全校朝会です! 南小フェスタアンコール(3月4日 全校児童編)PART2
3月4日(月)。
たった2人ですが、大きな声は、体育館にしっかり響きます。 デパートの屋上等で行われている「○○○○マンショー」の様子を再現しています。 「笑いのツボ」を、よくおさえています。 全校朝会です! 南小フェスタアンコール(3月4日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 南小フェスタアンコール(3月4日 全校児童編)PART1
3月4日(月)。
今朝の朝会では、『南小フェスタ』で発表したグループの中から、もう一度、見て見たいグループの『南小フェスタアンコール』を行いました。 初めに登場したのは、6年生の男子たちのグループです。 「お笑い」です。 全校朝会です! 南小フェスタアンコール(3月4日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 今月の目標(3月4日 全校児童編)PART3
3月4日(月)。
先生「靴箱の中に、忘れ物は入っていませんか?」 先生「傘入れの中に、置きっぱなしの傘はありませんか?」 先生「学校から借りた上履きを、ちゃんと返していますか?」 先生「3月は、あっという間に過ぎてしまいます。」 先生「今から、計画的に整理しておきましょうね。」 全校朝会です! 今月の目標(3月4日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 今月の目標(3月4日 全校児童編)PART2
3月4日(月)。
先生「みなさんが使っている机、いす、ロッカー等は、みなさんだけのものではありません。」 先生「次の学年の人たちも使う、大切なものです。」 先生「これから、何年も何年も使う、大切なものです。」 全校朝会です! 今月の目標(3月4日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 今月の目標(3月4日 全校児童編)PART1
3月4日(月)。
毎週、月曜日は、全校朝会の日です。 まず、今月の生活目標について、担当の先生からお話がありました。 先生「今月の生活目標は『整理整頓をしよう』です。」 先生「みなさんが、使っている机やいす、ロッカー、靴箱等は、きれいになっていますか?」 全校朝会です! 今月の目標(3月4日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART4
3月4日(月)。
さあ、新しい1週間の始まりです。 3学期は、あっという間に過ぎてしまいます。 4月からは、新しい学年です。 みんな、準備はいいですか? 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART3
3月4日(月)。
東の校門には、地域の方が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 犬の散歩の途中です。 子供「かわいい!」 子供「おはよう!」 すっかり顔なじみです。 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART2
3月4日(月)。
いつもの朝を同じように、外に出ます。 校舎の前を通って、東の校門に向かいます。 月曜日の朝は、子供たちの足取りも、なんとなく重そうです。 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART1
3月4日(月)。
今日は、朝から、雲が多いです。 まだまだ寒い日が続いています。 午前7時10分、外の気温は、2度でした。 天気予報によると、週の半ばからは、4月上旬の気候になるようです。 朝の風景です! 曇り(3月4日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART11
3月3日(日)。
中学校の授業を、事前に体験することは、子供たちにとっては、とても貴重です。 中学校生活をスムーズにスタートさせるための「一つの方法」です。 これからも色々な機会を通じて、小学校と中学校との連携を深めていきます。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART10
3月3日(日)。
さすがは、中学校の英語担当の先生方です。 子供たちが、興味をもって、授業を受けることができるように、色々な工夫をされています。 発音もとてもきれいです! 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART9
3月3日(日)。
「将来、自分は、何になりたいのか?」 互いに、英語で質問します。 そして、英語で答えます。 様々な職業を英語で答えるのです。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART8
3月3日(日)。
6年生に教室に戻ります。 黒板には、英語の文章が、大きく書かれています。 “What do you want to be?” 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART7
3月3日(日)。
この日の5年生の英語の授業は、小学校や中学校で学ぶ「教科」について学習しました。 「教科」の英語での呼び方を学習しました。 国語は・・・? 算数は・・・? 図工は・・・? 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART6
3月3日(日)。
5年生の教室に行きます。 黒板には、大きな模造紙が掲示されています。 よく見ると、英語で書かれています。 “Monday Tuesday Wednesday・・・” “1 2 3・・・” どうやら時間割のようです。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART5
3月3日(日)。
英語「GOOD MORNING CLASS!」 6年「Good Morning Miss.○○.」 教室に入るなり、早速、先生と子供たちの会話が始まります。 初めて会う中学校の先生と、打ち解けています。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART4
3月3日(日)。
この日の4校時は、南大沢中学校の英語担当の先生方が、5・6年生の子供たちに、英語の「出前授業」を行うのです。 2名の先生方は、大きな袋を手にしています。 今回の授業で使う学習教材のようです。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART3
3月3日(日)。
この日は、小中一貫教育の日でした。 南大沢小学校・柏木小学校・南大沢中学校の3校が連携し、9年間を見通した教育活動について成果や課題について考え合う日です。 今回は、南大沢中学校の先生方が、小学生に授業を行うのです。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART2
3月3日(日)。
2月27日・水曜日、午前11時を過ぎました。 先生「失礼します。」 先生「おはようございます。」 南大沢小学校の職員室のドアが開きました。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART1
3月3日(日)。
今日は、朝から、曇り空です。 うすい雲が、空全体に広がっています。 午前9時40分、外の気温は、6度でした。 空気は、まだまだ冷たいです。 英語の勉強です! 小中一貫教育の日(3月3日 南大沢中学校の先生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|