-->

準備が整ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中にもかかわらず、
放課後子ども教室推進委員会の皆様は
数回にわたり学校に来て、
2学期の開始に向けて作業をしてくださっています。
本当にありがとうございます。
今日は、子どもたちの参加カードや、開始にあたっての
お手紙を印刷・配布の準備をしてくださいました。
早速来週の9月5日、6日、7日に開催されます。

防災訓練について

8月31日(金)

ただいま防災訓練中です。
伝言ダイヤルとホームページを使った訓練を行っています。

伝言ダイヤルに預けたメッセージの1つめは(9:26)
「防災訓練中。
 これはテストです。こちらは宮上小学校です。
 児童は全員無事で学校で保護しています。
 保護者の方は引き取りをお願いします。」です。

伝言ダイヤルメッセージの2つめは(9:35)
「防災訓練です。これはテストです。
こちらは、宮上小学校です。
本日、午前9時00分に地震が発生しました。
八王子市内数か所で建物の倒壊及び火災が発生しています。
児童は全員無事です。学校で保護していますので、
保護者の方はあわてずに引き取りをお願いします。」
です。

伝言ダイヤル 【171−2−(042)677−2658】
ですが、あわてず、ご確認をお願いいたします。
なお、また、間違えて録音された音声が入っています。
10:42と13:05分の録音は間違いです。
この伝言は、10件以上になると、古い伝言から、消去されます。
保護者の皆様は、録音しないでください。
この訓練は今日1日、行っています。



防災訓練中!!

8月31日(金)

ただいま防災訓練中です。
伝言ダイヤルに2つメッセージを入れましたが、
その後、10時45分頃にどなたか間違えて録音されている方がいます。
新しい伝言からの再生となりますので、3つ入っていることになります。

伝言ダイヤルは、再生のみで、録音はしないようにお願いいたします。
また、学校に171ですか?という問い合わせが来ています。

伝言ダイヤル 【171−2−(042)676−3911】
です。

お間違いのないようにお願いいたします。
この訓練は今日1日、行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

防災訓練開始

8月31日
本日、午前9時に地震が発生したという想定で予告なしの防災訓練を
開始いたします。
この訓練は、8月1日に行ったものと同様です。
保護者の皆様は、伝言ダイヤルを再生し、学校からの情報をお聞きください。
ご協力お願いいたします。
伝言ダイヤルの再生方法は、学校からのお便りをご覧ください。
ホームページ上にもアップしています。
ご覧ください。

2学期の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(木)
来週月曜日は始業式です。
いよいよ2学期の始まりです。
先生方は、2学期の教材の準備に余念がありません。
教材の注文や、社会科見学、遠足、宿泊学習、
移動教室の打ち合わせなど熱心に取り組んでいます。
子どもたちも、今日、明日あたりは、
学校の準備で忙しくしていることでしょう。
体調を整え、来週から元気に学校生活が送れるように
ご家庭での健康管理をお願いいたします。

ブラバンの練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、ブラスバンドの練習が始まりました。
6年生チームと5年生チームが交互に練習にやってきます。
今日は、6年生チームの練習日です。
力強いドラムの音も響いてきます。
子どもたちは、夏休み中に楽器を家に持ち帰り、
それぞれで練習に励みました。
息の吹き入れ方がとても上達してきました。
きれいな音色で楽器を演奏できる日を今から
楽しみにしています。

復習教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日の金曜日は、勉強の後、カレーライスを作りみんなで食べました。
汗を流して努力をした分、おいしかったと思います。
復習教室の先生方も開催ありがとうございました。

夏休みの復習教室の様子

本年度も夏休み中に、
復習教室が22日〜24日にかけて3日間開催されました。
6年生の希望した子どもたちは暑い中、こつこつと勉強に励みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プール最終日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中・高学年の子どもたちは、
すっかり日に焼けてまっ黒です。、
前半のプールのときよりも一段と泳力もつき、
元気に泳いで検定を受けていました。
今日、思うように合格しなくても、
2学期が始まると、また検定があります。
どんどんチャレンジしてほしいと思います。
一段と成長した姿に期待します。


夏季プール最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(火)
今日は、夏季プールの最終日でした。
検定が行われました。
子どもたちは一生懸命に
泳いでいました。
低学年の子どもたちは、もぐる=たからひろいに大喜びでした。
プールの横、プールの縦を泳ぐことにも挑戦していました。

ブラスバンドの練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月23日
本日から、ブラスバンドの練習が始まりました。
今日は、5年生チームがやってきました。
皆楽しそうに、真剣に音を出していました。
1学期よりもいい音が鳴っています。
上達している様子がよくわかります。
明日は、6年生チームの練習日です。

学校をきれいにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、8月もあと8日ばかりとなりました。
新学期を迎える準備をしています。
学校の階段は用務主事さんが、ピカピカにワックスを塗って
磨いてくださいました。
各教室は、先生方がワックスをかけてくださいました。
いつでも始められるように、準備が整いつつあります。
2学期が楽しみです。

はちおうじ子どもミーティングのお知らせ

画像1 画像1
来たる8月26日(日)
防災をテーマに、子どもミーティングが
八王子市役所8階801・802会議室にて
午後1時〜午後4時まで開催されます。
市内の小学生や中学生が市長・教育長にまち作りについて
提案したり、意見交換をしたりする取り組みです。
興味のある方は、ぜひお出かけください。

夢は宮上から 看板設置

画像1 画像1
8月21日
宮上小学校の屋上に看板が設置されました。
「夢は宮上から」という看板です。
校門からもよく見えます。

夏季プール後半開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季プールの後半が始まりました。
久しぶりに子どもたちの声が学校に戻ってきました。
今週も残暑が厳しいですが、プールサイドは気持ちいいです。
たくさんの子どもたちが泳ぎに来てくれることを願っています。

学校開放プール最終日

8月8日から始まった学校開放プールは、6日目を迎え、本日、8月13日が最終日になりました。八王子市水泳連盟の方々には、お世話になりました。また、受付のボランティアをしていただいた1日8名、計48名もの保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。宮上小の児童だけでなく、他校の児童も来ていました。多い日は、100人近く利用していました。実施できたのも、ボランティアをしてくださった方々のおかげです。子どもたちは、普段使えない浮き輪やボール、日によっては、大きな魚の遊具をもって楽しそうに泳いでいました。事故もなく、終了できました。皆様のご協力に感謝いたします。来年も実施できる事を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みパワーアップ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8月8日・9日
5年生は「夏休みパワーアップ教室」を行いました。
昨日は算数、今日は国語を基礎・基本の力が身につくように行いました。
少ない人数の中で、リラックスをしながら1時間30分も机に向かいました。
今日の努力が、子ども達の力になることを願っています。
5年生は、夏休み中にあと3日間行う予定です。

開放プールが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日から、8月13日まで土、日も含めて毎日開放プールが開かれます。
今日は、少し風もあり、午前中はちょっと涼しい感じでしたが、
お昼より気温も上がってきました。
地域の方や、子供たちが思い思いに大きな浮き輪や、
フロートを持ってきてプカプカ浮いて楽しんでいました。
ちょっとしたミニミニ市民プールのような感じです。
自由に楽しく泳げますので、たくさんのご参加をお待ちしています。
また、開放プールに向けて受付などのお手伝いをしてくださる
保護者の皆様ご協力ありがとうございます。

放課後子ども教室の倉庫が来ました!

画像1 画像1
8月8日(水)
待ちに待った放課後子ども教室の開催に向けて
発注していた倉庫が来ました。
早速ウサギ小屋の隣に設置しました。
これから、受付の机や、椅子、子供たちが使用する遊具等が
収められるようになります。
だんだん準備が整ってきました。

「はたらく消防の写生会」市役所で開催 その1

8月1日(水)〜8月8日(水)まで、八王子市役所1階ロビーで八王子消防署主催の「はたらく消防の写生会 優秀作品展示会」が開催されています。宮上小学校からも7名の児童の作品が展示されています。市役所に起こしになる機会のある方は、ぜひ、お立ち寄りください。
4月19日(木)に本校の西側で、はしご車、消防自動車、消防署員の方々をお迎えして、2・3年生、こすもす学級の児童が写生した絵が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
給食献立
3/5 キムチクッパ
ベーコンポテトパイ
きゅうりの南蛮漬け
くだもの
牛乳
3/6 ご飯
ぶりの塩焼き
いりどり
金時豆の甘煮
佃煮
牛乳
3/7 スパゲッティミートソース
きのことベーコンのスープ
フレンチサラダ
くだもの
牛乳
3/8 スタミナ丼
春雨スープ
もやしのナムル 茎わかめ入り
くだもの
牛乳
3/11 ひじきと豆のピラフ
豆あじの南蛮漬け
かきたま汁
牛乳

使えません

学校紹介

ちょこサポ学校案内

つぶやき通信Jr.

学校経営計画

-->