緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

中央委員会2

議長などの担当を決め、後期の活動の確認をしました。
後期は、鶴田先生が中心に指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−中央委員会1

放課後、視聴覚室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年4組 国語

竹信先生の指導で、漢字の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年3組 社会

鶴田先生の指導で、各自の課題を中心に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年1・2組 数学少人数指導3

吉田先生の指導で、計算式の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年1・2組 数学少人数指導2

清水先生の指導で、問題の解説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景−1年1・2組 数学少人数指導1

堀越先生の指導で、問題の解説をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食10月5日

本日の献立(848kcal)
ごはん・白身魚のカレー煮・山芋のソテー・にんじんじゃこサラダ・金時豆の甘煮
画像1 画像1

挨拶運動週間5日目15

車が一旦停止をしている間に、横断歩道を渡り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目14

充実した一日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目13

自転車は、一列走行を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目12

陣馬街道は、安全を確認して横断します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目11

歩いてくる生徒にとっては、よい気候になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目10

樋口先生は、体調などについても優しく声掛けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目9

予鈴が近付くと、登校する人数も増えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目8

挨拶を交わすことで、一日が明るくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目7

今日も皎月院側の道に、送迎の車が来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目6

今日は紅一点の樋口先生と、竹信先生・清水先生・佐々木先生が挨拶当番でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目5

自転車を押して、話しながら登校する生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間5日目4

車との擦れ違いには、細心の注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料