緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

サタデースクールもちつき

おかわり。保護者のみなさん、再び大忙し。女性教員も大忙し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

演奏より、食い気か。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

おやじバンド、演奏中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

おいしく食べてるみんなの前では、「おやじバンド」が演奏をしてくれています。なんとライブ演奏付きのもちつきです。贅沢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

おもい、おもいにグループになって、つきたておもちを頬張ります。マットの上で食べるのは、やめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ おいしいよ つきたてのおもちだよ

おいしいって、もっと、もっと、おもちをついてきてくれないと足りなくなってしまうよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

ひと臼、つけたよ。急いでまるめなければ。保護者のみなさん、大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

大きく振り上げて、リズムよく、ついてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あとは、これができれば

生活習慣が、だいぶよくなってきました。が、こんなところがまだまだです。
画像1 画像1

サタデースクールもちつき

さあ、ついてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクールもちつき

子供たちが集まり、モチ米もふけて、さあつきます。つかざる者、食うべからず。まずは大人が手本を見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール もちつき

準備が進みます。スクールガードリーダーも参加してくれました。子供たちもどんどん集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つけ つけ つけ つけ 餅をつけ

昨日はサタデースクール「もちつき」編でした。
朝早くから、おやじの会・PTA・児童館・本校教員が集まり準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 楽しみ

明日のサタデースクールで行われるもちつきの用意がPTAの協力を得て、進んでいます。大根、あんこ、きな粉を食べないようにと注意を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

結果を記録していきます。
もう一つのクラスではケーキを使って学習していました。
今日は午前中に出張がありましたので、午後の授業からだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

こちらのクラスでは、5年の復習をしながら比例の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 準備中

着々と「校内書き初め展」に向けての準備が始まっています。予算の関係で、大きな台紙に力作を貼ってあげられないのが残念です。
画像1 画像1

☆きょうのこんだて  1月11日(金)

画像1 画像1
 ・ウインナーサンド
 ・野菜のスープ煮
 ・白玉ぜんざい
 ・ポンカン
 ・牛乳

  今日は「鏡開き」の日です☆鏡餅をお雑煮やお汁粉にして食べるお正月の
 行事です。
 「餅」は、満月に通じ、その丸い形から家庭円満を象徴するとも考えられ、縁起
 物としてお正月に飾られるようになりました。
  この鏡開きの日には、飾っておいたお餅を木づちなどでたたき「開き」ます。
 鏡餅には、歳神様が宿っているので、神様とも縁を切らないように「割る」や
 「砕く」とはいわず、「開く」と縁起のよい表現を使います。 

  給食では、「白玉ぜんざい」をつくりました♪甘いあずきと白玉の相性も良く、
 子どもたちもしっかり食べていました!

おなかいっぱいの動物 その3 2年図工

今日は、いろいろなところで型を取って
おもしろい形みつけをしました。

その型を背景に貼ったりして
おなかいっぱいの動物の完成です。

おなかの中にはケーキやお肉、お寿司まで様々。
コラージュで表現しました。

中にはお酒を飲んでいる動物までいてびっくり。

好きな食べ物その子の好みが表れていて楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなかいっぱいの動物 その2 2年図工

今日は、いろいろなところで型を取って
おもしろい形みつけをしました。

その型を背景に貼ったりして
おなかいっぱいの動物の完成です。

おなかの中にはケーキやお肉、お寿司まで様々。
コラージュで表現しました。

中にはお酒を飲んでいる動物までいてびっくり。

好きな食べ物その子の好みが表れていて楽しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 保護者会(1・2年)
3/5 小中一貫教育の日(6年清掃活動)
避難訓練
クラブ
3/6 6年生を送る会
3/8 甲ノ原中説明会(6年)
安全指導