朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART4
3月7日(木)。
校庭から東の校門に行きます。 子供たちが、登校してきます。 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 いつもと変わらない光景に、幸せを感じます。 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART3
3月7日(木)。
校庭の木々の中からは、春の訪れを感じさせます。 真っ白い花が、咲き誇っています。 これから、冬芽が、少しずつ咲き始めていくことでしょう。 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART2
3月7日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 遊具や固定施設を点検します。 鉄の冷たさが、少しずつやわらかくなっています。 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART1
3月7日(木)。
今日は、少し雲が多い朝を迎えました。 薄い雲の中から、太陽の光が注ぎます。 午前7時10分、外の気温は、4度でした。 少しずつ暖かくなっています。 朝の風景です! 晴れ(3月7日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H25年3月6日(水)![]() ![]() ☆パン ☆ポークビーンズ ☆たぬきサラダ ☆牛乳 今日の給食の「たぬきサラダ」は、ワンタンの皮を短冊に切り、油でカリカリに揚げました!! みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART7
3月6日(水)。
「おはようコミュニケーションデー」の活動も、1年が経過しました。 地域の方々にも、少しずつ活動が浸透してきました。 南大沢の街に、すてきなあいさつが、溢れています。 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART6
3月6日(水)。
“おはよう!” “おはようございます!!” “行ってらっしゃい!” “行ってきま〜す!” すてきな「あいさつ」が、街中に響きます。 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART5
3月6日(水)。
子供たちと一緒に、登校します。 子供たちの話題は、色々です。 東の校門が見えてきました。 東の校門にも、たくさんの地域・保護者の方々が、子供たちの登校を見守ってくださっています。 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART4
3月6日(水)。
子供たちが、登校する姿が見えてきました。 保護「おはようございます!」 子供「おはようございます!!」 先生「おはよう!」 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART3
3月6日(水)。
橋の向こうに「おはようコミュニケーションデー」ののぼりが見えます。 保護者の方と教員が立っています。 副長「おはよございます!」 副長「ありがとうございます。」 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART2
3月6日(水)。
今朝は、東の校門から赤石公園を左に抜けて、南大沢駅に向かいます。 午前7時45分です。 子供たちの姿は、まだ見えません。 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART1
3月6日(水)。
毎月、第1水曜日は「おはようコミュニケーションデー」の日です。 地域運営学校(南大沢中学校・柏木小学校・南大沢小学校)・学校運営協議会が中心となって行っている活動です。 歩道の脇には、ピンク色の花が、きれいに咲いています。 みんなで、おはよう! 地域運営学校(3月6日 学校運営協議会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月6日 学校編)PART2
3月6日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校舎の前にある桜の木には、春を待つ「冬芽」が育っています。 4月には、きれいな花を咲かせてくれると思います。 朝の風景です! 晴れ(3月6日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月6日 学校編)PART1
3月6日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 きれいな青空が、どこまでも広がっています。 午前7時10分、外の気温は、1度でした。 天気予報によると、日中は19度くらいまで気温が上がるようです。 朝の風景です! 晴れ(3月6日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立H25年3月5日(火)![]() ![]() ☆赤飯 ☆鶏のから揚げ ☆春野菜のからし和え ☆ごつゆ ☆いちご ☆飲むヨーグルト 今日の給食の「春野菜のからし和え」は、春キャベツ・菜花を使いました!彩りよく、春らしい給食になりました!! 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART9
3月5日(火)。
きちんと後片づけをするまでが、調理実習です。 子供たちは、できるだけゴミを出さないように工夫します。 「エコ運動」です。 今度は、お家でも作ってみてくださいね!! 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART9 ![]() ![]() 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART8
3月5日(火)。
校長先生も、担任の先生も、子供たちと一緒にいただきます。 校長「う〜ん! おいしいね!」 担任「アイデアいいね!」 子供たちも、大満足です。 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART7
3月5日(火)。
子供「いただきま〜す!」 全員「いただきます!」 一斉に食べます。 “おいしい!” “ホクホクして、うまい!” 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART6
3月5日(火)。
子供「こっちは、おもちを入れました!」 子供「こちは、ベーコンが入ってま〜す!」 子供「ここは、ウインナーも入れました!」 子供たちのアイデアは、どこまでも広がります。 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART5
3月5日(火)。
使い終わった道具は、さっさと片付けます。 流し場へ行き、よ〜く洗います。 もちろんフライパンに残っている油は、きれいにふき取ってありますよ! 本場の味 お好み焼きだ! 調理実習(3月5日 5年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|