学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

おはようの声が響きます! 地域運営学校(12月5日 学校運営協議会編)PART2

12月5日(水)。

副長「おはようございます!」
地域「おはようございます!!」

笑顔であいさつをします。
笑顔で、あいさつが返ってきます。

南大沢の街に、あいさつの声の響きます。

おはようの声が響きます! 地域運営学校(12月5日 学校運営協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようの声が響きます! 地域運営学校(12月5日 学校運営協議会編)PART1

12月5日(水)。

午前7時45分、東の校門の前の坂道を上がります。
まだ、子供たちの姿は見えません。

副長「おはようございます!」
地域「おはようございます!」

道を歩く方々とあいさつを交わします。
今日は「おはようコミュニケーションデー」です。

おはようの声が響きます! 地域運営学校(12月5日 学校運営協議会編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(12月5日 学校編)PART3

12月5日(水)。

静かな学校です。
学校は、子供たちの笑顔や、楽しそうな表情が、一番似合います。

今日は「おはようコミュニケーションデー」です。

朝の風景です! 晴れ(12月5日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(12月5日 学校編)PART2

12月5日(水)。

午前7時40分、いつもより早く東の校門に向かいます。
まだ、子供たちの姿は見えません。

校舎の裏に目を移すと、鮮やかな紅葉が見えました。
気温の差が激しい年は、紅葉がより美しくなるそうです。

朝の風景です! 晴れ(12月5日 学校編)PART2

画像1 画像1

朝の風景です! 晴れ(12月5日 学校編)PART1

12月5日(水)。

今日は、朝から、とてもいいお天気です。
澄みきった青空が、どこまでも続いています。

午前7時、外の気温は、2度でした。
今朝も冷え込みが厳しいです。

朝の風景です! 晴れ(12月5日 学校編)PART1
画像1 画像1

今日の献立H24年12月4日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆クロックムッシュ
 ☆ナッツポテト
 ☆たまごスープ
 ☆みかん
 ☆飲むヨーグルト
今日の給食の「クロックムッシュ」は、食パンにチーズ・ハム・マヨネーズを挟んで焼きました!!いつもとは違ったパンのメニューです!!

クリスマスがやってきた? 読書(12月4日 6年生編)PART5

12月4日(火)。

図書室の一番後ろでは、6年生の担任の先生も読書をしています。
子供たちと一緒に、読書を楽しんでいました。

すてきな光景でした。

クリスマスがやってきた? 読書(12月4日 6年生編)PART5
画像1 画像1

クリスマスがやってきた? 読書(12月4日 6年生編)PART4

12月4日(火)。

「クリスマス」の装飾を見ながら、ふと図書室の中を覗き込みます。
静かに読書をしている子供たちが見えます。

6年生の子供たちです。

クリスマスがやってきた? 読書(12月4日 6年生編)PART4
画像1 画像1

クリスマスがやってきた? 装飾(12月4日 図書ボランティア編)PART3

12月4日(火)。

クリスマスのリースが飾られています。
「くるみ割り人形」の絵本の表紙が飾られています。

クリスマスの声を聞くと、「もう年末だなぁ。」としみじみ思います。
1年が過ぎるのは、早いものです。

クリスマスがやってきた? 装飾(12月4日 図書ボランティア編)PART3



画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスがやってきた? 装飾(12月4日 図書ボランティア編)PART2

12月4日(火)。

図書室の前に掲示板には、きれいなクリスマスの飾り付けが掲示されています。
子供たちにとって12月は、クリスマスの日が大きなイベントになるのでしょう。

図書ボランティアの方々が、飾り付けを行ってくださいました。

クリスマスがやってきた? 装飾(12月4日 図書ボランティア編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマスがやってきた? 装飾(12月4日 図書ボランティア編)PART1

12月4日(火)。

授業中、校舎の中をゆっくり歩きます。
4階の図書室の前を通りかかった時です。

副長「うわぁ! きれい!」

思わず立ち止まってしまいました。

クリスマスがやってきた? 装飾(12月4日 図書ボランティア編)PART1

画像1 画像1

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART4

12月4日(火)。

色とりどりの傘を差しながら、子供たちが登校します。
長靴をはいている子供は、小さな学年の子供たちが多いです。

12月に入り、寒さが一日一日増しているようです。
みなさん、体調には、十分に気を付けてくださいね。

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART4
画像1 画像1

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART3

12月4日(火)。

東の校門に向かいます。

副長「おはようございます!」
地域「おはようございます!!」

副長「おはようございます!」
地域「おはようございます!」

今朝は、初めてお会いした地域の方とあいさつを交わしました。
嬉しくなりました。

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART3
画像1 画像1

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART2

12月4日(火)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。

子供「おはようございます!」
副長「おはよう!」

校舎の前で、子供たちとあいさつを交わします。

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART1

12月4日(火)。

今日は、朝から、雨です。
しとしと冷たい雨が降り続きます。

午前7時10分、外の気温は、7度でした。
昨日の朝穂ほどの寒さは、感じません。

朝の風景です! 雨(12月4日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H24年12月3日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ゆかりごはん
 ☆ししゃものカレー焼き
 ☆田舎汁
 ☆ぶどう豆
 ☆くだもの(キウイ)
 ☆牛乳
あっという間に12月となりました。今年の給食も残りわずかとなります。また、ノロウイルスが流行っています。食事前や帰宅時には、ご家庭でも手洗い・うがいをして体を守りましょう!!

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART7

12月3日(月)。

全校朝会には、5年生の保護者の方々も、全校児童を一緒に、演奏を聴いていました。
本番の演奏会では、会場に入ることができないので、こうした演奏会を開き、保護者の方々にも聴いていただいています。

本番まで、あと少しです。
5年生のみんな、自信をもって頑張ってきてね!

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART7




画像1 画像1
画像2 画像2

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART6

12月3日(月)。

ドラムが、リズムを刻みます。
正確にリズムを刻み続けます。

様々な楽器の音が重なり合います。

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART5

12月3日(月)。

続いて、合奏が始まります。
曲目は『名探偵コナンのメインテーマ』です。

演奏が始まると、体育館で静かに聞いていた子供たちの表情がゆるみます。

“聞いたことがある曲だ!”
“知ってるよ!”

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART4

12月3日(月)。

ピアノに合わせて、子供たちの歌声が重なり合います。

きれいなハーモニーです。
途中から、2部合唱に変わります。

子供たちの声が、大きな一つの歌声となって、体育館に響きます。

緊張したかな? 全校朝会(12月3日 5年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧