学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

今日の献立H25年3月15日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆パン
 ☆チリビーンズ
 ☆春キャベツのスープ
 ☆牛乳
今日の給食の「春キャベツのスープ」は、キャベツの甘みがよく出て、おいしいスープになりました!!

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART5

3月15日(金)。

校舎の前から、東の校門にかけて、桜の木が植えてあります。
枝の先には、春の訪れを待つ「つぼみ」が、その日を来るのを待っているようです。

「桜」の開花予想も、発表されました。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART4

3月15日(金)。

東の校門に向かいます。

子供「おはようございます!」
地域「おはようございます!」

この時間帯、南大沢小学校の東の校門には、毎朝、すてきな「あいさつの声」が響きます。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART3

3月15日(金)。

植木鉢で咲いている花、プランターで咲いている花等、それぞれの場所で、咲き誇っています。
卒業式、入学式の日、子供たちを門出をお祝いしてくれます。

花たちは、その日を待っています。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART2

3月15日(金)。

いつもの朝と同じように、外に出ます。
校舎の前を歩きます。

日に日に、花壇にある花が、大きくなっています。
とてもきれいです。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART2

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART1

3月15日(金)。

今日も、朝から、晴れています。
雲は少し多いようです。
雲の隙間から、太陽の光が注ぎ込みます。

午前7時10分、外の気温は、4度でした。
3月中旬並の気温だそうです。

朝の風景です! 晴れ(3月15日 学校編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART12

3月14日(木)。

校長先生からも、たくさん褒めていただきました。

校長「全員が、最後まで、走り切ったことが、とても素晴らしいです!!」
校長「校長先生から、みなさん、一人一人に拍手を送ります。」

司会を務めたのは4年生の子供たちでした。
とても立派でしたよ。
どうもありがとう。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART11

3月14日(木)。

女子の部に続いて、男子の部の順位を発表します。

司会「第10位! ○年□組、△△くん!」
子供「はい!」

名前を呼ばれた子供は、大きな声で返事をします。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年3月14日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ししじゅうし
 ☆田舎汁
 ☆揚げと小松菜の煮浸し
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日の給食のししじゅうしは、沖縄料理です!

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART10

3月14日(木)。

女子の部から、順位を発表しました。

司会「第10位! ○年□組、△△さん!」
子供「はい!」
司会「第9位! ・・・・・。」

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART9

3月14日(木)。

全員が、見事に走り切りました。
ゴールです!!

整理体操をし、いよいよ閉会式です。
順位の発表です。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART8

3月14日(木)。

急いで、学校に戻ります。
東の校門の入り口では、保護者の方々が、子供たち声援を送っています。

保護「すごい!!」
保護「もう少しだよ!」
保護「頑張れ〜!!」

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART7

3月14日(木)。

保護「がんばれ〜!」
保護「折り返しだよ!!」

沿道には、保護者の方々が、子供たちの応援に駆け付けてくださいました。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART6

3月14日(木)。

男子は、力強く走ります。
道路を強く蹴りながら、走ります。

どの子供も、顔を赤く染めています。
体温が上昇しているのです。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART5

3月14日(木)。

子供たちは、自分のペースで走ります。
周りとの競争ではなく、自分自身との競争です。

“はぁはぁ ふぅふぅ”

子供たちの息遣いが、聞こえます。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART4

3月14日(木)。

南大沢小学校の校庭を出発した子供たちは、東の校門を出ます。
坂道を駆け上がります。

ゆるやかな道を、ぐんぐん進みます。
南大沢中学校の横にある「銅像」が折り返し地点です。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART3

3月14日(木)。

3・4年生の「マラソン大会」は、今回が初めての試みです。
この日を迎えるために、子供たちは、休み時間や体育の時間等を活用して、練習を重ねてきました。

5年生、6年生に「追いつけ! 追い越せ!」です。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART2

3月14日(木)。

開会式を行い、準備体操をします。

午前11時になりました。
女子の部がスタートしました。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART1

3月14日(木)。

3月4日・月曜日、3校時の校庭の様子です。
3・4年生の子供たちが、体育着に着替えています。

この日、3・4年生の「マラソン大会」が行われるのです。

追いつけ! 追い越せ! 校内マラソン(3月14日 3・4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART4

3月14日(木)。

しばらくすると、傘をささないで登校する子供たちの姿が見え始めました。

子供「だって、家を出るときは、もう雨は降っていなかったよ。」
子供「ぬれてないよ!!」

みんな! 今日も、一日、頑張ろうね!

朝の風景です! 曇り(3月14日 学校編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会
3/19 給食終
卒業式予行(4〜6年生)
3/20 春分の日
3/21 前日準備(5校時)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校要覧