土、月、火![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開で、政治発表会を行いました。それぞれのテーマで自分たちなりの工夫をしながら、教科書や資料集には載っていない無い情報まで盛り込んだ発表ができました。 最後の発表となった今回は、今までで一番の出来だったと思います。 月曜日 図工の学習で「手」をモチーフにデジカメで思い思いの作品を撮っていました。 掲載されている写真は、子供の作品ではなく楽しんでいる様子を写したものです。 火 体育でバスケットボールをしています。 6年生にもなるとドリブルやパスも上手になり、シュートも遠くから届くようになります。互いが協力し合うチームスポーツっていいですね。 今日の英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コードを読み込ませると、英語の単語や文や歌が流れます。 なんと、サウンドリーダーから流れてくる声はリーリー先生の声なんだそうです。 その後に続いて、発音の練習を行いました。 お日様の力はすごい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団地側の日陰には雪が残るものの 中休みにはご覧の通り。 すっかり土も乾き、 子供たちが元気に外で遊んでいました。 お日様の力って、本当にすごいなと思いました。 授業参観 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちが楽しそうに帰っていく姿を見ると安心します。 きっと、保護者の方々が見に来てくれたおかげだな。 授業がおもしろかったのかも。 友達と何か嬉しいことがあったのかもしれないな・・。 と、楽しい想像が思い浮かびます。 月曜日もまた、笑顔で登校して、 笑顔で帰れるように頑張ります。 授業参観 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その子が成長するうえでとっても大切なことです。 その子にとっての励みとなり、抑制となり、助けとなります。 さらに、各家庭に帰ってからの声かけがあれば、 「頑張ってよかった。次も頑張ろう」と 子供が前向きに考えられるようになっていくことでしょう。 子供が帰ってからもお願いしますね。 授業参観 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日ということもあり たくさんの保護者の方々がお見えになりました。 お父さんの姿も多かったですね。 ありがたいことに、 皆さんからあいさつをいただきました。 自分のお父さんやお母さんが来ているのかが気になって、 後ろを振り返るのは低学年。 これが高学年になると、 「○○チャン、お父さん(お母さん)が来てくれてよかったね」 の声かけに、「べつに・・」の一言です。 でもだまされてはいけません。 来てくれているかが気になっているのも、 来てくれて嬉しいのも間違いないのですよ。 この反応も、確かな成長のひとつでしょうね。 音読発表会![]() ![]() 落語は難しい言葉や言い回しが出てきて難しいけれど、 上手に読めましたね。 暗記している子や、身振りをつけている子がいて、 盛り上がりました。 いよいよ本番!3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の歌「生きてこそ」です。 手作りのマフラーを早速つけて下さったお家の方もいらっしゃいました。 たくさん愛情をいただいて、子供たちなりの達成感も得られたようです。 これからの成長につなげていけるといいですね。 親子行事へのご参加、ありがとうございました。 いよいよ本番!2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すんなり成功してしまい、驚きました。 保護者の方からのサプライズのプレゼントは、 子供たちもとても嬉しかったようです。 ずっと大事に持って、ながめていました。 2分の1成人式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は体育館で、 保護者の皆様やお世話になった先生方をお迎えして 2分の1成人式が行われました。 堂々とした開式宣言の後、 合唱「君をのせて」を披露。 朝一番、凍えるような体育館で 美しい歌声が響き渡りました。 2分の1成人式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ニョキニョキシルエット~愛と希望をつめこんで」 の紹介があり 学年全員で、長縄の記録更新に挑戦しました。 なんと、一回目の挑戦で新記録64回を達成。 本番に強いですねえ。 この後、一人一人の赤ちゃんの頃と今の自分の写真とともに 将来の夢をスライドで紹介しました。 いよいよ本番!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、朝早くから集まり、白い息を吐きながら、 寒~い体育館で準備が始まります。 係の仕事の最終確認をする子。 長縄を練習する子。 歌声を響かせる子。 みんな、それぞれ一生懸命に参加していました。 保護者の皆様も揃い、いよいよ始まりました! ニョキニョキ・・・最終仕上げ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の1月の身長を書き込みました。 思い出の品になるといいです。 これが記念作品です。 2分の1成人式 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、全員で、創作詩「ありがとう」の群読がありました。 こういう形で感謝の気持ちを伝えるのも素敵ですね。 ジーンと来ました。 2分の1成人式 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感想や思い出話などを紹介していただきました。 2分の1成人式 5![]() ![]() ![]() ![]() メッセージ付きの素敵なプレゼントがありました。 一言伝えるのに、涙で言葉にならない方もおり 感動的な瞬間でした。 2分の1成人式 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動的に歌い上げ、幕を閉じました。 早朝より、足をお運びくださいました保護者の皆様。 佐藤節子先生、加瀬先生、尾関先生、、群雲先生、金子先生 大野さん、中村さん、中里さん。 ご多用の中、ありがとうございました。 お陰様で、2分の1成人式というよりも 卒業時の「感謝の会」のような趣で、 大変、心に残る会となりました。 本当にありがとうございました。 びっくりするほど・・2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「私、野望があるんです」 と、話してくれました。 なんとクラス全員合格させたいんだとか。 ウ~ン、それはすごい望み、まさに野望。 「でも、もう一歩のところまできてるんです。」 と、当日の朝まで話していたのです。 さて、その結末は・・。 びっくりするほど・・1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室にいた先生が、 「物音ひとつ聞こえませんね」 「こんな静かなのって初めてじゃないの?」 と顔を見合わせるくらい「静か」なんです。 各教室を回った時 扉を開けて中に入れません。 あまりにも真剣に取り組んでいるので 音を立てることが憚られるのです。 窓外から撮るシャッター音さえ気になります。 こんなにも集中力があるのか、と 改めて感心しました。 結果が楽しみです。 ぜひきてください!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、1・2時間目に 2分の1成人式を行います。 体育館の準備もばっちり。 それに子供たちは、写真のように 各先生方に招待状を送っているのです。 ほかの先生たちも授業があるのですが、 こんな招待状をもらっては、 行かないわけには行きませんよね。 それから、柏木小学校を去られたあの先生も いらっしゃるとか?! |
|