緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  6月22日(金)

画像1 画像1
 ・切り干しごはん
 ・豆腐ボールの甘酢あん
 ・きのこ汁
 ・美生柑
 ・牛乳

  今日は、和食の日!以前に比べ、和食を抵抗なくおいしく食べてくれる
 ようになった子どもたちです♪
  今日のごはんは、麦ごはんに、切干し大根・にんじん・ちりめんじゃこ・
 油揚げをしょうゆ・酒・塩・さとうで味付けしたものを混ぜて作りました☆
 切り干し大根は、生の大根よりも栄養価が高く、ビタミンB1は10倍、
 B2は10倍、カルシウムは16倍、 鉄は32倍で鶏のレバーをも上回ほど
 の超優秀食材です!さらに食物繊維も豊富♪ごはんに煮汁の味がなじんで、
 食べやすかったようです。

  豆腐ボールは、絞り豆腐・たらすり身・鶏ひき肉・長ネギ・にんじん・ひ
 じき・でんぷんをよく混ぜ、油で揚げたものに、子どもが大好きな甘酢あんを
 かけた一品です。もちふわ食感が大好評でした!

  今日は牛代さんが各クラスをまわり、牛乳を飲むよう声かけをしましたが、
 特に低学年は牛代が気になり、食事どころではない雰囲気に・・・。
 しかし、残菜も少なく、子どもたちのがんばりを感じることができました!

プールもなんだかつまらなそう

梅雨寒です。雨は降っていないものの、とても水泳のできるコンディションではありません。さすがに子供たちからも、「プールに入りたい」という声も聞こえてきません。
少しばかり、暑い日差しが恋しくなります。
2階からは、音楽の鑑賞教材でしょうか、クラシックの名曲が流れてきます。ちょっぴり優雅な週のはじめです。(6月ももうすぐ終わりです)と、うっとりとしていたら、リコーダーの練習が始まり、賑やかになってきました。いつものスタートでした。
画像1 画像1

相撲大会

中北部屋の力士は、どちらかというと女の子力士の方がガッツを感じさせました。
勝ち負けに関係なく、大きな声で応援し、ハイタッチで迎えました。
学童所のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲大会

中野部屋の力士達は、なんだかのんびりムードでした。ホームチームの余裕でしょうか。
レスリングでなく相撲なのですが、なぜかタイガーマスクが登場し、時間を気にしながらトークを繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲大会

そろいのTシャツのチームがあったり、見た目も鮮やかなまわしをするチームがあったりして、とても賑やかな開会式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲大会

昨日までの雨で、校庭は適度に軟らかく絶好の土俵コンディションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小相撲〜中北場所〜始まる

本校校庭では、おやじの会と同時進行で、近隣学童所による親善相撲大会が行われました。
画像1 画像1

おやじの会

教員も大勢参加し、盛り上がりました。ハイハイで参加しようとする小さい子もいました。(が、ちょっと無理なようでした)開始時間までに来られなくても、大丈夫です。受付をきちんと済ませてから参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会

5年生の男の子がお手本を見せてくれました。
あたっても痛くないので、安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会

1〜6年生まで、楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 ドッチビー

中北小の親児(おやじ)の会とPTAのみなさんのお手伝いで、第1回目の活動として体育館でドッチビーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ただいまっ

おりてくる子供たちに、「どうだった?」とたずねると、「楽しかった」「おもしろかった」「…」
いや、そうではなくて、市内の様子、例えばニュータウン地区の様子や恩方地区の様子、青果市場の様子をきいているのですが。
まあ、いいですか。みんなが無事に帰ってくれば。月曜からのまとめの学習に期待するところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ただいまっ

元気に、バスからどんどん降りてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ただいまっ

社会科見学から、全員無事戻りました。ほぼ予定通りの到着となりました。
今しがた、解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
シールを使いながら、花の感じをだしています。

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
カエルは、一匹一匹表情が違っています。

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の絵、アジサイ、そしてカエル。

あさひギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
1階「あさひ学級」の廊下に、子供たちの作品が掲示されています。
節電中の廊下が、そこだけとても明るいです。
ご来校の際は、ぜひ通りながらご覧ください。そして、ひと声かけてあげてください。

ゆりーとダンス講習会

画像1 画像1
市役所で、「ゆりーとダンス講習会」がおこなわれ、本校からもダンス名人の教員を派遣しました。体力向上・平成25年度国体の啓発に役立てていきたいです。
踊れっ、ゆりーと!!

3年 社会科見学

いってらっしゃい。気を付けて!
1日事故やケガのないように、そして…ケンカなんかも、けっしてすることのないように行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 校内美化(6年)
3/19 給食終
3/20 春分の日
3/22 第46回卒業式