TOP

3月5日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:赤魚の塩焼き
副菜:筑前煮
   昆布の佃煮
   金時豆の甘煮
飲み物:牛乳

今日は健康な生活をするためのキーワード
「まごはやさしい」を意識した献立になっています。

ま:豆
ご:ごま等の種実類
は:わかめ等の海藻類
や:やさい
さ:さかな
し:しいたけ等のきのこ類
い:芋

伝統的な日本食はこれらが含まれた献立になっています。
積極的に食べたいですね。

〜産地の紹介〜
・赤魚ーアイスランド
・鶏肉ー宮崎
・里芋ー埼玉
・ごぼうー青森
・人参ー千葉
・こんにゃくー愛知

3月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【給食の献立】
主食:いちごロール
主菜:ポークビーンズ
副菜:パリパリサラダ
飲み物:牛乳

今日は季節限定・パン屋さんおススメの
いちごロールパンです。
色や香りから春を感じることができました。

パリパリサラダはワンタンの皮を三角に切って
油で揚げたあと野菜にのせたものです。

〜産地の紹介〜
・豚肉ー神奈川県
・人参ー千葉
・きゃべつー愛知
・じゃが芋ー鹿児島

3月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【給食の献立】
主食:赤飯
主菜:鶏の唐揚げ
副菜:ごづゆ
   春野菜のからし和え
果物:いちご
飲み物:牛乳

今日はたてわり班での「お別れ給食」でした。

昔からお祝いの席で赤飯が出されているので
日本の伝統食を今日は再現しました。

「ごづゆ」は福島県会津地方でお祝いの時に
食べる汁物です。

地元では色とりどりのお麩や綺麗に形どった
野菜を入れるそうです。
学校では着色していない麩を使いました。

2月28日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:カレーライス
副菜:福神漬け(手作り)、かぶのスープ
果物:パイン缶
飲み物:牛乳

福神漬けには、蓮根・茄子・紫蘇・大根など
様々な野菜が使われますが今日は大根と生姜の
2種類の食材で作ったシンプルな福神漬けです。

市販の福神漬けには着色料等が入っている場合が
多いのですが、学校では一切使用せず給食室で作っています。

〜産地の紹介〜

・豚肉ー神奈川
・にんにくー青森三戸郡
・生姜ー高知県JAとさかみ
・たまねぎー北海道北見市
・人参ー埼玉県山藤農園
・じゃが芋ー鹿児島県いずみ
・りんごー青森県弘前市
・かぶー東京都清瀬市
・大根ー神奈川県三浦市
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会