5/16共遊びNO.3

画像1 画像1
画像2 画像2
柏の森付近で、何遊び?

先生を運んでいる子供たち?
さて、何が始まるのでしょう。

5/16共遊びNO.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の巣箱に、ヒナが誕生しました。
お母さん鳥が、安心して育てることができるよう、
そっとしておいてあげましょう。

ちょっとした場所を利用しての、
ドン、じゃんけんぽん。

6年生は自分たちで、楽しそうな長縄をしていました。
(単なる8の字跳びではなく)

5/16共遊びNO.5

画像1 画像1
画像2 画像2
遊び終わって、満足そうな顔、顔、顔。

えっ、遊び足りないって?

続きは、中休みにどうぞ。

そうだ! 牛乳パック

昨日メールで流したように
今日16日は、アルミ缶回収の日です。

でも、失敗しました。
そうです、回収するのはアルミ缶だけではないのです。
今年から、牛乳パックも回収してくれることになったのです。
昨日のメールにそのことを入れてなくて
本当にすみませんでした。


「ごめんなさい」と係の人たちに謝罪し、
それでも3枚目の写真のように
沢山集まった牛乳パックに驚きました。

ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってる?

6年生が調理実習をしています。
野菜炒めのようですね。

覗いてみると、みんな楽しそうに仕事しています。
男の子のエプロン姿も、なかなか様になっています。

でも、家庭科の長谷川先生も、担任の小野寺先生も
よ〜みています。
「この子は家でもよくやってるな」
あるいは、「ぜんぜん経験なさそう・・」
それはいたるところに、あらわれるとのこと。
たとえば、熱したフライパンに
刻んだ野菜を入れるとき、
恐る恐る腰をひきながら入れてる姿は、
やはり経験不足?!

家でも学校でも、
新しいことにもどんどんチャレンジしてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習

本当ならば外でやりたいところですが、
雨には勝てない。

リレーの練習も、今日は体育館。
それも中心となる6年生に
バトンの受け渡しの練習を教えています。

確かに狭いのだけど、バトンはタイミング。
受け取る人が後ろを向いているようではまだまだ
練習あるのみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のクラブって・・

火曜日ですからクラブの日。
だけど雨ですよね。

こんなとき普段から屋内で活動しているクラブは、
何も問題ありません。
だけど、サッカー、テニス、ソフトボールなど
外で活動しているクラブって、
いったい何をしているのでしょう。

早速そのクラブを覗きにいってきました。
すると、
最初の写真は、サッカークラブが数名で手をつないで
風船でリフティングをやっている様子です。
2・3枚目は、ソフトボールやテニスクラブが
筋トレをやっているところです。

雨の日にはこうやって、室内でもできることで
楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども八木節

2年生の運動会での表現運動は何か知ってますか?
タイトルにある「子ども八木節」です。

4時間目、体育館での特訓風景。
高見先生の厳しい指導に、必死で応えています。

今日は「ばち」を手に持っていませんから
子供たちはちょっと不機嫌なんだそうです。

でも、ばちを持つと竹の乾いた音が鳴り響き
子供たちの踊りをいっそう引き立たせます。
豆絞りの鉢巻もあるとか。
完成が待ち遠しい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり早い

1年生はやっぱり早い。

今日生憎の雨だったため、体育館で練習を行っていたのですが
なんと一年生は、ラジオ体操の練習を
準備運動代わりに行っていたのです。

演技の流れもほぼ8割ほど完成。
後は細かいところを丁寧に仕上げてく行くことと、
校庭でのポジションを確認していくこと。

最後のほうでは、徒競争の並び順を覚えているかのテストがありました。
先生の10,9,8・・・のカウントダウンにあわせて
間違いなく10秒で並んでいました。

ウ〜ン、すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生は・・

実習生は、運動会練習補助として各学年に入ってくれています。
今日は、担当の4・5年生はもちろんですが、
1年生の練習にも参加してくれました。

みていると、まだまだどのように動いていいのか
迷いながらの補助です。
しかし、担任の話をよく聞き
次にどのように動けばよいのか、
何をすればよいのかと考えながらの行動は
将来きっとよい先生になってくれるのだろうと
嬉しくなりました。

1年生の練習の時には、突然担任の佐藤先生から
「感想を聞いてみましょう」と二人の実習生にマイクが渡されました。
急なことで、「焦りました」というのは、
きっと本心だったと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から

週の始まりは全校朝会です。
今日の校長先生のお話は、赤ちゃんの話題から入られて
心は成長してますか? 
まさか、赤ん坊のときのままでいる子はいないでしょうね。
というお話をなさいました。
詳しくは、校長語録に毎回詳しく紹介してありますので、
ぜひそちらをご覧ください。

さて、今日から運動会特別時間割。
本格的な運動会練習の始まりです。
どうかご家庭での健康管理を、よろしくお願いいたします。

それからもう一つ。
今日から、柏木小学校に教育実習生が2名入ります。
4年1組で学ぶ「中里仁美(なかざと ひとみ)」さんと
5年1組で学ぶ「宮嵜光次郎(みやざき こうじろう)」さんです。
二人は、柏木小学校が運動会練習期間であることを知って
本来3週間の実習期間であるにもかかわらず、
安全面を考え4週間に引き伸ばしてくれました。
もちろん将来教師志望です。

中里さん、宮嵜さん、よろしくお願いいたします。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視線の先に

踊っているのは4年生
真剣な表情です。

でもよ〜くみると、何かをしっかり見ていますね。
一体何を見ているのかというと
そうです、舞台上の小谷田先生です。

まだまだ、小谷田先生離れはできないけど
きっとあっという間に覚えて
小谷田先生が間違うたびに
「エーっ!」と声があがるようになるのでしょうね。

小谷田先生もがんばれ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早い!

びっくりしました!
一年生が校庭で、もう隊形移動ををしながら
踊っているではありませんか。

本格的な運動会練習は、
来週の14日月曜日からです。
何というスピード。

そして、しっかり覚えてついてきている一年生もすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代わりに・・

5月11日(金)
校長先生がお出かけでしたので、
代わりに私が(副校長)が朝校門のところに立ちました。

立ってみてよくわかります。
子供の朝の表情が一目瞭然です。
元気に笑顔で登校してくる子
何があったのか、下を向いたまま通り過ぎようとする子
「いつもこうなのかなぁ・・」と心配になります。

やっぱり元気にあいさつが交わせると
今日もがんばろうという気持ちになりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手ぬぐい作りPART2

ゴムの結び方も載せました。先に結んでおいてから手ぬぐいを通してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウルウルきちゃいました

担任が、高学年リレーの指導に出ていたため、
給食の時間、あるクラスに補教に行きました。

給食の班は、4人班。
机がそれぞれ4つずつ並べられておりましたが、
班によっては、リレーの選手が抜けて、
4人そろわないところもありました。
中には、4人のうち3人が選手で、一人で食べている子もおりました。

練習が長引いたのか、リレーの選手が教室に戻ってきたのは、
ほとんどの子が、食べ終える頃でした。

なんと、ある選手が自分の席に着くなり、
一人で食べていた子に、こう言ったのです。
「○○くん、ごめんね。一人で寂しい思いをさせちゃって。」と。

練習で疲れていただろうに。
おなかもすいていただろうに。
なんて心の優しい子。

思わずウルウルきてしまいました。


燃えてるねえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽朝会での2曲目は、
運動会の応援歌「GO GO GO」

はじめに紅組
次に白組
最後は合同で

本番さながらのすごい迫力で、耳が痛くなるほどでした。

歌はいいね。身も心も躍ります。

歌う姿勢が気持ちいい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回目の音楽朝会

校歌の練習

ピアノ伴奏を代表児童がやってくれるので、
音楽専科が、しっかり歌唱指導できます。

足を肩幅にしっかり開いて、歌う姿勢が立派です。

さすが6年生、全校児童のよきお手本です。

負けるものか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回目の音楽朝会を行いました。
土橋先生の指導の下、運動会も近いので
「運動会の歌」の練習です。

先ずは赤白に分かれて、別々に歌います。
赤組の人たちが立ち上がり、歌います。
それを聞いて、今度は白組。
「う〜ん、白組のほうが声が出てますね」との評価に
赤組が奮発。体育館に響き渡る声となりました。
「負けるものか」子供の気持ちは正直です。

豆むきをしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食の献立にあったグリンピースご飯のグリンピースを2年生が皮をむきました。
みんな自分たちがむいたものが給食に出るということで、とても楽しくできました!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終 卒業式予行
3/20 春分の日

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード