緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

校内宿泊に向けて

画像1 画像1
今月末に行われる、あさひ学級の校内宿泊に向けて、学習が行われていました。今日は先生から、行動予定について説明を受けていました。お風呂に入りに行って、夕食をとる。
「去年はそばを食べたな」と思い出してつぶやく子も。
みんなで一緒に学校で一泊。今から楽しみです。
力を合わせて、しっかりと計画を立てましょう。

算数、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も、4年生の負けずに算数の勉強を頑張っています。
忘れ物をしてくる子もいなくて、気合いが入っていました。

勉強、がんばってます!

連休明けで、まだぼんやり・まったりしている場合ではありません。
月曜日の午前中から、みっちり算数のお勉強です。
ぼんやりしていると、先生から当てられてしまいます。
さあ、ノートをしっかりとって、今日からまた勉強、勉強!
画像1 画像1 画像2 画像2

連休が終わりました

今朝の朝会では、先日の離任式に公務でおいでになれなかった、篠田康昌前校長先生が、お別れのあいさつにみえられました。
写真はどうしたの?とお思いでしょう。
今朝の講話のこと(生命尊重等)でドキドキしていたら、カメラをすっかり忘れてきてしまいました。今日の朝会はこの他にも、本日から始まる教育実習生の紹介や、インターンシップの学生の紹介など、盛りだくさんの内容でした。連休明けでしたので、くたびれていたり、体調不良だったりしていないか子供たちの様子が気になりましたが、どの子も元気に最後までしっかりと朝会に参加することができていました。1年生もしっかりとしていました。

自転車でGO!! 4年図工

自転車に乗ると遠くまで行ける。
なかには、高尾や横浜まで自転車で行ったなんて子も。
子どもたちにとって、なかなか魅力的な自転車。

街中で乗るとちょっと目立ちすぎて恥ずかしくなってしまうくらい
全身カラフルな自転車が2台。
実は、僕の私物です。

今回は、そんな自転車をモチーフに絵に表そうというのが今回です。

まずは、自分の好きな色をへらでのばして下地を作ります。
その下地にパステルコンテでぐいぐい描き込んでいきます。

自転車の色もカラフルにしてもいいし、真っ黒シルエットで表してもいいし、
好きにさせています。

当然、アングルもご自由に。
真後ろや真っ正面から描いている子もいます。

もしかしたら、全員完成した後、
お楽しみで自転車のカラーリングが2012バージョンになるかもしれません!?

完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  5月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ・五目うどん
 ・中華ちまき
 ・ごまめナッツ
 ・牛乳
  
  今日は、ちょっぴり早いですが、「子どもの日」にちなんで“中華ちまき”
 です♪
  ちまきは、病気や難を追い払う力があるといわれ、端午の節句のお祝いに
 食べるものとして中国から伝わり、今に続いています。
  竹の皮に、中華風に味付けしたもち米をひとつひとつ包み、三角形に包んで
 蒸すという、大変手の込んだ一品です☆
  「わぁ!これなに?なにが入ってるの?」と、子どもたちも興味深々の様子
 で、モチモチした具だくさんのごはんをおいしそうにほおばっていました!

  給食は時間と闘いながらの大量調理です。子どもの健全な成長を支えるた
 めの努力や苦労をねぎらってくれるのもまた、給食をおいしそうに完食して
 くれる子どもの笑顔です☆

  給食をとおして、日本の季節行事や感謝の気持ちを学ぶ機会が増えるよう、
 今後も頑張ります!

   

引き渡し開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご都合などで、引き取りに来られなかった場合、本日は地区(方面別)に集団下校をしました。実際の場面では、保護者の方が来るまで、学校で責任をもって子供たちをお預かりし、安全の確保に努めます。ご安心ください。

引き渡し開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に引き渡しが行われます。

引き渡し開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お待たせしました。兄弟がいる場合は上の学年から、お願いします。

引き渡し、開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中、保護者の皆様には訓練へのご協力ありがとうございました。
今日は雨でしたので、上を向くと顔がぬれてしまいますので、この連休中にでもお子さんと一緒に通学路を歩いていただき、登下校の際に、地震が発生した場合
  看板など、上から落ちてくるものはないか
  緊急避難できる広場はどこか
などをチェックしてください。
また、おうちの方が不在だった場合、だれか頼れる地域の方はいますか。本校があいさつを勧めるのは地域の方と顔見知りになっていただきたいからです。保護者の方も地域の方へすすんであいさつをして、顔見知りになってください。また、大人が地域の方にあいさつをする姿を見て、子供たちも「そうするものなのだ」と学んでいきます。
  

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが最上級生、受け答えもハキハキと立派です。
みんなも、しっかりと見ています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「火事ですか、救急ですか」

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、通報訓練です。はじめに教員がお手本を見せました。各学年の代表の子供たちも全校の前で訓練を受けました。(自分の住所がちゃんと言えますか)

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マスクを着けて、準備万端!

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に、女性教員が代表で、消防服を着込みました。重くて、暑くて大変だったそうです。
でもきている様子は、お姫様が十二単を着込むように、至れり尽くせり、手伝ってもらっていました。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいに整列して人数確認を受けます。いつもとは違った雰囲気に気付いた子供もいました。今年度は3・11の教訓から地域の方、安全ボランティアの方にも参加していただきました。雨の中をありがとうございました。

雨の引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に、消防署の方においでいただき、避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。校庭で実施する予定でしたが、強い雨も降っていたので、体育館で実施しました。
はじめに、体育館までの避難について、「静かに、整列して上手でした」と、お誉めの講評がありました。(ほめられたので、次はもっと上手にできるはずです。)

運動会に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年は、遠足の時のグループに分かれて、練習を行います。早くも手に小道具を持って踊っていました。(本番までになくさないのか、心配です。)

運動会に向けて 低学年その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなと一緒に先生も…。大忙しです。

運動会に向けて 低学年その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
優しく、根気強く、教えてあげることのできる2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 校内美化(6年)
3/19 給食終
3/20 春分の日