緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

踊って、ポイッと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曲に合わせて踊り、止まったら駆け寄って、玉をポイッと投げます。
うまく入るかな。

踊って、ポイッと。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生による玉入れの練習風景です。

今日の応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
日ごとに大きな声で応援ができるようになってきました。

運動会まで あと3日 です。

今日の応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校応援練習は、午後バージョンでした。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
白組編です。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さすが上級生。どっしりと腰を落ち着けての取り組みです。赤組。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後は、4〜6年生による綱引きの練習です。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静かに、上品に綱引きを行いました。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは、1〜3年生の出番です。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引く気まんまんです。

綱引きの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れ渡った空の下で、本日の全体練習は「綱引き」を中心に行いました。(種目によって様々な待機場所があり、子供たちも一つ一つ覚えなければならず、たいへんです)綱は昨年度購入したばかりで、新品同様です。

本日のリレー練習

画像1 画像1
今日の練習は6年生の教室からも声援がとびました。

今日のリレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨が降る中、今日もリレーの練習が行われました。
本番も迫り、気合いが入った練習になりました。

装飾係も頑張る

今日の放課後は、運動会係活動。

装飾係は、45周年記念大運動会の看板つくりと
入退場門つくりを担当しています。

少し古くなってきたので、どちらも
素敵な色を使って、リニューアルです。

明日には、完成させる予定です。
装飾係の子どもたちも張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

あさひ 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和太鼓の授業です。講師の先生に教えていただいています。
元気よく、景気よく、力強くたたいてください。

☆きょうのこんだて  5月15日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ・ドライカレー
 ・コールスローサラダ
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  今日は大人気!“ドライカレー”の日♪子どもたちも大喜びです。
 中野北小の給食は、毎日およそ、165食前後の量を作っています☆
 ドライカレーに使う玉ねぎは、15キロくらい。大変な量です。
 たくさんの野菜を使った、手作りドライカレーは、どの学年もほぼ
 完食でした♪

  写真はあさひ学級の、完食シリーズです!あさひさんは、協力上手、
 おかわり上手で、完食記録を順調にのばしています!!こんな食缶が
 却ってくると、思わずこちらも顔がほころんでしまいます(笑)

  牛乳の残しも、減ってきました♪今日の残しは2キロ!牛乳ビン10
 本分!もうひとふんばりです☆

今日の組体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で組体操の練習が本日も行われました。タワーを組み立てているようです。でも取材に気が付くと、そこまでに。これはまだトップシークレットのようです。

3年 理科

画像1 画像1
副校長による理科の授業でした。
いったい誰の描いた絵が、一番チョウらしかったかな。虫が大好きなあの子かな?

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけた子から、前に持ってきて、黒板に貼ってもらいます。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「チョウの絵をかこう」
何も見ないで、思い出しながらチョウの絵を描いてみました。
羽は何枚あったかな。目は、口はどんなだっけかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会(1・2年)
3/5 小中一貫教育の日(6年清掃活動)
避難訓練
クラブ
3/6 6年生を送る会
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導