緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間3日目3

上からも自転車や車の送迎や徒歩で登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

今日も子供たちは元気に登校して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

挨拶運動週間3日目の朝は梅雨明けを思わせる日差しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

テニスには、夏の太陽が似合います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(水)今朝の風景

夏の太陽が顔を出しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

児童館こどもシティ大人委員会3

スタッフによる寸劇により、具体的な仕事内容を楽しく理解することができました。
当日は大人ではなく、中学生などが店長となり、小学生が店員やお客さんとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館こどもシティ大人委員会2

川口児童館と元八王子児童館の担当の方が、こどもシティの企画と運営方法について説明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館こどもシティ大人委員会1

午後7時から第一回の委員会が恩方市民センターで行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級保護者会−2年4組

担任の佐々木先生が、生徒の様子などを熱心に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級保護者会−2年3組

吉田先生中心に、和やかな雰囲気が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級保護者会−2年2組

東郷先生のクラスは、最多の13名の参加を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級保護者会−2年1組

齋藤先生は、立って気合の入ったお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年全体保護者会−2

一学期を振り返るとともに、これからの生活についての要点が話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年全体保護者会−1

薬物乱用教室に引き続き、保護者会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−6

薬物乱用の防止のための意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−5

後半は、男子と女子に分かれての研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−4

DVDの内容は、薬物乱用の恐ろしさを伝えるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年薬物乱用防止教室−3

講師はNPO法人の薬物乱用防止教育協会の担当の方をお迎えしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−2

はじめに全体で薬物乱用についてのDVDを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬物乱用防止教室−1

5.6時間目に、体育館で薬物乱用防止教室が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料