みんなで歌おう 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(木)体育館で全校児童が集まり、みんなで歌おう音楽集会を行いました。曲目は、「翼をください」と、「ビリーブ」の2曲を歌唱しました。
「翼をください」は、“この大空に”からの所をのびのびと高い声を綺麗に響かせて歌唱できました。
「ビリーブ」は、曲のテーマの友情を大切に、歌詞を語りかけるように気持ちを込めて歌唱でき、歌声が体育館に響きました。
最後に、6年生の代表児童のマイクの歌声に合わせて、「にじ」の曲を全校児童が手話をつけて歌いながら退場しました。

味覚の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五感を使った味覚の授業を受けた後、‘カラフルちらし寿司’の調理実習を行いました。炒り卵、インゲン、紅葉形の人参、でんぶを彩り良くのせて、カップにご飯を詰めてそーっととると、綺麗な‘カラフルちらし寿司’が出来上がりました!
大矢先生が煮てきて下さった油揚げにご飯を詰めて、飾るととても美味しいいなり寿司の完成です。パート形のものなど一人三種類を作り、とても楽しく調理実習が出来ました。
皆美味しく出来た‘カラフルちらし寿司に’大満足でした!!

味覚の授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(木)東京都家庭科研究会顧問の大矢るり子先生を迎えて、家庭科室で5・6年の児童が味覚の授業を受けました。塩味、甘み、酸味、苦み、旨みの5つの感覚を研ぎ澄まして、塩、砂糖、お酢、チョコレート、グミ、先生のお手製のクッキーを試食しながら、授業を受けました。五感を使った授業で、なるほど!!と思う発見があり、楽しく授業を受けました。 

落ち葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(月)にたてわり班で落ち葉集めをしました!
たきぎだけでなく落ち葉もあったほうが
おいしい焼き芋ができるそうです!

焼き芋まつりへ向けて着々と準備が進んでいます!

5年生 お米Nippon!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(金)いよいよ今日は稲刈りです。稲は雨に打たれ濡れていて、普通なら刈らないようですが、学校の都合上実施することにしました。天気がとても良く、稲刈りをする時刻には結構乾いているようでした。
 今日も加藤先生にたくさんのことを学びました。その中でも難しかったのが稲をまとめてしばる事です。昨年採れたわらを水で湿らせたものを6,7本とり、きつく締めたらねじるようにして留めます。これが慣れない子供たちには、一苦労でした。
 でも、刈り取った稲をうしと呼ばれる干し場にきれいに干し終わると、子供たちは、満足そうに見ていました。
 本日来ていただいた、加藤先生御夫妻、運営委員の石井会長さん、福島さん、市川さん
には、子供たちを暖かく見守っていただき、本当にありがとうございました。
 まだ、注連縄作り、餅つきと続きますのでよろしくお願いいたします。

いもほり☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)にさつまいもほりを行いました!
さつまいもをほるところから後片付けまで、
班長を中心にたてわり班で協力して行うことができました。

重さの測定はどきどきの瞬間。
今年は昨年に比べると、収穫量は少なめでしたが、
やきいも祭りが楽しみですね!

菜の花種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の花壇に菜の花の種をまきました。
各学年真剣に取り組んでいました。
1・2年生は宮内さんにまき方やお世話の仕方を教えていただきながら
まきました。
春にはきれいな菜の花が見られるといいですね。

中山小 読書週間

画像1 画像1
読書の秋です。中山小学校では、図書委員会が『中山小・読書週間』を企画しました。
読書週間の期間は、10月15日(月)から11月5日(月)です。
この期間中、専用の読書カードに、低学年は『読んだ本の冊数』、中学年は『読んだ本のページ数』、高学年は『読んだ本の冊数・ページ数』を記録します。各学年、冊数やページ数が多かった上位3人を図書委員が表彰します。
また、参加賞として、全員に手作りのしおりをプレゼントします。
是非、この『中山小・読書週間』をよい機会にして、たくさんの本に出会ってほしいと思います。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(金)に全校遠足へ行ってきました。
今年の目的地は多摩動物公園!
お天気にも恵まれ、欠席者もなく全校児童で行ってくることができました。

園内では、たてわり班ごとに決めたコースを見て回りました。
6年生を中心に、みんなで協力して回ることができました。
また、お昼ご飯の時には、お弁当づくりを手伝ったり、自分ですべて作ったという子もいて、みんなでお弁当を見せ合いながら楽しく食べました。

病気・ケガ人もなく、楽しい全校遠足となりました!

見守り育てる地域の輪

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校運営協議会で作成していただいた看板の位置を変更しました。今までは、歩道脇のフェンスのところにあったのですが、用務主事さんに門の横に設置してもらいました。フェンスのところでは、車が来るのがよく見えないという御意見もうかがいました。こちらの方がよくわかるようです。

ICT機器を使った授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八王子市の全校に、月に2回ICT(情報通信技術)支援員が入ってくれることになりました。10月4日は、4年生の理科の授業に支援で入りました。月の動きの学習です。パソコンを使い、映像をプロジェクターで大きく映します。次に子供たちが宿題で夜に調べた月の動きを実物投影機で模造紙に映し、その位置にシールを貼ります。何人も行うと、月の動きが模造紙の上に記録されます。再びパソコンを使って映像を映し、確認です。半月も満月も、形は変わっても太陽と同じように東からのぼり、南を通って西にしずむということがわかりました。子供たちも、ICT機器を使うことについて「わかりやすい」と感想を言っていました。大変便利なICT機器ですが、準備に手間がかかります。工夫してすぐに使えるようにしていきたいと考えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会中学年
3/5 委員会活動
3/6 劇団「風の子」観劇3,4校時
3/7 避難訓練、学校運営協議会
3/8 安全指導、身体測定6年