音楽集会で一日のはじまり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は音楽集会です。学校生活のはじまりは、子どもたちの合唱から始まります。

 冷蔵庫のような体育館、手遊び歌をみんなで行い、ウォーミングアップです。低学年の子どもたちが、からだを動かし、隣の子の方をたたきながらねリズムを取っていきます。最後までリズムが取れると、笑顔がはじけ、大喜びです。

 合唱は「はじめの一歩」、みんなの気持ちが一つになり、歌詞に励まされ一日が始まります。

 

OJTスポット研修 投げる運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の体力・運動能力調査の結果から、測定種目の中で「ソフトボール投げ」が低い傾向にあることが分かりました。

 今回のOJTは、「投げる運動」を伸ばす様々な教材を取り上げ、実技研修を行いました。むかし遊びのメンコや紙でっぽう、手づくり落下傘が、投げる動作の向上につながることを共有しました。

 また、形の違ったボールや、バトンとゴムを使った手作り教材などを実際に使い、投げることの意欲を高める手ごたえを感じました。

 休み時間など、様々な道具を準備し遊びの中で、体力向上を図る取り組みを工夫したいと考えています。

今年度、最後の計測を実施しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(水)〜18日(金)まで、全児童の身長・体重計測をおこないます。

本日、16日は低学年の計測をおこないました。身長をはかっていると『全然、のびていない!』といって、すねる子がいたり、ちょっぴり背伸びをしている子も・・・。
背伸びなしでも、みんな、しっかりのびていましたよ。
また、人それぞれ、のびる時期も違います。
よく寝て、よく食べて、よく運動して、もっともっと、大きくなってくださいね。

計測の結果は『わたしのけんこう』カードでお知らせします。
最後の計測ですので、カードは、回収しません。ご家庭で保管いただければと思います。

校内書初め展開催しています

 15日(月)〜19日(土)の学校公開日まで、書初め展を開催しています。各教室の前に、1、2年生は硬筆、3〜6年は毛筆の書初めを掲示しています。

 書写は、文字を書く基礎となる「姿勢」、「筆記具の持ち方」、「点画や一文字の書き方」、「筆順」などの基本を学び、日常生活や学習活動に生かすことのできる書写の能力を育成します。

 書写に取組む、子どもたちの集中力が分かります。是非、学校公開と合わせご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

路面凍結など雪道は安全に

画像1 画像1
 昨日の大雪で、今朝の登校時間は路面が凍結している箇所が多数ありました。メールで連絡しましたが、急なお願いにも関わらず、お見送りなどの対応をいただき、ありがとうございました。

 また、要所については、職員も雪かきを行いましたが、町内会、ボランティアの皆様にもご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。

 明日の登校時も路面の凍結が予想されます。夕刻も危険があるので、自転車に乗る際や歩行時の注意をご家庭でもお願いします。

 

ブラスバンド部 都アンサンブルコンテストへ出演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ブラスバンド部は、1月13日(日)に開催される東京都小学校アンサンブルコンテストに出演します。
 子供たちは、本番を2日後に控え、練習の成果を教職員が見守るなかで、やや緊張しながら演奏してくれました。
 
 子供たちの表情は、いつもの温和な表情とは違い、力強さ、真剣さを強く感じました。指揮者なしで、演奏のタイミングを息遣いで行うのには驚きました。

 毎日、顔を合わせている担任の身近で演奏するのは、とても緊張するのでしょう。素晴らしい演奏をありがとうございました。
 また、当日は、心を一つにして、表現することを楽しんでください。

たてわり班活動 室内あそび

 たてわり班活動は、1年〜6年生が小集団をつくり、6年生をリーダーとして様々な活動を行います。
 今日は室内でのあそびです。フルーツバスケットやイス取りゲーム、じゃんけんゲームなど、6年生が企画したゲームを展開します。5年生は、来年はリーダとなることを意識して、ゲームの運営を考えているようにも感じました。

 遊びを通じたコミュニケーション能力の形成は、社会性を育む上で、とても重要な経験です。楽しく遊ぶ中にも、もめ事が起こり、それを子どもたちの力で解決する。その過程で、様々なことを学んでいきます。

 間もなく卒業を迎える6年生が、とても頼もしく感じられます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

安全で 美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(水)給食が始まりました。市の食育推進計画には「給食は、準備から後片付けまでの活動を通して、望ましい食習慣の形成と食に関する実践力を身に付けさせるための『生きた教材』である。」とあります。
 
 どの学年も当番を中心に、整然と準備が進められています。子どもたちの成長を実感しました。1年生の教室は、美味しそうに給食を食べる笑顔がいっぱいです。 

 アレルギー対応食についても、調理や配食手順等を栄養士を中心に、調理員へも再確認しました。3学期も安全で、美味しい給食を提供していきます。


始業式 いよいよ3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通事故など大きな事故がなく、子どもたちが元気に校歌を歌う姿は、当たり前のことですが「ホッとする」瞬間です。
 3学期は、卒業・進級に向けて大きな節目となります。この時期に年頭の決意、目標を定めることは、とても大切なことです。4年生の代表が、2学期の反省を踏まえ、自己の目標を立派に発表してくれました。私語なく、集中して聴いている全校児童の態度は、とても思いやりを感じました。
 
 寒さの中、早朝から練習しているブラスバンド部の演奏も、校歌をより美しく響かせてくれました。ブラスバンド部の皆さん、ご苦労様でした。
 また、1月13日(日)に練馬文化センターで開催される、アンサンブルコンテストに出演します。練習の成果を発揮して、心のこもった演奏ができるよう期待しています。

2年生 新春 手づくりのしめ飾り

 保護者、地域の皆様には、平成25年の初春をお健やかにお迎えのことと、お喜び申し上げます。

 昨年末に2年生が、手づくりのしめ飾りをつくりました。お家に飾られているご家庭もあるのではないでしょうか。
 それぞれの作品には、様々な素材を生かした工夫がされています。子どもたちの柔軟な発想が感じられます。
 
 1月8日火曜日には、始業式が始まります。元気に全員が登校できるよう、そろそろ早寝早起き…のリズムに戻るよう、声掛けをお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営