手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生活委員 あいさつ運動

2月27日から合唱コンクール特別練習期間になっています。

今週は生活委員が校門で8時からあいさつ運動を行っています。

元気なあいさつを返してくれるとさわやかな気分になりますね。

写真は1,2年生です。
3年生の当番は明日で今年度の各種委員会も明日が最後です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
2日(土)に行われたクリーンディに多くの生徒が参加し感謝しています。今朝は通学路がとてもきれいになっていました。私も道路のごみを拾っている時に、年配の方から声をかけられました。「先生の学校の生徒は挨拶もしっかりでき、休みの日にごみを拾う姿に感心します。普段も校庭からも生徒のさわやかな声が聞こえます。」私も褒められてうれしくなりました。挨拶は人の心と心をつなぎます。これからも日常の挨拶を励行してください。
川口先生が東京マラソンに参加しました。「沿道からの励ましの声援が私を支えてくれました」との話でした。3時間をわずかに越えるタイムで完走しました。毎日12Kmを走るそうです。改めて敬意を表すると共に「継続は力なり」という言葉を実践しています。
 3月に入り学校生活、学年生活が最後の月になりました。ことわざに「有終の美を飾る」という言葉があります。最後までやり遂げ、立派な成果をあげて欲しい。合唱コンクール、3年生を送る会、卒業式期待しています。

★1年生合唱コンクール学年練習★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.3.1(金)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんばんは!
今日から3月ですね。今年度も今月で終わりです。
別所中学校では合唱コンクールに向けての特別練習期間が始まり、
朝練習、昼練習、放課後練習と、一日中歌声が響き渡っています。

今日の5、6時間目には1年生の合唱コンクール学年練習が行われました。
自席からステージへ上がるときの動きや学年合唱曲の練習を中心に行い、
本番での自分たちの動きをしっかりと確認することができました。

その後、各クラス課題曲『HEIWAの鐘』を歌いました。
初めて他クラスの歌声を聴き、とても良い刺激になったと思います。
音楽科の前田先生や審査員生徒からのアドバイスを参考にしながら、
本番に向けて頑張ってほしいと思います。

移動教室 53

感謝の気持ち

高速リフト乗り場の横にかわいい雪の造形物がありました。見ると思わずほっこりとした気分にさせられます。お客さんを楽しませ、安全を祈った粋なはからいだと思います。

バスの中では寝てしまった人もたくさんいました。なぜ安心して眠れたかというと、乗務員の方が責任を持ってハンドルを預かってくれたからです。大変な作業であるチェーンの脱着では肩まで手を突っ込み地面に這いつくばって作業をされていました。丁寧な運転をしてくれたおかげで快適なバスの時間を過ごすことができたのですね。

この移動教室の実施にあたり、1年生のみんなはどれだけ多くの人のお世話になっていたのかを今一度考えてみましょう。

「お陰様」ということばがありますね。陰の存在である周囲の人の助けに対して感謝の気持ちを持つことを表しています。1年生のみんなには素直にそんな気持ちを持てる人になってもらいたいと切に願っています。

移動教室関係のHPのアップはここで一区切りとします。
閲覧ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式

帰り道、順調にバスは走り別所中に到着して解散式を行いました。
大きな問題や事故、インフルエンザの発症もなく無事帰ってこられたのは何よりです。
みんなにとって中学時代の大きな思い出に残る3日間になったことでしょう。

移動教室 51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。

3日間お世話になったインストラクターの皆さんともここでお別れです。
実行委員長が代表でお礼を言いました。
そして1班の班長の菅君が代表して修了証を受け取りました。

移動教室 49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂にて

移動教室 48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂にて

移動教室 47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂にて

移動教室 46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂にて

移動教室 45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たとえスキーが今回初めてであっても、山頂まで登ることが一つの目標です。山頂まで登るにはもちろんリフトを使えば誰でも行けるのですが、実は大きな壁があるのです。それは登ったからには降りなければならないということです。モミの木樹氷コースという初心者コースを降りていきますが、ところどころに傾斜のきつい場所があります。初級者にとってはそれは大きな壁なのです。山頂まで登った初級者の人たちはその恐怖心に打ち勝って降りてきたことになります。山頂では興奮のあまりはしゃぐ姿が多く見られました。

移動教室 44

3日目の山頂は最高の眺め

ブランシュたかやまスキー場の山頂展望台は360度の眺望が楽しめます。
この日は快晴。気温−15度! 風強し!
こんな中で同行した写真屋さん(写真2枚目の右端の人)はみんなを待ち受けて班ごとの集合写真やスナップ写真を撮っています。遠くに富士山まで見ることができました。坂道をスキーを外して登ってきたみんなは開ける雄大な景色に「おおー」と歓声をあげていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 43

画像1 画像1
A組の帰りのバスの中の様子です。

A組の帰りのバス内はDVD鑑賞です。
疲れ切って眠っているかと思って見てみると集中して見入っていました。

双葉SAのあとはお土産を買い、皆上機嫌です。
画像2 画像2

移動教室 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの移動教室お疲れ様でした。
登校した生徒たちは、昨日までの疲れも見せずに元気に生活しています。

さて、ホームページのアップがリアルタイムには間に合わず、紹介したい場面もまだたくさんあります。そこで順番は前後しますが移動教室のひとこまをできる限り紹介していきたいと思います。

まずはC組の帰りのバスでの様子です。

スキー場を出た直後は疲れた様子も少し見られましたが、すぐにハイテンション。
大合唱やカードゲームで盛り上がりました。
レク係がレクレーションを始めるとクラスが一つになります。
最後まで名残惜しく伝言ゲームをして盛り上がりました。

学校に到着する直前は、レク係の企画で前日から手紙がまわり、
クラス全員でスキー教室実行委員に「お疲れ様でした(お疲れちゃん)!」
素敵なスキー教室になったのは一人ひとりの気持ちがあったからですね。

移動教室 41(リアルタイム)

16時13分現在 京王線北野駅付近を走行中。もうすぐ別所中に到着します。
到着後、解散式を行い下校となります。

3日目の講習の様子等のアップはまたのちほど行います。
リアルタイムのアップはこれにて終了します。

移動教室 40(リアルタイム)

15時55分 八王子ICから一般道に。
別所中を目指します。

移動教室 39(リアルタイム)

画像1 画像1
藤野町のラブレター

八王子ICまで15分です。

移動教室 38(リアルタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
D組のバスの様子

双葉SAに着くまでは映画「ドラえもん」を見ていましたが、寝ている人も多くいました。
双葉SAを出てからはお菓子を食べながらCDを聞いておしゃべりをして過ごしています。

現在の走行地点から八王子ICまで約35分です。

移動教室 37

画像1 画像1
B組の帰りのバスの様子


レク係が編集してくれたCDを聞きながら仲良く楽しく過ごしています。
まだみんな元気なようで寝ている生徒はほとんどいません。さすが中学生!
この後、レク係が考えて来たちょっとした催しがあるようです。楽しみです!

移動教室 36(リアルタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時50分、双葉SAを出て中央高速道を八王子に向けて順調に走行中です。正面には富士山がとてもきれいに見えています。
双葉SAでは家族の皆さんへのお土産を生徒たちはここぞとばかりに買い込んでいました。
ここからのアップは出来事の順序があとさきになりますがご容赦ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程