3年生卒業制作完成
3年生の実行委員会が中心となって制作を進めていた作品が完成と、体育館の壁に設置されました。思い出に残る作品となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食3月14日
本日の献立(851kcal)
ごまごはん・豚のすき焼き煮・チンゲン菜のソース炒め・いかのかりんと揚げ・果物 ![]() ![]() 卒業式予行練習12
1年間の皆勤賞の後、読書1万ページの表彰で終了しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習11
最後に表彰がありました。体育優良生徒、おおるり展、3年間の皆勤賞と続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習10
予行練習終了後は、休憩をはさんで全校で合唱練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習9
入場とは逆に、3組から会場を去ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習8
全員合唱の後は閉会の後、卒業生の退場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習7
3年生のお別れの言葉は、短縮して行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習6
PTA会長の高橋さんも練習に参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習5
本番と同じように、式次第に沿って進められます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習4
校歌斉唱では、吹奏楽部の伴奏に負けないように力いっぱい声を出さなければなりません。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習3
国歌斉唱、校歌斉唱と続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習2
3年生は担任の先生が先頭で入場します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習1
3.4時間目に全校生徒で予行練習を行いました。卒業生入場は、吹奏楽部の演奏で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年卒業式練習2
竹信先生が、式の流れなどの説明をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年卒業式練習1
2時間目に1.2年生は体育館で初めての練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業式練習2
挨拶の仕方など、予行練習前の最後のチェックをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年卒業式練習1
1時間目に体育館で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部
卒業式の練習のために、楽器を体育館に運んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
各自でアップを始めたところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |