5年生 卒業式の会場準備
5年生が卒業式の会場準備をしました。体育館以外でも、通路や昇降口の掃除など、様々な場所で活躍しました。こういった活動を通して6年生になる心の準備もしています。
3月15日(金) 今日の給食ソフトフランスパン/ポークビーンズ/たぬきサラダ 牛乳 ★ 食材の産地 ★ じゃがいも(鹿児島)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、ミディトマト(佐賀) 人参(愛知)、マッシュルーム(千葉)、ブロッコリー(愛知)、豚肉(埼玉) 卒業式に向けて 合同練習
卒業式に向けて、5・6年生が合同で練習をしました。5年生も立派な態度で練習に臨んでいました。
入学式に向けて
1年生が入学式のときの歓迎の言葉や演奏の練習をしました。入学式は2年生になって最初の活躍する場面になります。新しい1年生に「1年たったら、こういうふうにできるようになりたいなあ。」と思われるように、一生懸命練習しています。
3月14日(木) 今日の給食きびごはん/照り焼きハンバーグおろしソース/キャベツとエリンギのソテー にんじんグラッセ/牛乳 ★ 食材の産地 ★ 鶏卵(岩手)、ねぎ(千葉)、きゃべつ(愛知)、生姜(高知)、大根(神奈川) 人参(長崎)、菜の花(徳島)、エリンギ(長野)、挽肉(埼玉) なかよし集会
今日の集会は、1・6年生、2・5年生、3・4年生が年間を通して交流している「なかよし集会」でした。雨が降っていたので、室内で活動しました。トランプ、カルタ、ハンカチ落とし、…。いろいろな遊びを楽しみました。
3月13日(水) 今日の給食パン/白身魚のフライ/ABCスープ ほうれん草ソテー/りんごジュース ★ 食材の産地 ★ 鶏卵(岩手)、玉葱(北海道)、きゃべつ(愛知) 人参(埼玉)、セロリ(香川)、パセリ(茨城)、ほうれん草(埼玉) ☆★☆ 今日のスープにはかわいいサイズの、アルファベットマカロニが入っています ☆★☆ 6年生 卒業式に向けて
今日は、証書授与の練習をしました。歩き方から受け取り方まで、緊張しながら頑張って練習しました。
2年生 図画工作 版画
2年生が図画工作で版画の学習をしています。紙にギザギザしたものやでこぼこしたものなどを貼りつけ形を作り、それにインクをつけました。一人一人が楽しみながら活動しています。
3年生 読み聞かせ ペープサート
3年生が今年度最後の読み聞かせを楽しみました。子供たちは、ペープサートを食い入るように見ていました。
子供たちのために、いろいろな工夫をしていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 2年生 生活科 命の学習
2年生が生活科の学習で、自分が生まれてからのことを調べ1冊の本にまとめました。赤ちゃんの頃の写真や様子から、誰のことなのかを考え、大いに盛り上がりました。
この学習を通して、今まで以上に自分のことも友達のことも大切にすることでしょう。 3月12日(火) 今日の給食ししじゅうし/田舎汁 揚ボールの甘辛煮/くだもの/牛乳 ★ 食材の産地 ★ 生姜(高知)、里芋(愛媛)、ごぼう(青森)、大根(神奈川) 人参(千葉)、本しめじ(長野)、豚肉(埼玉) ☆★☆ “ししじゅうし”は、沖縄の郷土料理です。 “しし”は“豚肉”、“じゅうし”は“炊き込みごはん”を表します ☆★☆ ☆★☆ 今日のくだものは「甘平(かんぺい)」という、愛媛県で誕生したくだものです。 皮が薄く、とても甘いのが特徴です。 みんな上手に皮をむいて、食べてくれました ☆★☆ 門出の言葉の練習2
今日の練習には、5年生も加わりました。一人一人の言葉もだいぶ声が出るようになりました。5・6年生で歌う歌声は、一段と素晴らしくなりました。
1年生 体育 ボールけりゲーム
1年生が体育で、ボールけりゲームをしました。チームごとに相談し1年生なりの作戦を立て、ペットボトルのまとに向かってボールをけります。
3月11日(月) 今日の給食ひじきと豆のピラフ/鯵の南蛮漬け かきたま汁/牛乳 ★ 食材の産地 ★ 人参(愛知)、玉葱(北海道)、長葱(埼玉) 小松菜(府中)、鶏卵(岩手) 豆あじ(鹿児島)、鶏肉(岩手) ☆★☆ 豆あじは少し食べにくいかな?と思いましたが、みんなしっかりと食べていました ☆★☆ ☆★☆ 中には、豆あじの小さな骨を上手にとって食べている子どももいました ☆★☆ ☆★☆ かきたま汁が人気だったようで、何人もの子どもがおかわりをしてくれていました ☆★☆ 梅が満開
先週、梅の開花をお知らせしましたが、今日見ると満開になっていました。土曜日と日曜日で一気に開花したようです。
6年生 門出の言葉の練習
6年生が卒業式の「門出の言葉」の練習をしました。一人一人がしっかりと言葉を言えるように、また歌を歌えるようにするため、一人あるいは二人が、みんなの前で練習しました。
おおぞら学級 1組 磁石の性質
おおぞら学級1組で、磁石の性質について学習しました。水を入れたバケツに、自由に動けるようにした磁石を浮かべました。いろいろな置き方をしてもN極が北を向くことの不思議さを体験しました。
3月8日(金)今日の給食スタミナ丼/春雨スープ 茎わかめのきんぴら/牛乳 ★ 食材の産地 ★ にんにく(青森)、生姜(熊本)、にら(栃木)、もやし(栃木) 玉葱(北海道)、長葱(千葉)、人参(千葉)、小松菜(茅ヶ崎) 豚肉(埼玉)、鶏肉(青森) ☆★☆ 今日の給食の献立名“スタミナ丼”を不思議に思う児童が多かったようです ☆★☆ ☆★☆ スタミナ丼は、にんにく、お肉、たくさんの野菜が入った、スタミナのつく(元気の出る)どんぶりだと話すと、嬉しそうにし、そしてたくさん食べてくれました ☆★☆ ☆★☆ 茎わかめに興味を持つ児童もいたようで、茎わかめは、わかめ(葉)の中心(茎の部分)だと形を書いて伝えると、ビックリしながらも楽しそうに話を聞いてくれていました ☆★☆ 梅が開花
体育館の近くに梅の木があります。今日、ようやく開花を確認することができました。この冬は寒い日が多かったので、この時期になったようです。
|
|