手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

あいさつ運動

2013.3.7

生活委員のあいさつ運動の様子です。

水曜日は3年生、木曜日は1年生、明日は2年生が担当です。

今日は後期最後の各種委員会がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活委員 あいさつ運動

2月27日から合唱コンクール特別練習期間になっています。

今週は生活委員が校門で8時からあいさつ運動を行っています。

元気なあいさつを返してくれるとさわやかな気分になりますね。

写真は1,2年生です。
3年生の当番は明日で今年度の各種委員会も明日が最後です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
2日(土)に行われたクリーンディに多くの生徒が参加し感謝しています。今朝は通学路がとてもきれいになっていました。私も道路のごみを拾っている時に、年配の方から声をかけられました。「先生の学校の生徒は挨拶もしっかりでき、休みの日にごみを拾う姿に感心します。普段も校庭からも生徒のさわやかな声が聞こえます。」私も褒められてうれしくなりました。挨拶は人の心と心をつなぎます。これからも日常の挨拶を励行してください。
川口先生が東京マラソンに参加しました。「沿道からの励ましの声援が私を支えてくれました」との話でした。3時間をわずかに越えるタイムで完走しました。毎日12Kmを走るそうです。改めて敬意を表すると共に「継続は力なり」という言葉を実践しています。
 3月に入り学校生活、学年生活が最後の月になりました。ことわざに「有終の美を飾る」という言葉があります。最後までやり遂げ、立派な成果をあげて欲しい。合唱コンクール、3年生を送る会、卒業式期待しています。

★1年生合唱コンクール学年練習★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.3.1(金)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
今日から3月ですね。今年度も今月で終わりです。
別所中学校では合唱コンクールに向けての特別練習期間が始まり、
朝練習、昼練習、放課後練習と、一日中歌声が響き渡っています。

今日の5、6時間目には1年生の合唱コンクール学年練習が行われました。
自席からステージへ上がるときの動きや学年合唱曲の練習を中心に行い、
本番での自分たちの動きをしっかりと確認することができました。

その後、各クラス課題曲『HEIWAの鐘』を歌いました。
初めて他クラスの歌声を聴き、とても良い刺激になったと思います。
音楽科の前田先生や審査員生徒からのアドバイスを参考にしながら、
本番に向けて頑張ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程