朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART5
12月20日(木)。
東の校門では、今朝も「おはよう隊」の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 子供たちが、元気に登校してきます。 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART4
12月20日(木)。
東の校門の近くには、桜の木が植えてあります。 今は、すっかり葉が散っています。 枝の先をよく見ると、冬芽があります。 固い皮で覆われています。 来年の春を、じっと待っています。 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART3
12月20日(木)。
板の真ん中には、円が描かれています。 ここだけ、周りのペンキとちょっと違います。 実は、滑りにくい塗料が塗ってあるのです。 縄跳びをしても、滑りにくくしてあるのです。 用務主事さんのアイデアです。 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART2
12月20日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 校庭には、見覚えのある道具が置かれています。 これは・・・? そうです! 縄跳びの練習台です。 用務主事さんが作ってくださいました。 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART1
12月20日(木)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青い空には、白い雲が浮かんでいます。 午前7時10分、外の気温は「-3度」でした。 今朝は、空気がキンキンに冷えています。 朝の風景です! 晴れ(12月20日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H24年12月19日(水)![]() ![]() ☆わかめと麦のご飯 ☆生揚げと野菜の煮物 ☆さつまいもの含め煮 ☆れんこんの金平 ☆牛乳 今日の給食の「さつまいもの含め煮」は、1度さつま芋を蒸してから、調味料で煮ました!ホクホクとして味が染み込んでおいしく出来ました!! 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART5
12月19日(水)。
学校運営協議会の委員さんや学校評議員の方々にも、お手伝いをお願いしました。 子供たちの下校に合わせて、一緒に歩いていただいたり、下校の様子を見守っていただきました。 たくさんの地域の目や大人の目が、子供たちを見守っているのです。 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART4
12月19日(水)。
普段は、友達どうしで帰る道も、この日は、大勢の人たちと一緒に帰ります。 それでだけでも、心強くなります。 この日は、学校運営協議会(学校会)・学校評議員会の合同協議会を開催しました。 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART3
12月19日(水)。
先生「それでは、地区班ごとに出発してください!」 教職員が、子供たちに付き添いながら下校します。 子供たちも、安心した表情です。 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART2
12月19日(水)。
校庭に集まった子供たちは、地区班ごとに分かれます。 先生「それでは、今から、下校します。」 先生「前の人との間を開けないように、歩きましょうね!」 子供「は~い!」 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART1
12月19日(水)。
近頃、不審者の出没情報が、多くは入るようになりました。 南大沢小学校では、地区班別の集団下校を実施しました。 早速、先週の金曜日に実施しました。 地区班別の下校です! 不審者対応(12月19日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART4
12月19日(水)。
東の校門から、校舎の前を通り、職員室にもどります。 校庭では、子供たちが、元気に遊んでいます。 冬休みまで、あと何日かな・・・? 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART3
12月19日(水)。
校庭から東の校門に向かいます。 子供たちが、登校する時間です。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう! 寒いね・・・。」 子供「昨日は、ポカポカしていたのにね!」 子供「ぼくへ、全然平気さ!」 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART2
12月19日(水)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 今朝は、遊具等に触ると、とても冷たく感じます。 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART1
12月19日(水)。
今日は、朝から、雲が多いお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見え隠れします。 午前7時10分、外の気温は、3度でした。 昨日に比べると、とても寒い朝です。 朝の風景です! 晴れ(12月19日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H24年12月18日(水)![]() ![]() ☆サーモンフライサンド ☆野菜のミルクスープ ☆和風サラダ ☆みかん ☆牛乳 今日の給食の「サーモンフライサンド」は、鮭の衣にアーモンド・スライスを混ぜました!アーモンドが香ばしく、いつもと違ったフライになりました!! 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART4
12月18日(火)。
「おはよう隊」の方々に声をかけられると、子供たちは、ニコッとします。 こうして、いつも、子供たちは、地域の方や、保護者の方々に見守られているのです。 “子供は、地域の宝です” 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART3
12月18日(火)。
校舎の前を通り、東の校門に向かいます。 今朝も「おはよう隊」の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 おは「おはようございます!」 おは「行ってらっしゃい!」 子供「行ってきます!」 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART2
12月18日(火)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、昨日のような「冷たさ」は、感じません。 子供「おはようございます!」 子供「副校長先生! 今日は、もやもやしているね!」 副長「そうだね。これから、晴れるよ!」 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART1
12月18日(火)。
今日は、朝から、暖かいです。 午前7時10分、外の気温は、6度でした。 寒暖の差が大きいので、水蒸気が発生しています。 「もや」が、かかっています。 朝の風景です! 晴れ(12月18日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|