学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART5

12月29日(土)。

給食にかかわる色々なことも、準備が整っています。
南大沢小学校では、新年の準備が着々と整っています。

第3学期の始業式は、1月8日・火曜日です。

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART5
画像1 画像1

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART4

12月29日(土)。

「黄色の線」を引き、「黄色の文字」を描いたのは、給食調理員です。
廊下の床に、まっすぐに線を引き、分かりやすく、はっきり文字を描いてくださいました。

給食調理室の整理、清掃の他にも、給食の配膳台の修理・メンテナンス、リフト周囲の点検等、給食調理員さんは、色々な所で、活躍しているのです。

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART3

12月29日(土)。

各階にあるリフトの前には、黄色のペンキで太い線が描かれています。
線の内側には、『きけん』という文字が書かれています。

この黄色の線の内側には、決して入ってはいけない、という意味です。

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART2

12月29日(土)。

校舎の1階西側には、給食調理室があります。
毎日、おいしい給食が、リフトに乗せられて運ばれてきます。

校舎の各階西側には、給食のワゴンが乗せられるリフトが設置されています。

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART1

12月29日(土)。

長期休業中です。
校舎の中は、とても静かです。

子供たちの声が聞こえません。
子供たちの姿が見えません。

新年の準備は万端です! 給食調理員さん(12月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART6

12月29日(土)。

廊下も、階段もピカピカです。
速乾性のワックスは、すでに乾いています。

校舎内は、すでに新年の準備が整っています。

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART6
画像1 画像1

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART5

12月29日(土)。

校舎内の階段、廊下を、ていねいにワックスをかけます。
長期休業中を利用して、きれいにワックスをかけます。

一段一段、ていねいにワックスをかけます。

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART4

12月29日(土)。

用務「今から、中央階段にワックスをかけるから、しばらく歩けませんよ!」

用務主事さんが、職員室のドアを開けます。
その手には、液体ワックスとモップがあります。

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART3

12月29日(土)。

“南大沢小学校は、いつきれいですね”
“階段が、いつも光っていますね”

学校を訪れるお客様から、お褒めの言葉をいただきます。
子供たちが、一生懸命に掃除しています。
長期休業中を利用して、用務主事さんが、ワックスをかけます。

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART2

12月29日(土)。

いよいよ、あと3日で「新しい年」を迎えます。
南大沢小学校でも、新年を迎えるための準備を整えています。

校舎の中は、いつもピカピカです。
この冬休みも、校舎の中をきれいにしています。

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART2


画像1 画像1
画像2 画像2

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART1

12月29日(土)。

今日は、朝から、いいお天気です。
柔らかい日差しが、空から降り注ぎます。

天気予報によると、日中の気温は10度くらいまで上がるようです。
暖かい一日になりそうです。

新年の準備は万端です! 用務主事さん(12月29日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART5

12月28日(金)。

2年生の子供たちからのプレゼントは、クリスマスカードです。
1枚1枚、手作りのカードです。

1年「かわいい!」
1年「どうもありがとう!」

みんなで、すてきな時間を過ごすことが出来ました。

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART4

12月28日(金)。

2年「今日は、とっても楽しかったです。」
2年「私たちから、1年生のみんなに、プレゼントをします。」
1年「えぇぇぇ!」

突然のことに、1年生は、驚いています。

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART3

12月28日(金)。

楽しい時間も、あっという間に終わりに近づきました。
最後は、1年生と2年生が集まって、感想を発表し合いました。

2年「とっても楽しかったです!」
2年「もっと、やりたかった・・・。」

みんなが、笑顔になれた時間でした。

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART2

12月28日(金)。

1年生が、上手に2年生を案内します。
2年生は、案内された椅子に座り、自分の順番を待ちます。

1年「待っている間、絵本を読んでいてください!」
2年「ありがとう。」

用意も万全です。

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART1

12月28日(金)。

1年生の子供たちによる「自然のお店屋さん」の様子を紹介しています。

2年「ここは、何のお店ですか?」
1年「ここは、色々なものを釣りあげるお店です。」
2年「やらせてください!」
1年「はい! しばらくお待ちください。」

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月28日 1・2年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(12月28日 学校編)PART3

12月28日(金)。

校舎の前を通って、東の校門に向かいます。
いつもは、子供たちと元気にあいさつを交わすのですが、今朝は静かです。

今日は、仕事納めの日です。
明日からは、官庁も学校も、お休みです。

朝の風景です! 曇り(12月28日 学校編)PART3

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 曇り(12月28日 学校編)PART2

12月28日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校庭は、し〜んと静まり返っています。

子供たちの姿が、見えません。

朝の風景です! 曇り(12月28日 学校編)PART2
画像1 画像1

朝の風景です! 曇り(12月28日 学校編)PART1

12月28日(金)。

今日は、朝から、曇り空です。
どんよりとした雲が、空全体を覆っています。

午前7時30分、外の気温は、0度でした。
今日の午後からは、雨が降り出す予報です。

朝の風景です! 曇り(12月28日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月27日 1・2年生編)PART6

12月27日(木)。

2年「どうやって遊ぶのですか?」
1年「はい! これはボールを転がして遊びます!」
1年「へぇ〜。」

1年生の説明の仕方も堂々としています。
とっても上手です!

いらっしゃい! 自然のお店屋さん(12月27日 1・2年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧