お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART8
12月16日(日)。
お店の奥にある事務室に入ります。 お店の方には、子供たちからの質問に、答えていただきました。 子供「一日に、どのくらいの人が来るのですか?」 子供「どうして、南大沢に、お店を出したのですか?」 子供「このスーパーでは、何人くらいの人が、働いていますか?」 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART8 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART7
12月16日(日)。
大型エレベーターで、上の階に行きます。 3年生の子供たちが、全員乗っても、まだ余裕があります。 お店「ここの階では、お客様が注文された品物を、ご自宅まで届ける仕事をしています。」 子供「へぇ〜。」 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART7 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART6
12月16日(日)。
お店「お店の裏側には、いくつかの部屋があります。」 お店「この部屋では、野菜を切っています。」 お店「あちらの部屋では、お肉を小分けしています。」 お店「向こうの部屋では、魚をさばいています。」 お店に出すときに、お客様が買い物をしやすいように、商品が分かりやすいように、色々な工夫をしています。 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART6 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART5
12月16日(日)。
お店の裏側には、たくさんの段ボールが置かれています。 子供「あっ! これ知ってる!」 子供「このお菓子、知ってる! 大好き!」 子供たちが見たことのある品物が、所狭しと並べてあります。 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART5 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART4
12月16日(日)。
お店「今日は、お店の裏側を見てもらいますね。」 子供「はい!」 お店「お店では、たくさんの人たちが働いています。」 お店「たくさんのお客様が、お買い物をしています。」 お店「大きな声を出したり、騒いだりしないようにしてくださいね。」 子供「はい!!」 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART4 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART3
12月16日(日)。
子供たちも、お家の方々と一緒に、スーパーマーケットに行った経験はあります。 それは、お店の表の入り口から入った経験です。 今回は、お店の裏側を見学させていただきました。 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART3 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART2
12月16日(日)。
12月10日・月曜日、3年生の子供たちが、南大沢駅のすぐ前にある大型スーパーの見学に出かけました。 スーパーマーケットの方が、丁寧に対応してくださいました。 子供たちは、興味津々の表情です。 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART2 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART1
12月16日(日)。
今日は、朝から、とてもいいお天気です。 雲一つない青空が、どこまでも続いています。 昨日は、日中、小雨が舞い落ちました。 今日は、気温も少し上がるようです。 お店の裏側はどうなっているの? 見学(12月16日 3年生編)PART1 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART8
12月15日(土)。
竹ひごの先にボンドをつけて、本とページを接着させます。 細かい作業も、集中力を保ち、丁寧に行います。 本がよみがえります。 みなさん、ありがとうございました! 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART8 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART7
12月15日(土)。
巡回「本の中の1ページが取れてしまった場合、セロテープで直すことが多いですね。」 巡回「この本もセロテープで直してあります。」 巡回「ところが、時間が経つと、セロテープは変色してきます。」 図ボ「本当だ! 黄色っぽくなっていますね。」 巡回「このテープは、時間が経っても変色しない特別なテープです。」 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART7 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART6
12月15日(土)。
巡回「それでは、次に『本の修理』について説明します。」 図書室の前方には、傷んだ本が並んでいます。 ちょっと修理をすれば、もう一度、書架に並べることができます。 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART6 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART5
12月15日(土)。
図ボ「わぁ! 緊張します!」 巡回「どうぞ! 思い切ってやってみてください!」 巡回「自信をもって!」 教員「これいいですか?」 巡回「はい! バッチリです!」 一人1冊ずつの本を仕上げていきます。 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART5 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART4
12月15日(土)。
一冊一冊、丁寧に、ブックカバーをつけていきます。 ブックカバーというのは、本の表紙等につけるビニール製の透明のカバーです。 カバーの裏側には、接着剤がついています。 ズレないように、慎重にとりつけます。 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART4 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART3
12月15日(土)。
図書室の真ん中に机を寄せます。 巡回「ブックカバーをつける時に気を付けることは・・・。」 図ボ「なるほど!」 教員「やってみます!!」 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART3 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART2
12月15日(土)。
今回の巡回訪問では『本の修理』について、教えていただきました。 図書ボランティアと本校の図書担当の教員が、一緒に講習を受けました。 まず、新しい本に「ブックカバー」をかけるところから始めました。 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART2 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART1
12月15日(土)。
南大沢小学校は、平成24年度の「学校図書館重点校」に指定されています。 毎月、八王子市教育委員会から2名の方々が、本校の図書館運営、図書活動等についての巡回訪問を行っています。 12月12日・水曜日は、巡回訪問の日でした。 本を修理しよう! 図書館重点校(12月15日 図書ボランティア編)PART1 みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART4
12月15日(土)。
「人と自然のつながり」「人と人のつながり」「命の大切さ」「国際理解」 『みつばち文庫』のテーマに沿った本が、送られてきました。 どんどん読んでくださいね! みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART4 みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART3
12月15日(土)。
『みつばち文庫』は、山田養蜂場から送られた本のことです。 南大沢小学校の図書ボランティアの方々が、応募してくださいました。 南大沢小学校の子供たちに、たくさんの本を読んでほしい、という願いが込められています。 みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART3 みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART2
12月15日(土)。
南大沢小学校の4階には、図書室があります。 図書室にあるガラスのケースには、いくつかの本が展示してあります。 “みつばち文庫” みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART2 みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART1
12月15日(土)。
今日は、朝から、曇り空です。 薄い雲が、空全体を覆っています。 外に出ると、ひんやりとした空気が体を包みます。 みつばち文庫がやってきた! 図書(12月15日 図書室編)PART1 |
|