子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

12月6日の給食

画像1 画像1
ごはん 五目豆腐 さつまいもの味噌汁 ごまめナッツ みかん 牛乳

食中毒というと暑い季節に起こりやすいと思う人が多いと思いますが、寒い季節にもたくさん発生しているのです。
この時季におこる食中毒の多くがノロウイルスによるものです。
ノロウイルスは手や指を介して食品にウイルスがつき、それを食べることで食中毒をおこします。
予防するには
1、せっけんをつかって正しく手洗いをすること。
2、中心までしっかり火が通ったことを確認して料理を食べるようにすること。
3、出来上がった料理を素手でさわらないようにすること。
などが大切です。日ごろから、心がけて 食中毒を防ぎましょう。

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パン パンプキングラタン ABCスープ わかめサラダ 牛乳

12月21日は冬至です。冬至とは、一年で昼がもっとも短く、夜がもっとも長い日のことです。
冬至にはかぼちゃをたべたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないと昔から伝えられています。
かぼちゃには、エネルギーが高くて、ビタミンAやビタミンC、Eなども多く含んでおり、栄養豊富な野菜です。夏の野菜ですが、丸ごとのままだと長期保存ができるため、冬まで貯蔵できます。
寒い冬を元気に過ごすためにも 昔から伝わる知恵を生活の中に取り入れてみましょう。
給食では少し早いのですが かぼちゃを使った パンプキングラタンを作りました。

12月4日の給食

画像1 画像1
きびごはん のりの佃煮 鮭の西京焼き ごまけんちん 牛乳

のりの佃煮は給食室での手作りです。

5人分作り方・・のり10gをちぎり、水30gに浸す。さとう3gしょうゆ10g酒5gみりん2gを加え火にかけてよく混ぜながら水分を飛ばします。調味料は加減しながらご家庭で作ってください。

12月3日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース かわり大学芋 フルーツヨーグルト 牛乳

いつもの大学芋は 黒ごまをふりかけますが、今日はかわり大学芋なのでアーモンドを使いました。香ばしさが増しておいしい大学芋に仕上がりました。


秋祭り♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で、秋祭りをしました。
校庭や近くの公園で集めてきた木の実なども使って、工作やゲームのお店屋さんごっこをしました。



もうすぐ収穫!

画像1 画像1
 大根がだいぶ大きくなってきました。
あと2週間くらいで収穫です。

 学期末には、収穫を祝って、収穫祭をやる予定です!

城山スポーツフェスティバル

 12月に入って、朝晩の冷え込みがぐんと厳しくなりました。登校する子供たちの防寒の備えもいろいろです。今朝(5日)の冷え込みはまた厳しいもので、子供たちが何人も手袋に氷を乗せて大事そうに持って登校していました。いよいよ冬も本番。休養、睡眠、栄養に気を付け、寒さ対策を十分にして、健康で乗り切りたいものです
 さて、12月1日には城山中学校で恒例の城山スポーツフェスティバルが行われ、本校児童だけでも100名を超える参加を数え、盛り上がりました。今月末に全国大会の予選を控えたリコーダークラブも参加し、会に花を添えてくれました。また、喜楽会の方々に御協力いただいたグラウンドゴルフのコーナーも盛況で順番待ちが出るほどでしたし、閉会式前に行われたソーラン節も高学年の子供たちが応援してくれました。
 会の途中には、青少対やPTAの方々がお餅や,豚汁、綿飴をふるまってくれました。様々な方の御支援で行事が一つ一つ子供たちの思い出として積み重なっていくのを見守れるのは嬉しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて

12月7日は市内連合音楽会です。城山小学校は、合唱「青い地球はだれのもの」と、合奏「情熱大陸」を発表します。4日の児童朝会では、全校児童の前で演奏しました。当日も、リラックスして、上手に演奏できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学

5年生の社会科見学は、NHKスタジオパークと科学技術館でした。NHKでは、テレビメディアの歴史や番組の作られ方を学びました。科学技術館では、自動車や自転車のしくみ、電気や宇宙の不思議などを学びました。どちらも体験型の資料館で、とても興味深く見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月保健☆

画像1 画像1 画像2 画像2
12月になりました。
今月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」です。
風邪、特に胃腸にくる風邪が流行りはじめています。
学校でもうがい手洗いの指導や、朝の健康観察を行っていますが、おうちでも登校前に健康観察をお願いします。



Color,color,what color?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日と28日、今年2度めの英語活動がありました。
指定された色を見つけてタッチするColor Tagと、Janken Trainの二つのゲームを楽しみました。

ロング集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間から昼休みにかけて、ロング集会がありました。
今日は、12月11日にある大縄大会にむけての練習です。
班長会を開き、苦手な子への教え方を考えたので、今日はとても上手に教える姿が多く見られました。1年生が飛べると、6年生もとてもうれしそうでした。

11月30日の給食

画像1 画像1
ツナご飯 春雨と肉団子のスープ ちくわの甘辛煮 牛乳

ツナはメバチマグロ ビンナガマグロなどが主な原料で、世界中で食べられています。
サラダはもちろんのこと、おにぎりの具として入れたりしますね。
今日の給食では ごぼう、にんじん、ツナをしょうゆ・砂糖で煮てご飯と混ぜました。

11月29日の給食

画像1 画像1
中華風ごはん ミニたまごやき ワンタンスープ 果物(みかん) 牛乳


風邪が流行ってきました。残さず食べて体力をつけましょう。
今日の果物はみかんです。ビタミンCがたっぷりです。
また、みかんの白い筋や袋には、食物せんいが多く含まれています。
残す人も多いのですが、栄養のことを考えると、白い筋も袋も食べるほうがいいみたいですね。

なわとび教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年に引き続いて、なわとび教室が開かれました。
5重とびを披露していただいたり、
ギネス記録の技を見せていただいたり!!
最後のなが縄対決後、
「よーし!休み時間に練習するぞ!」と意気込む子たちも!!
楽しみましょう!!

ちょっと遅くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅くなりましたが社会科見学の様子です。
子どもたちは、新聞作りをがんばっています。

城山アートフェスティバル がんばったね ^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別班の一年生に作品展の感想カードを渡しました。感想を一言添えて手渡す6年生。
一年生からも感想カードをもらい、6年生も笑顔になっていました。

いきいき きらきら発表会★

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで生活科の時間に学習したことなどをまとめて、
発表会をしました。

 グループごとに調べたことや見つけたことなどを頑張って
まとめました。

 今日は、以前来ていただいた坪池先生や、校内の先生も
たくさん見に来てくださいました。

 発表をする人も、聞く人も一生懸命できました!

11月28日の給食

画像1 画像1
ホットドック 海と森のシチュー 豆サラダ オレンジジュース

ホットドックはパンにウインナーをはさみ、アルミ箔で包んで焼きました。
給食室で640個を1つ1つ作りました、と給食の放送をしました。
それを聞いた4年生の子が「1つ1つ作ってくれたから もったいなくて食べられない」と言っていたそうです。(しっかり全部食べたそうですが・・)
温かい言葉に励まされ、給食室は明日もがんばります。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもごはん 赤魚のみそ焼き 豚汁 果物(みかん) 牛乳

さつまいもは八王子産です。
ホクホクとしていて おいしいさつまいもでした。
赤魚のみそ焼きは焦げやすいのですが、色がきれいに残るように調理員さんが工夫して焼いてくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 5時間授業
3/15 5時間授業
3/18 卒業式予行
3/19 給食終
給食献立
3/13 ナン
キーマカレー
ミネストローネ
コーンポテト
ヨーグルトいちごソース
牛乳
3/14 親子丼
豚汁
キャベツのピリカラづけ
牛乳
3/15 ゆかりごはん
かわりしゅうまい
きのこと卵のスープ
昆布とツナのきんぴら
牛乳
3/18 スパゲティミートソース
ジュリエンヌスープ
フルーツのクラフティ
牛乳
3/19 たきおこわ
さわらの照り焼き
筑前煮
菜の花のごまがらめ
牛乳