朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART1
7月19日(木)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 青い空、白い雲、太陽がまぶしいです。 午前7時10分、外の気温は、27度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、34度くらいまで上がるようです。 暑い暑い一日になりそうです。 朝の風景です! 晴れ(7月19日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART4
7月18日(水)。
午前8時を過ぎました。 子供「おはようございます!」 子供「おはようございま〜す!」 副長「おはよう!」 夏休みまで、あと2日です! 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART4 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART3
7月18日(水)。
固定施設や遊具を点検します。 歩きながら、 校庭から、校舎の上を見ます。 うっすらとした白い雲が、いくつも浮かんでいます。 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART2
7月18日(水)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 校庭の入り口には、朝顔の植木鉢が置かれています。 すでに大きな花を咲かせています。 つぼみの朝顔は、これから花が開くのでしょうか。 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART1
7月18日(水)。
今日も、朝からとてもいいお天気です。 雲は多いですが、日射しは強いです。 昨日、群馬県前橋市で、日中の気温が39度を超えました。 午前7時10分、外の気温は、27度でした。 日中の最高気温は、八王子市では、33度くらいまで上がるようです。 熱中症には、十分に気を付けてください。 朝の風景です! 晴れ(7月18日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 H24年7月17日(火)
【今日の献立名】
なつやさいカレー&うずらたまごいり 牛乳 じゃこサラダ れいとうみかん <体の血や肉になる赤の食品> ぶたにく うずらたまご ちりめんじゃこ <熱や力のもとになる黄色の食品> こめ さとう あぶら バター ごまあぶら <からだの調子を整える緑の食品> にんじん かぼちゃ なす いんげん たまねぎ りんご もやし きゃべつ みかん ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART3
7月17日(火)。
稲は、土の中にしっかり根を張っています。 よく見ると、小さな虫がたくさん見えます。 これからの季節は、稲が一番生長する時期です。 毎日、稲の生長を観察するのが楽しみです。 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART3 ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART2
7月17日(火)。
稲は、ぐんぐん生長しています。 あれほど低かった苗も、すっかり大きくなってきました。 空にい向かって、まっすぐに伸びています。 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART1
7月17日(火)。
東の校門の横には、田んぼがあります。 5年生の子供たちが、お世話をしています。 今日の田んぼの様子を紹介します。 今日の田んぼです! 米つくり(7月17日 5年生編)PART1 ![]() ![]() 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART2
7月17日(火)。
夏の空に向かって、大きく花を咲かせています。 きれいな色です。 1年生の子供たちが、毎日、一生懸命にお水をあげていました。 朝顔は、ぐんぐん生長していきました。 子供たちも嬉しそうです。 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART1
7月17日(火)。
東の校門から、校舎の前を通って、西昇降口まで歩きます。 西昇降口のそばには、朝顔が咲いています。 赤色と青色の花びらです。 副長「咲いたね〜。」 子供「お家の朝顔も、咲いているよ!」 咲いたよ! 朝顔(7月17日 1年生編)PART1 ![]() ![]() 見つけたよ! コクワガタ(7月17日 児童編)PART2
7月17日(火)。
子供「見つけたんだ!」 子供「木に止まっていたんだ!」 この暑さで、クワガタも動きが鈍くなってしまったのでしょうか。 南大沢小学校の周りは、たくさんの自然があります。 自然環境が豊かなのです。 見つけたよ! コクワガタ(7月17日 児童編)PART2 ![]() ![]() 見つけたよ! コクワガタ(7月17日 児童編)PART1
7月17日(火)。
子供「おはようございます!」 子供「副校長先生! 見て見て!」 子供「かわいいでしょ?」 子供が差し出した手には、かわいい「クワガタ」がいます。 ちょこちょこ動き回っています。 見つけたよ! コクワガタ(7月17日 児童編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 快晴(7月17日 学校編)PART3
7月17日(火)。
校庭から、東の校門に向かいます。 校舎の上も、校庭の上も、真っ青な空が、どこまでも続いています。 快晴です! 子供「おはようございます!」 副長「おはよう!」 朝の風景です! 快晴(7月17日 学校編)PART3 ![]() ![]() 朝の風景です! 快晴(7月17日 学校編)PART2
7月17日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 3日ぶりです。 遊具や固定施設を点検します。 鉄棒も、登り棒も、雲梯も、ジャングルジムも、滑り台も、ブランコも温かいです。 朝の風景です! 快晴(7月17日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 快晴(7月17日 学校編)PART1
7月17日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 快晴です。 土曜日、日曜日、昨日の海の日と、暑い日が続いています。 午前7時10分、外の気温は、23度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、35度くらいまで上がるようです。 熱中症には、十分に気を付けてください。 朝の風景です! 快晴(7月17日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART6
7月16日(月)。
給食を食べ終わった後は、南大沢小学校の栄養士さんから、給食について説明を行いました。 栄養「食材についての情報は、南大沢小学校のホームページにも掲載されています。」 栄養「子供は大好きが給食です。」 栄養「これからもおいしい給食を、給食調理員さんと一緒に提供していきます。」 給食試食会に参加された保護者の皆様、お味はいかがでしたか? お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART5
7月16日(月)。
副長「いかがですか?」 保護「おいしいです!」 保護「なつかしいですね!」 保護「私達が小学生の頃より、色々な食材が使われている気がします。」 保護「我が子が、『学校の給食は、すごくおいしいよ!』と言っていた意味が、よく分かりました!」 お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART4
7月16日(月)。
保護者の方々自身で、配膳を行います。 小学生の頃を思い出しながら、和気藹々と配膳を行います。 担当「いただきます!」 全員「いただきま〜す!」 お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART3
7月16日(月)。
1年生は、給食当番の子供たちを中心に、上手に配膳していきます。 一人一人、自分の仕事をきちんと行っています。 保護者の方々も、安心した表情で見守っています。 保護者の方々は、2階のランチルームに戻ります。 お味はどうですか! 給食試食会(7月16日 保護者編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|