きょうの給食 3月4日(月)

画像1 画像1
赤飯
鶏の唐揚げ
春野菜の辛子和え
こづゆ
イチゴ
ヨーグルト

外国語活動(6年) 3月4日(月)

5年6年と学習してきた外国語活動も最後となりました。

3月4日(月)の最終日は、全員が「スピーチ」をしました。
「誕生日」「好きなスポーツ」「行きたい国」・・・などを発表しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4) 3月4日(月)

6年生を送る会(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(3) 3月4日(月)

6年生を送る会(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2) 3月4日(月)

6年生を送る会(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食3月1日(金)

画像1 画像1
ちらしずし
エビフライ(磯部風味)
ゆばのすまし汁
くだもの(もも)
牛乳

テトラパックを集めよう 3月1日(金)

 テトラパックの容器を回収すると、ベルマークの点数になります。
資源委員さんが、テトラパック発送箱の見本を、落とし物を展示している
テーブルの横に置いて下さいました。
 保護者会の日に是非ご覧いただき、回収にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「生きる」(6年) 2月28日(木)

 国語の学習で、谷川俊太郎の詩「生きる」を読み、自分の「生きる」に
ついて考える学習を行いました。卒業を前に、「生きる」ことへの考えを
深めさせたいと、担任が願いを込めて特設した単元です。
 子供たち一人一人が自分の考えを書き、連を作りながら、学級で一つの
詩にまとめていきました。
 いま生きているということ それは 一人じゃないということ
              それは 喜びがあるということ
              それは 一日一日自分の心を磨いていくということ 
 子供たちの、いまの思いが伝わってきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話たまて箱 2月26日(火)

 今年度最後のお話たまて箱で、読み聞かせをしていただきました。
 「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」
 「うまれたよ!モンシロチョウ」の2冊です。
 図書室の飾り棚と本の紹介コーナーも、3月のひなまつりにちなんで
素敵に模様替えしてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(5年) 2月26日(木)その2

 自分に打ち勝つこと、諦めない気持ち。
 一つ一つの学習活動を通して、大事なことを学んでいる子供たちです。
応援に来て下さったお家の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(5年) 2月26日(火) その1

 2月26日(火)に、5年生がマラソン大会を行いました。
校庭を2周走った後、学校の周りを走ります。
 走りきった爽快感や来年への思いを新たにもつことができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験(3年) 2月28日(木)

社会科の「むかしのくらし」の体験学習で、3年生は「七輪体験」をしています。
今週3クラスが、それぞれ2時間ずつ体験しました。

火をおこし、炭に火がつくまでがなかなか大変で、皆悪戦苦闘していました。

炭に火がついた後は持参した好きなものを焼いて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工(5年) 2月28日(木)

5年図工で、「なまえでアート」をしました。
それぞれの「名前」から「ポスターカラーマーカー」をつかい工夫して作品に仕上げました。
黒とのコントラストがきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 2月28日(木)

画像1 画像1
カレーライス
カブのスープ
福神漬け
みかん
牛乳

きょうの給食 2月27日(水)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
メルルーサのレモンソースかけ
粉ふきいも
豚しゃぶサラダ
牛乳

きょうの給食2月26日(火)

画像1 画像1
ちゃめし
おでん
小松菜のアーモンド和え
牛乳

きょうの給食25年2月25日(月)

画像1 画像1
中華おこわ
ワンタンスープ
だいずのあげに
くだもの
牛乳

「地域運営学校」発表会 2月23日(土)

23日(土)午後1時〜 八王子市教育センターにて
「地域運営学校」発表会が行われました。

この2年間の、松木小中・長池小で行われてきた活動を中心に発表しました。

発表者  
1 はじめに (長池小校長 野田不二夫)
2 地域防災組織の構築(青少対会長 横山美千代)
3 地域祭り「浄瑠璃祭り」(松木中学校運営協議会会長 竹原則吉)
4 視察より「女川・仙台の視察から」(松木小学校長 辻博明)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋閉校式(2) 2月23日(土)

寺子屋閉校式(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋閉校式(1) 2月23日(土)

2月23日(土)

今年度最後の寺子屋が行われました。

いつもの活動の後「閉校式」が行われました。
今年一年の皆勤賞の皆さんがが表彰され、その後各活動の紹介が行われました。

今年一年、運営してくださった皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会