色紙をいどうさせて2みんな一人で考えました。 スペシャル問題は、お隣さんと二人で 相談しながら、解決します。 こりゃ難しいわ。 がんばれ〜。 それにしてもみんな真剣だね。 立派です。 色紙をいどうさせて3すごいね。 答えを見ると簡単そうでも 白い図だけだと、結構難しいのです。 今日の学習は、高学年での「等積変形」につながる とっても重要な勉強でした。 雪の中のとも遊び真っ白になった校庭を見て、 「今日の校庭使用はダメかな」と 思ったのですが、 歩いてみると意外と雪の下もしっかりしていて すべらない。 それでも明日の体育朝会(大縄)を考えてか コンクリートのほうで練習するクラス。 ウ〜ン 燃えてるねぇ 命の学習
先々週から始まった命の大切さを学ぶ道徳の授業です。
第1回目は自分たちの心臓の音を聴診器できき合い、第2回目は飼育小屋のうさぎちゃん「ミルク」と「ココア」を抱っこして、心臓の音を聞かせてもらいました。 第3回目、今回はご懐妊中の先生にスペシャルゲストととして登場してもらい、お腹の赤ちゃんのお話を聞かせてもらいました。 「赤ちゃんのいるお腹はランドセル3個分くらい重いんだよ〜。」と聞くと子供たちは「お母さん大変だったんだぁ。」と口々につぶやき始めました。 お話の最後に実際にお腹にさわらせてもらいました。ラッキーなことに赤ちゃんがお腹をけった瞬間に出会えた子は「私もお母さんのお腹をけっていたのかな。」と嬉しそうでした。 生きものの命の温かさ、大切さを体感することが出来ました。 1年生への読み聞かせタイトルは、「おにたのぼうし」 ああ、あれか と思い出す人も多いのでは。 みんな、身じろぎもしないで耳を傾けています。 本好きな子が、また増えそうです。 遊んでいるわけではありません。今日は特別、靴を脱いで、机に乗っています。 室温は、上の方と下の方ではどのくらい違うのかを調べました。 保健前回は、目に見える体の表面上の変化。 今回は、体の中の変化についての学習です。 これからどの子にも起こる変化。 とても大切なお話を、真剣に聞いていました。 青空のもと 1今年度最後の「たてわり班活動」がありました。 青空のもと、子供たちが校庭に飛び出して (体育館の割り当てもありました。) 班ごとに遊びました。 6年生が企画、準備、運営するのは、今回が最後です。 晴れてよかったあ。 こういう光景は久しぶりです。 活動の最後には、 6年生から5年生に、しっかり引き継ぎが行われました。 青空のもと 2学年に応じて 投げるボールの強さを調整しているのがいいですね。 優しい高学年です。 青空のもと 3本当によかったね。 これまで、6年生がしっかり準備をしていたのに、 お天気や校庭の具合が悪くて、 外で出来ないことが何度かあったものね。 おめでとう。 青空のもと 4いろいろ楽しい企画をありがとう。 そして、1年間 たてわりリーダーとして 下学年のお世話をしてくれてありがとう。 彫刻刀!おそるおそる削り始めます・・・。 これから絵を描いて、彫るのが始まります。 今日の集中力が続くといいなあ。 指を切らずに、いい作品ができるといいね! 出来たよ発表会できたよ
2学期に2年生から教えてもらったゴムだんとまりつきのお披露目会です、その名も「出来たよ発表会」!!
ゴムだんは教えてもらった当初からみんな出来たのですが、まりつきの「あんたがったどっこさ」がなかなか難しかったです。練習中もボールがあっちへコロコロこっちへコロコロ…本番が不安でしたが、今日はばっちり決めてくれました!2年生からは「1年生がいつのまにか上手になってびっくりしました。」なんて嬉しい感想が♪ 昔遊びは、距離感や力加減を調整する動作を多く取り入れており、現代の遊びではなかなか伸ばせない力を伸ばしてくれます。おうちでも積極的に取り入れてほしいです。 なにはともあれ、1年生、よくがんばりました♪ 雪の中の「おはコミ」 2喜んでポーズをとる子と あわてて傘に隠れる子。 これも、成長の現われですよね。 はしゃぎすぎて転ばないように。 雪の中の「おはコミ」大雪というわけでもありませんでしたが、 間違いなく積もりました。 こんな天候でしたが、 たくさんの方々が今日の「おはコミ」に 参加してくださいました。 子供たちも雪の中を登校です。 寒いのだけど、なんだか嬉しそう。 また雪合戦ができると思っているのかな。 でも、あんまり積もっても雪かきが・・・。 そんなことを考えるのは、 きっと私たち大人だけなんでしょうね。 雪かきしてくださった保護者の方々、 それからこんな天気の日でも変わらずに 安全管理に立ってくださった地域の方々 本当にありがとうございました。 じっくり観察つまり「対流」についてです。 水の中に「のりのつくだ煮」を入れて、それがよく見えるようにしました。 よおく観察しているね! 小学校最後の・・言葉がついて回ります。 今回の読み聞かせも、 小学校最後の読み聞かせとなりました。 黒板の 「読み聞かせ、今までありがとうございました。」の文字。 感謝の気持ちを持つことができるのは、 確かな成長の証だと思います。 卒業まであと31日です。 4月になったら 2中休みの時間です。 昇降口で外履きに履き替えて待っていた園児たちのところへ 6年生が一緒に遊ぶために 来てくれました。 その後は校庭に向かってみんなダッシュ 鬼ごっこなのか何なのか、 6年生が上手に遊んでくれました。 さすが最高学年、ありがとう。 園児たちも、「すごく楽しかった」と 言ってましたよ。 4月になったら 1今日あすなろ保育園さんから、 来年度新1年生として進級する子供たちが 柏木小学校を見学しにやってきました。 まずは昇降口でのごあいさつ。 なかなか元気な声です。 次は、1年生の教室に授業見学。 1年生はどちらのクラスも算数でした。 みんな興味津々。 問題を聞きながら、 「ぼくできる」といっていた子がいました。 入学してからも、その調子でいこう。 先生も緊張する? (植村学級) |
|