合唱コンクール時の旅人 (指揮)松本 結愛さん (伴奏)秋山 ふみさん 雲の指標 (指揮)河野 匠君 (伴奏)葛西 美都さん 自由曲の聞かせどころ ☆僕たちのクラスの自由曲は、混合四西部合唱で最後は六部に分かれます。しかし、この四部合唱ということもあり、最初の練習では男子の声がぜんぜん聞こえませんでした。何度も練習を重ねるうちにだんだんきれいにそろっていき、今ではどのパートもよく声が出るようになりました。また、練習の中にはたくさんの修正があり、まだ歌うのかというくらい大変でした。しかし、そのおかげでこのような良い状態になれたのだと思います。 サビの力強さと男女のバランスの良さを感じながら聴いてください。 合唱コンクール15課題曲 「時の旅人」 (指揮)福島 零士くん、 (伴奏)井手 花鈴さん 昨年度よりも大いに成長した姿を見せようと、全員一丸となって練習に取り組んできました。 合唱コンクール14合唱コンクール13合唱コンクール課題曲 「HEIWAの鐘」 指揮:菅 大哲君 伴奏:松尾 雪乃さん 自由曲 「大切なもの」 指揮:海老澤 大地君 伴奏:長崎 有紗さん 僕たちのクラスは本番に向けて全力で練習しました。最初のころは、みんなバラバラで合唱になっていませんでした。先生方からいろいろなアドバイスをもらい、だんだん合唱ぽくなってきました。 自由曲「大切なもの」は、なめらかにするところや強弱に気をつけて練習しました。一人ひとりが自分にとって「大切なもの」を思いながら歌います。そんなA組の気持ちのこもった歌を聴いてください。 合唱コンクール課題曲「HEIWAの鐘」 指揮:松田 智宇君 伴奏:山上 凪さん 自由曲「COSMOS」 指揮:上田 夏帆さん 伴奏:道喜 実咲さん 僕たちのクラスは、最初のころはみんな他のクラスよりやる気がありませんでした。並ぶのに時間がかかったり、ぜんぜん声が出ませんでした。しかし、指揮者が強弱をつけてみんなにわかりやすいようにしたり、男子のやる気がなかったことに対し、実行委員などがアドバイスをして声が出る人を中心にやってみたら、全体的によくなっていきました。 僕たちのクラスの聞かせどころは自分たちなりに声が大きく出ているところです。ぜひ聴いてください。 合唱コンクール課題曲「HEIWAの鐘」 指揮:山本 拓君 伴奏:人見 遥奈さん 自由曲「変わらないもの」 指揮:植野 春樹君 伴奏:片岡 明日香さん 僕たちのクラスは、初め口が開かずふざけている人たちばかりでソプラノだけが歌っているような感じでした。しかし、この日が近づいてくるにつれてみんなが良い思い出にしたいと頑張るようになってきました。 僕たちの曲「変わらないもの」は、いつまでも絆を大切に、そばにいてくれた人への感謝や、一年先も十年先も変わらない友情を思い、心をこめて歌いたいと思います。 合唱コンクール課題曲「HEIWAの鐘」 指揮:青木 大地君 伴奏:須藤 大智君 自由曲「時をこえて」 指揮:竹居 友樹君 伴奏:長谷川 実保さん 僕たちは初めあまり声が出ていませんでした。ですが実行委員や指揮者、伴奏者などが声をかけ、一人ひとりが意識をして直してきました。全員が強弱がどこにあるかを考え、お互いの声を聞き、団結するようになりました。 僕たちの聞かせどころは、男子と女子の人数が大きく違うけれど、美しいハーモニーと強弱です。自由曲「時をこえて」の歌詞は、クラス全員の今、そしてこれからと重なり、大好きです。気持ちを込めて歌います。 合唱コンクール課題曲「HEIWAの鐘」 指揮:菅 大哲君 伴奏:須藤 大智君 初めての合唱コンクール、緊張もありますが、これまでに重ねてきた練習の成果を十分に発揮できるよう、心を込めて歌います。 合唱コンクール7合唱コンクール合唱コンクール4合唱コンクール3合唱コンクール2
1年生の練習風景です。左がA組、右がB組です。
合唱コンクール
平成25年3月11日。ここパルテノン多摩。
今日のこの日のために、どのクラスも一丸となって練習に取り組んできました。 各クラス実行委員は教室では練習の中心として、そしてこの行事を創るために奮闘してきました。合唱はもちろんのこと、開会式でのエンディングも今日の見所の一つです。全クラス、これまでの努力の成果を発揮してください。 あいさつ運動
2013.3.7
生活委員のあいさつ運動の様子です。 水曜日は3年生、木曜日は1年生、明日は2年生が担当です。 今日は後期最後の各種委員会がありました。 生活委員 あいさつ運動
2月27日から合唱コンクール特別練習期間になっています。
今週は生活委員が校門で8時からあいさつ運動を行っています。 元気なあいさつを返してくれるとさわやかな気分になりますね。 写真は1,2年生です。 3年生の当番は明日で今年度の各種委員会も明日が最後です。 3月学校朝礼川口先生が東京マラソンに参加しました。「沿道からの励ましの声援が私を支えてくれました」との話でした。3時間をわずかに越えるタイムで完走しました。毎日12Kmを走るそうです。改めて敬意を表すると共に「継続は力なり」という言葉を実践しています。 3月に入り学校生活、学年生活が最後の月になりました。ことわざに「有終の美を飾る」という言葉があります。最後までやり遂げ、立派な成果をあげて欲しい。合唱コンクール、3年生を送る会、卒業式期待しています。 ★1年生合唱コンクール学年練習★別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんばんは! 今日から3月ですね。今年度も今月で終わりです。 別所中学校では合唱コンクールに向けての特別練習期間が始まり、 朝練習、昼練習、放課後練習と、一日中歌声が響き渡っています。 今日の5、6時間目には1年生の合唱コンクール学年練習が行われました。 自席からステージへ上がるときの動きや学年合唱曲の練習を中心に行い、 本番での自分たちの動きをしっかりと確認することができました。 その後、各クラス課題曲『HEIWAの鐘』を歌いました。 初めて他クラスの歌声を聴き、とても良い刺激になったと思います。 音楽科の前田先生や審査員生徒からのアドバイスを参考にしながら、 本番に向けて頑張ってほしいと思います。 移動教室 53
感謝の気持ち
高速リフト乗り場の横にかわいい雪の造形物がありました。見ると思わずほっこりとした気分にさせられます。お客さんを楽しませ、安全を祈った粋なはからいだと思います。 バスの中では寝てしまった人もたくさんいました。なぜ安心して眠れたかというと、乗務員の方が責任を持ってハンドルを預かってくれたからです。大変な作業であるチェーンの脱着では肩まで手を突っ込み地面に這いつくばって作業をされていました。丁寧な運転をしてくれたおかげで快適なバスの時間を過ごすことができたのですね。 この移動教室の実施にあたり、1年生のみんなはどれだけ多くの人のお世話になっていたのかを今一度考えてみましょう。 「お陰様」ということばがありますね。陰の存在である周囲の人の助けに対して感謝の気持ちを持つことを表しています。1年生のみんなには素直にそんな気持ちを持てる人になってもらいたいと切に願っています。 移動教室関係のHPのアップはここで一区切りとします。 閲覧ありがとうございました。 |