緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

カーニバル2日目

4年生とあさひ学級の子供たちによるガイドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

学年があがるにつれて、説明もより上手にできるようになっているでしょうか。なっているはずです。なっているといいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

3年生がガイドに登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

お客さんが目の前に来るか心配。でも、来なくても心配。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

2年生がガイドに登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙のランプシェード

宇宙カーニバルが行われている宇宙のかなたで、ランプがあやしく、うつくしく光を放っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中北のマスコット

こんなところにも、ちょこんと。
子供たちの作品の中にも登場しています。「かくれガエル」を探してください。
画像1 画像1

中北のマスコット

中北のマスコットになりつつあるカエルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

ガイドにも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル2日目

会場前では、育成指導員のみなさんのキャンペーンもあります。
画像1 画像1

カーニバル2日目です

おはようございます。お天気が心配ですが、開場早々から大勢の方が来てくださっています。この時間帯は1年生のガイドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル大盛況

子供ガイドは、いかがでしょうか。今日より明日は、緊張も解けて上手にできるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーニバル大盛況

平日にもかかわらず、午後から大勢のみなさんにご覧いただいています。
明日もよろしくお願いいたします。子供たちも、子供たちの作品も、みなさんのお越しをお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  11月16日(金)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・豆腐の真砂揚げ
 ・切り干し大根の炒め煮
 ・豚汁
 ・牛乳

  今日は和食の日です♪“豆腐の真砂揚げ”の「まさご」というのは、砂
 のように細かく刻んだ材料が入っていることから、この名前がついていま
 す☆中に入っているのは、細かく刻んだにんじん・しいたけ・たまねぎ・
 えびと、鶏のひき肉・ちりめんじゃこ・豆腐です!
  野菜と肉・魚・豆腐と、栄養がしっかり詰まった一品です。

  最近は、子どもたちが和食を進んで食べようとする姿が見られ、うれしい
 かぎりです♪
 

取材がきたーっ

中北カーニバルを、八王子テレメディアが取材に来てくれました。
番組は「デイリー八王子」
放送日時は、11月19日(月)18:00
再放送 同日19:30 20:40 21:30
画像1 画像1
画像2 画像2

中北カーニバル

明日に向けて準備はどうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中北カーニバル

1年生とあさひのみんながガイドをして4年生に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中北カーニバル

好評開催中です。
先日、撮影拒否をされた図書ボランティアのみなさんによる作品がついに展示されました。なぜか、めがねをかけたカエルの姿が、チラホラと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりましたカーニバル

話をするのがあまり得意でない子供もいて心配しましたが、1年生を相手に安心するのか上手にガイドをしていました。この調子でお客様にもできるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりましたカーニバル

4年生が一生懸命に説明をしています。聞き終えた1年生は「ありがとうございました」と、お礼が言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会(1・2年)
3/5 小中一貫教育の日(6年清掃活動)
避難訓練
クラブ
3/6 6年生を送る会
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導