました。お茶の体験では、講師の西室先生から、茶道のしきたりだけでなく、茶道の歴史や考え方についても教えていただきました。正座をして背筋をピンと伸ばし、「ありがとうございます。」「お先にいただきます。」など相手や同席者を気遣い、丁寧に礼をすることは普段の生活につながる大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ラーメン
大学芋
いかの香味炒め
清美オレンジ
牛乳

リボンダンス

 6日(水)の「6年生を送る会」に向けて、2月19日から毎日リボンダンスの練習をしています。曲名は「あとひとつ」です。リボンは手作りです。材料はサテンのリボンと釣具のよりもどし、ゼムクリップ、園芸用の支柱です。
 1日、初めて体育館で練習しました。本番まであと少しです。9人の心が一つになってリボンがくるくるときれいに回るように頑張ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、社会では都道府県について学習をしています。ほとんどの子供たちが都道府県を覚えることができました。中には全て漢字で覚える児童もおり、大変すばらしいです。このことをいかして、調べ学習をしています。農業のこと、工業のことなど班ごとに多岐にわたって進めています。今回はクラス編成に向けて1・2組合同の班で臨んでいます。意見したり、協力したりする姿は高学年の面影を感じます。来週は発表です。気合いを入れてがんばりましょう。

図工の授業「ひみつきちをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画や釘打ちなど様々な体験を図工では行っています。たまにちょっとした怪我をする児童もいますが、楽しく学習しています。家からもってきた木の枝や割り箸などを使ってひみつ基地を作っています。この学習で釘を打つことや彫刻刀の使い方が上達しました。

国語の授業「物語を工夫して書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛宕小学校では今年度、国語科の「書くこと」について研究してきました。四年生では「物語を工夫して書こう」の学習で、一人一人が作者として思い思いの物語を作っていきました。起承転結で区切り、授業もスモールステップで進めてきました。そのため子供たちもこの1時間でやることが明確になり、意欲的に取り組む様子が多く見られました。交流の場面でも、友だちのよいところやアドバイスをできるところを話し合い、楽しく学習ができました。今後も書くことに対してすすんで取り組んでいってほしいと思います。

壁面飾り

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、各学年で壁面飾りにメッセージを書いて廊下に貼るのが、愛宕小学校の恒例となっています。
 今年のとちのみの壁面は、「富士山」。先月の宿泊学習で山梨県に行った時に見た、思い出の富士山をちぎり絵で仕上げました。自画像も描き、富士山のどの位置に貼りたいかを相談して決めました。

二重跳び

画像1 画像1
 今、4・5年生のお姉さん二人は、「二重跳び」が跳べるようになりたいと、学校でも家でも一生懸命練習しています。縄跳び練習台で跳ぶ感覚をつかみ、地面や床でもできるようになってきました。「跳べるようになりたい!!」という気持ちをもって、必死で練習する姿が、とても素晴らしく、素敵だなと思いました。
画像2 画像2

春の植物

 先日、国語の物語の中に「ふきのとう」が出てきました。知ってるかどうか聞くと、知らないの答え。すぐにパソコンで画像を見せました。しかし、本物に実際触れたり、匂いをかいだりして欲しいと思い、校地内の土手に連れて行きました。枯れ草の中にある「ふきのとう」を探し、一人一つ取って、剥いたり、匂いをかいでみたりしました。「臭ーい。」という感想でしたが、「これがふきのとうの匂い。春の匂いだよ。」という話をしました。
 近くに「ねこやなぎ」がありました。これも実際に触れて感触を味わわせながら「ねこやなぎ」という名前を教えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
五目ちらし寿司
あこうだいの塩焼き
春野菜のからし和え
ひなまつり白玉
牛乳

パソコン学習

 28日(木)の5時間目に、パソコン学習をしました。3年生は、初めての学習です。パソコン室での「やくそく」を確認し、学習に進みました。今日は、自分の名前、友達の名前を10回ずつ打ちました。ローマ字で打つことが初めての子は、1本指でじっくり行い、4年生・6年生は少し慣れてきたので、両手を使ってやっていました。ローマ字とキーボード操作に慣れて楽しく取り組めるようになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
わかめと麦のごはん
とうふのカレー煮
大豆の揚げ煮
いよかん
牛乳

体育の研究授業(ボール蹴りゲーム)5

授業の最後には振り返りの時間として、チームの良かったところをこの日のチームのめあてに即して付箋に書きました。チームのめあてを意識し、そのことについて考えることができたので、次時につながる振り返りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の研究授業(ボール蹴りゲーム)4

ゲームは3回やりましたが、2回目が終わったところでどのような攻め方があるか出させました。そしてそれをみんなで共有し、3回目のゲームにつなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/20 春分の日
3/22 卒業式

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

学校運営協議会報告

保健だより

年間学習指導計画