子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

保健指導☆6年生☆

画像1 画像1
これから中学生になる6年生には、おしゃれ障害の保健指導を行いました。
アレルギーについて触れ、子供は大人に比べて、どんなリスクがあるのか学習しました。
生活指導の視点からのみ指導されがちですが…自分の身体を大切にするという視点から、おしゃれについて考えてもらいたいです。



保健指導☆5年生☆

画像1 画像1
5年生で、薬の使い方の保健指導をしました。
用法用量を守る理由などを学習しながら、上手に薬と付き合っていく方法を考えました。
2月4日には、東京八王子陵東ライオンズクラブの方を講師にお招きして、薬物乱用防止教育を行います。



保健指導☆3・4年生☆

画像1 画像1
3・4年生で排便指導を行いました。パワーポイント「うんこ3つのお願い」を見ながら学習しました。

1 流す前によくみてね
2 毎日出してね
3 我慢しないでね

身体の中から届いた「お便り」です。汚い、くさいと、悪いイメージだけを持ってしまいがちですが、毎日出して健康チェックに役立ててもらいたいです。



2年生☆保健指導☆

画像1 画像1
2年生で風邪予防の保健指導を行いました。
「風邪なんかにまけないぞ!」の曲にあわせて作成したパネルシアターをやりました。
特に、うがい・手洗い・睡眠・換気について学習しました。

これから風邪、インフルエンザが流行ってきます。しっかり予防して元気に過ごしてもらいたいです。



1年生☆保健指導☆

画像1 画像1
1年生でうがい、手洗いの指導を行いました。
石鹸での正しい手洗い、ガラガラうがいの方法を勉強しました。
そのあと、タオルを使った健康体操をやりました。
曲は毎日ガラガラうがいタイムに流している、「ガラガラガラガラガラガラぺッ!」です。
踊ったり、歌ったりできるくらい、この曲を好きになってほしいなと思って創りました。



租税教室

画像1 画像1
税金の使われ方について講演してくださいました。
税金についてのビデオを観て、税金が無くなると、生活が成り立たなくなると学びました。一億円の重さを体験できました。かなり重いです。

「えてがみ」をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習で、「えてがみ」を書きました。

自分の頑張っていることや伝えたいことなどを、絵と文で手紙にしました。
心を込めて作りました!しばらく教室に飾ったあと、持ち帰って渡したい
と思います!

運営委員新旧交代式

画像1 画像1
児童会運営委員会の新旧交代式がありました。
卒業する6年生と、4,5年生の役員が交代し、これからは4,5年生が運営委員として、中心となって活動していきます。
6年生おつかれさまでした。4,5年生、がんばっていきましょう。

体操を教えてもらいました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の身体計測の後、うがいのしかたを復習してから、ガラガラうがいの曲に合わせた体操を教えてもらいました。
繰り返し練習して、すっかり覚えた頃には、体がぽかぽか。汗をかいている子もいました。
一年で一番寒いこの季節、たくさん運動して、うがい手洗いもしっかりして、風邪やインフルエンザをシャットアウトしてほしいです。

きつつき

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「きつつき」の学習をしています。
「きつつき」は、きつつきのおもちゃの作り方を説明している文です。

 その作り方を学習したあと、実際にきつつきのおもちゃを作りました。

 作ったきつつきが竹ひごをトントンと下りていく様子がとても楽しい
おもちゃです。上手にきつつきのおもちゃを作ることができました。

 

1月21日の給食

画像1 画像1
きびご飯 鯖の味噌煮 さつま汁 茎わかめの当座煮 果物(でこぽん) 牛乳

この時季はかぜやインフルエンザ、ノロウイルスの流行が心配されます。
一番の予防策は、手洗いとうがいでウイルスをからだの中に入れないことです。
また、せきやくしゃみなど体からはきだされたものにはウイルスが入っている場合があります。
これがなにかに付き、それを別の人がさわって体内にはいり、うつることがあります。
せきなどがでるひとは、マスクをつけ、給食当番を代わるなど 人にうつさないようにするマナーも大切です。

1月18日の給食

画像1 画像1
キムタクごはん つみれ団子汁 ほうれん草の菊花あえ 果物(いよかん) 牛乳

「キムタクご飯」と聞いて 芸能人の??と思った人もいたでしょうが、キムチとたくあんをいためてごはんにまぜたので 「キムタクご飯」です。
つみれ汁のつみれは 東京都八丈島でとれたアジのすりみを使いました。
ほうれん草の菊花あえは 菊の花をゆでて混ぜました。彩りがきれいな和え物です。

読み聞かせ おもしろかったよ!

画像1 画像1
1月17日の朝読書の時間、1年生の教室に、ボランティアのお母さん方が読み聞かせに来てくださいました。
身を乗り出すようにして聞く子、くすくす笑いながら聞く子、思わず声をあげてしまう子、それぞれに絵本の世界をとっても楽しんでいました。


わーい、雪だよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日の連休明け、校庭は、一面の雪景色になっていました。休み時間には、みんな外にかけ出していき、大喜びで雪遊びをしていました。


薬物乱用防止教育講習会

画像1 画像1
薬物の映像を観たり、講師の先生の話を通し、「薬物の使用は絶対にいけない!」ということを学びました。また、日ごろの生活面から直していくことが、薬物防止につながっていきます。

書き初め展

画像1 画像1
 21日から書き初め展が始まります。
各教室の廊下に掲示されます。

 26日までですので、ぜひお越しください。

1月17日の給食

画像1 画像1
ツナビーンズトースト カレースープに わかめサラダ 果物(スイートスプリング)牛乳

今日の果物のスイートスプリングは 八朔とみかんを掛け合わせたものです。
この時季 たくさんのかんきつ類が出回ります。
給食でも予算をみながら 出していきます。お楽しみに。

1月16日の給食

画像1 画像1
きりぼしごはん どさんこ汁 焼きししゃも キャベツの生姜風味 牛乳

生姜は、料理にたくさん使われることはありませんが、生姜のもつ独特の辛味と香りには、多くの薬効成分が含まれています。
辛味成分・・・ショウガオール、ジンゲロンは殺菌効果があります。
ジンゲロンは、新陳代謝を促進し、発汗作用があります。
香り成分・・・ジンギロベールなどは、解毒作用があります。
これらの薬効成分はかぜのひきはじめにはもってこいです。
給食ではキャベツと生姜をあえました。
しっかりと食べて 体をあたためましょう

2013☆初雪

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の大雪で、城山小も様変わりです。
子供たちは休み時間になると、
元気いっぱい校庭で雪遊びを楽しみました。
戻ってくると汗をかいている子も!
「外で遊べる」、いいですね!

書初め

画像1 画像1
今週の火曜日にクラスで『書初め展』用の書初めをしましたが、冬休みに書いた『書初め』もとても上手なので、記念撮影をしました。
みんなとても上手です。
クラスで書いた方は『書初め展』で御覧ください。^^v
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 給食運営委員会12:00
3/7 保護者会5,6年
給食献立
3/6 五目ごはん
わかさぎの南蛮漬け
じゃがいもの味噌汁
金時豆の甘煮
牛乳
3/7 パン
とうふのグラタン
ふわふわスープ
わかめサラダ
牛乳
3/8 ごはん
ふりかけ
あじフライ
韓国風にくじゃが
くだもの
牛乳
3/11 むぎごはん
とうふのうま煮
くずきりスープ
ナッツ黒糖
牛乳
3/12 磯ごはん
さつまあげ風
石狩汁
ごまあえ
牛乳