1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すがすがしい終業式でした。 いつも遅刻をしている子が間に合い、 病気で長くお休みしていた子が、 自分で歩いて登校することができ、 うれしい気持ちを抑えることができず、 用意していた話を一気に変えてしまいました。 「校長先生からの宿題があります。」 「この夏休みに、自分のいいところを3つ見つけてください。」 「後でプリントを渡しますので、 それを8月29日の始業式に、持ってきてください。」 その後、児童代表の言葉がありました。 2年生なのに、意識は高学年という感じで、 本当に感心しました。 校歌を元気よく歌い、式を終えました。 はじめての大プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小プールとは、深さが全然違います。 始めは、こわごわ入っていた子たちも、 慣れてくると、ご覧の通り、 どんどん泳ぎ始めました。 中には、10秒間も水の中に潜ったり、 水中で、でんぐり返したりをする子も。 深いと、できることがいっぱい増えますね。 約束をきちんと守って、 上手に楽しむことができました。 どんな夏休みかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今から、わくわくしますね。 文字や、文章の書き方、 絵の描き方まで、 丁寧に学習しました。 みんな上手だねえ。 やったね!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤の検定カードをいただきました。 合格シールがいっぱい。 みんなよく頑張りました。 とも遊び 備えあれば憂いなし?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここまでして、子供と遊んでくれる先生。 うれしいなあ。 とも遊び 大丈夫?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生も、子供たちも走っています。 水分の補給を忘れずにね。 今夜の宿題は、「夜空を見上げよう★」です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おお、ぼくの星座があった!」「へえ、こうやって使うのか!」 と、興味津々。 これを使って、今夜は東の空の「夏の大三角」、南の空の「さそり座」を観察します。 担任も今、屋上に上って観察して来ましたが、 今日はよく見えています! みんなで「夜八時頃」を約束したので、 今頃みんな夜空を見上げているといいなあ・・・☆ 自主勉強!?![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、4時間授業になったため 午後の時間は、自主勉強に充てられている。 漢字ドリルや計算ドリル、テスト直しなど 一人一人異なった課題にも取り組んでいる。 中には、あまり気が乗らなく、 担任に励まされながらやっている子もいると思う。 でも、この猛暑の中、残って勉強をしている。 それだけで、立派です。 自主勉強!?2![]() ![]() ![]() ![]() 真剣そのもの。 自主勉強!?3![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ〜。 自主勉強!?4![]() ![]() ![]() ![]() 基礎基本の定着につながるんです。 柏餅作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期ラストの水泳★
1学期も残り4日となりました。今日の気温は30度を超え、快晴のプール日よりです。1年生は、今日1学期最後のプールがありました。3時間目に初めてプールの更衣室で着替え、準備体操をしたり、水慣れをしたりしました。小学校に入って4回目のプールでしたが、子供たちは覚えも慣れも早い!バタ足やけのび、ビート板を使っての泳ぎの練習もだいぶさまになってきました。「習うより慣れろ」では、ありませんが、夏休みのプールもたくさん参加し、上手になればと願っています☆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 突然大仏が・・・。![]() ![]() 今頃どうして? と思われる方も多いと思いますが、 1学期の社会科の授業が予定通り終了したので、 かねてより、時間があったら是非やってみたい と計画していた活動を、今日決行したとのことです。 さずが6年生。 745年から数年かかって完成させた奈良の大仏を、 1時間ちょっとで、実寸通り、描くことができました。 4−2とじこめられた空気と水(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水もおしちぢめられて体積がかわるだろうか。 「空気と同じように、かわる。」 「お風呂に入ったときに、お湯があふれ出たから 水をおしちぢめることはできない。」 など、いろいろな意見が出ました。 既習事項を基に考える。 生活経験を基に考える。 どちらも大切な考える力です。 4−2とじこめられた空気と水(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めあてに沿って、しっかり実験観察をしました。 「固くて動かない。」 「全然だめ。」 「うー、手が痛い。」 などの声が、どの班からも。 【結果】と【確かになったこと】を きちんとまとめることができたかな? 暑いけど、プールの割り当てじゃないこんな日は・・・。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水鉄砲も、れっきとした理科の勉強です。 体育着に着替えて、元気に走り回りました。 小さいけどゴーヤ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は気温の関係かあまり成長がよくありません。 でも、小さな花やゴーヤを見つけて、子供たちは喜んでいました。 大きく育つといいね☆ My birthday is ...![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく出来ていたのでリリーさんは「Very very happy!」とほめて下さりました。 夏休みのHomeworkは「I am happy.」「I am sad.」「I am hungry.」などの気持ちや状態を表す表現の練習です。 また、がんばりましょうね! どんな宝物?(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、集会委員による 「宝探し」集会が行われました。 宝物には、色と形によって それぞれ異なった点数が割り振られています。 たくさん宝を探し、点数の多かったクラスが優勝です。 中には、「シークレット」と言って 形も色も明らかにされず、 高得点がもらえる宝もあるそうです。 どのクラスが見つけるでしょうか。 |
|