緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

学校給食7月5日

本日の献立(809kcal)
ごまごはん・フライのはっちソース・キャベツの生姜風味・豆腐と卵の炒め物・
ピリカラきゅうり
画像1 画像1

1年1・2組保健体育2

女子は体育館でバレーボールです。前半でしたのでパスの基礎練習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組保健体育1

4時間目は1・2組男子が水泳でした。前半の水泳が終わって後半の自由時間に歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生東京都学力向上調査4

4時間目は数学です。さすがにお疲れの生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3・4組保健体育2

女子は体育館でバレーボールの練習です。試合形式の始まりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3・4組保健体育1

男子は水泳指導でしたが、行った時間が遅くシャワーを浴びて着替える直前でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生東京都学力向上調査3

3時間目は社会のテストです。日頃の学習が試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年租税教室4

授業では1億円の札束も持たせてもらい楽しく学ぶことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年租税教室3

3時間目は3組です。ビデオを見たりクイズをしたりと盛りだくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組国語

新しく担任になった竹信先生の授業を楽しそうに受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組理科

本多先生の理科の授業です。班ごとになって学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組英語少人数授業3

岡村先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組英語少人数授業2

菅原先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組英語少人数授業1

高橋先生のクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生東京都学力向上調査2

2時間目から本格的なテストの開始です。国語でも聞き取りテストが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年租税教室2

2時間目は1組の授業ですが、各国の消費税率や、税金の種類について分かりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生東京都学力向上調査1

今日は1日、2年生は標記の学力テストを行います。
1時間目は意識調査のアンケートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年租税教室1

3年生の社会科の授業で、立川税務署の税務広報広聴官の武澤さんを外部講師に招いて税の授業を行いました。1時間目は3年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目18

今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間4日目17

「優しさと笑顔あふれる学び舎」を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料