着衣泳(6年) 7月13日(金)

7月13日(金) 5・6校時

毎年、6年生が行っている「着衣泳」の授業がありました。

靴や洋服を着たままで、水に入ったときの体験を最初にしました。
とても動きにくいものです。

そして、そのままでいかに長く浮くようにするかの学習をしました。更には、身近にあるペットボトルなどをつかって浮く練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 7月13日(金)

画像1 画像1
カラフルチンジャオロース
冬瓜と卵のスープ
ガーリックポテト
牛乳

集会活動 7月13日(金)

7月13日(金) 朝の集会活動

「○×ゲーム集会をしました」
学校の中のこと、先生のことなどから問題が出題されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(3) 7月13日(金)

3年 「ふしぎな深海のいきものたち」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(2) 7月12日(木)

4年 「心の色いろ虫」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1) 7月12日(木)

6年 「つくりたいカタチ」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食7月11日(水)

画像1 画像1
ししじゅうし
とうふとゴーヤのチャンプルー
ワンタンスープ
くだもの
牛乳

帰校式 7月10日(火)

4時に無事帰校致しました。

日光の自然、文化遺産、集団生活の3点についてしっかりと6年生は学習することができました。それ以上に、この3日間で楽しい思い出が出来たようです。きょうはその思い出話をたっぷりと聞いて下さい。

保護者の皆様には計画からいろいろとご支援ご協力いただき、ありがとうございました。
おかげさまで121人全員無事に参加・帰校することが出来ました。

今後もよろしくお願い致します。  校長 野田不二夫
画像1 画像1

左入橋交差点通過

3時27分、左入橋交差点通過
6年 日光移動教室


狭山サービスエリア発

午後2時50分に狭山サービスエリアを出発しました。このまま順調にいけば、あと1時間程度で帰校予定です。
6年 日光移動教室


草木ドライブイン発

12時45分、草木ドライブインを予定より30分から早く出発しました。このままですと、帰校が早まりそうです。
6年 日光移動教室


昼食

画像1 画像1
草木ドライブインでカレーライスの昼食です。時間も予定通りです。
6年 日光移動教室

富広美術館の裏で

画像1 画像1
草木湖方面をバックに記念撮影。
しんちゃん、HAPPY BIRTHDAY
6年 日光移動教室

富広美術館到着

画像1 画像1
予定通りの時刻で、富広美術館に到着しました。これから見学します。日光とは違い、蒸し暑いです。
6年 日光移動教室

華厳の滝

画像1 画像1
放水の水量が多く、水しぶきいっぱいで、写真を撮るのに一苦労でした。
滝の幅が、すごく広がっているのがわかりますか?
6年 日光移動教室

お土産

画像1 画像1
楽しみにしていたお土産の時間です。誰に何を買おうか、いっしょうけんめい考えながら買っています。
6年 日光移動教室

バスの中

画像1 画像1
バスガイドさんが、戦場が原のお話を紙芝居で話してくれました。
6年 日光移動教室

閉校式

画像1 画像1
もう閉校式となりました。3日間お世話になった宿舎のみなさんに感謝して、宿舎にお別れです。
6年 日光移動教室

朝食 その2

画像1 画像1
ジュース、牛乳、スープはお代わり自由です。みんな食欲あり。全員元気です。
6年 日光移動教室

朝食

画像1 画像1
ホテル最後の食事です。
小西ホテル名物の焼きたてホットケーキです。
6年 日光移動教室

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

ながいけ会から

献立表

事務室より

ながいけ図書ボランティア

学校運営協議会便り

おやじの会