6月8日の献立

画像1 画像1
☆6月8日の献立☆
ご飯
四川豆腐
大豆といりこの揚げ煮
牛乳


6月7日の献立

画像1 画像1
☆6月7日の献立☆
セルフウインナーサンド
ジャーマンポテト
春雨スープ
ピーチヨーグルト
牛乳

6月6日の献立

画像1 画像1
☆6月6日の献立☆
麦ごはん
さんまの梅煮
いりどり
えのきの佃煮
牛乳

6月5日の献立

画像1 画像1
☆6月5日の献立☆
揚げパン
八宝菜
フルーツポンチ
牛乳

すごいぞ!別所中!

 6月2日、別所中学校の第23回体育大会を見てきました。

 さすが!です。

 規律、パワー、笑顔、無駄のない進行。

 素晴らしい中学校ですね。

           平成24年6月4日 校長より

”やりたいこと”と・・・

 おはようございます。

 皆さんは“やりたいこと”と“やらなければならないこと”の二つがあったとき、どちらを先にやりますか?

 (「やらなければならないこと!」「どっちも!」と子どもの声)

 うん!なるほど、そうだね。学校には“やらなければならないこと”がたくさんあります。なぜ、“やらなければならないこと”がたくさんあるのでしょう?

 人間は皆で協力して、仲よく暮らしています。そして、仲よく暮らすために“やらなければならないこと”があるのです。

 ところで、人のために“やらなければならないこと”をしっかりとやっているとだんだん楽しくなってきて、“やりたいこと”と一致してくることがあるのです。不思議ですね。

              平成24年6月4日 児童朝会で校長の話より

6月4日の献立

画像1 画像1
☆6月4日の献立☆
きりぼしご飯
いかの松かさ焼き
とんじる
茎わかめのにんにく炒め
牛乳

6月1日の献立

画像1 画像1
☆6月1日の献立☆
カレーライス
ねぎとわかめのスープ
うめこんぶきゅうり
牛乳

5月31日

画像1 画像1
☆5月31日の献立☆
こぎつねごはん
手羽の塩焼き
ごじる
ミニトマト
牛乳

5月30日

画像1 画像1
☆5月30日の献立☆
しらすとゆかりのご飯
韓国風肉じゃが芋
厚揚げとごぼうの炒め煮
冷凍みかん
牛乳

5月29日

画像1 画像1
☆5月29日の献立☆
マッシュサンド
肉団子ときのこのスープ
キャンディーナッツ
牛乳

運動会 閉会式

 みんなよく頑張ったね!とてもいい運動会でした。

 さあ、みんな、いい汗かきましたか?
 (子どもたちの中で「はーい!」「かいたー!」の声)
 そう、いい汗かいたね!

 では、友達と仲良くできましたか?
 (子どもたちの中で「できたー!」「はーい!」の声)

 新しい発見はありましたか?
 ここまでできた、こんなことができた、こんなことが分かったということがきっとあると思います。あとでしっかり確かめておきましょう。それがこれからいろいろなことをするときにきっと役に立つと思います。

 本当に、とてもいい運動会でした。

               24.5.26 運動会の閉会式で校長の話

運動会 開会式

 おはようございます。

 すばらしい入場行進でしたね!みんな立派です!

 さて、今日は運動会です。運動会で大切にしてほしいことは、
 一つ、気持ちのいい汗をかくことです。
 二つ目、仲間と仲よくすることです。
 三つ目、運動会が終わった時に、新しい発見があることです。こんなことができた、ここまでできた、こんなことが分かったなどがあるといいですね。

 では、一日しっかり取り組みましょう。

 保護者の皆様、お忙しい中をありがとうございます。今日は、どうかお子様の成長ぶりをご覧になってください。
 また、近隣の皆様、今日一日お騒がせしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

                      運動会開会式で校長の話

絆!

 太鼓のリズムがわくわくする胸の鼓動のように響きます。
 リズムに合わせて子どもたちが踊ります。
 すばらしい!この一語に尽きる立派な演技、5・6年生の「中野七頭舞」の練習風景です。
 勢い!「よさこいソーラン」(3・4年)、かわいい!「子ども八木節」(1・2年)も着々と練習が進んでいます。
 明日の運動会、子どもたちの充実した表情が楽しみです。

              平成24年5月25日 運動会の練習で校長より

あのね!(5)

 先生!あのね!
 はい!なんだろう?
 明日、晴れるかなあ?
 心配だね、晴れるといいね。
 うん!
 気をつけて帰るんだよ。
 はい!さようなら。
 さようなら。

平成24年5月25日 下校する児童と校長の会話より

5月25日

画像1 画像1
☆5月25日の献立☆
みそカツ丼
湯葉とわかめのすまし汁
浅漬け
牛乳

3・3・7拍子!

 今日は、応援合戦の全体練習が行われました。
 応援団の入場、応援歌、手拍子、シュプレヒコールなど次々と練習が進みました。
 手拍子は1拍子、2拍子そして3・3・7拍子と展開していきます。
 チャチャチャ!チャチャチャ!チャチャチャチャチャチャチャ!
 心を合わせて手拍子を繰り返すうちに、運動会に向けた心地よい緊張感が子どもたちの間に生まれ、伝わっていきます。
 いいぞ!応援団!
 いいぞ!秋葉台!

             平成24年5月24日 運動会全体練習で校長より

5月24日

画像1 画像1
☆5月24日の献立☆
丸パン
いかのタンドリー焼き
大豆ドレッシングサラダ
リンゴ缶
牛乳



5月23日

画像1 画像1
☆5月23日の献立☆
豆腐のうま煮丼
もずくスープ
ナムル


5月22日

画像1 画像1
☆5月22日の献立☆
みそらーめん
揚げじゃがのピーナッツがらめ
シーチキン和え

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31