祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(8月1日 地域編)PART14
8月1日(水)。
午後4時、柏木小学校の体育館に南大沢小学校・柏木小学校の児童有志が、中野七頭舞の踊りを練習していました。 汗をかきながら、一生懸命に踊っています。 練習が終わると、衣装を着ます。 保護者の方々が、着付けのお手伝いをしてくださいました。 ありがとうございます。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(8月1日 地域編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(8月1日 地域編)PART13
8月1日(水)。
7月28日・土曜日に行われた「南大沢夏まつり」の様子の続きをお伝えします。 3・4年生の児童有志による「花笠音頭」に続いて、6年生の児童有志による「中野七頭舞」を披露しました。 毎年、「南大沢夏まつり」では、南大沢小学校・柏木小学校の児童有志が「中野七頭舞」を披露しています。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(8月1日 地域編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(8月1日 地域編)PART12
8月1日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気です。 暑いです!! 午前7時30分、外の気温は、26度でした。 天気予報によると日中の最高気温は、30度を少し上回るようです。 今日の暑い一日になりそうです。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(8月1日 地域編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! トウモロコシ(7月31日 全学年編)PART5
7月31日(火)。
もっと近づいて見てみます。 ふさふさした毛が、たくさん出ています。 どこかで見たことのある「実」です。 そうです! トウモロコシです! 今日の畑です! トウモロコシ(7月31日 全学年編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! トウモロコシ(7月31日 全学年編)PART4
7月31日(火)。
おやおや・・・? これは、何でしょうか? 「ひまわり」のすぐそばで、すっと立っています。 今日の畑です! トウモロコシ(7月31日 全学年編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! ひまわり(7月31日 全学年編)PART3
7月31日(火)。
おやおや・・・。 とっても背が高い植物があります! 鮮やかな黄色が目にまぶしい「ひまわり」です。 今日の畑です! ひまわり(7月31日 全学年編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! 野菜(7月31日 全学年編)PART2
7月31日(火)。
ミニトマトができています。 まだ青いです。 太陽の光を浴びると、真っ赤になります。 ピーマンがあります。 ツルツルしています。 光っています! 今日の畑です! 野菜(7月31日 全学年編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の畑です! 野菜(7月31日 全学年編)PART1
7月31日(火)。
東の校門のすぐ横には、田んぼと畑があります。 田んぼは、5年生の子供たちが、お世話をしています。 畑は、5年生以外の子供たちが、それぞれの学年の畑をお世話しています。 どんな野菜が、実をつけているでしょうか? 今日の畑です! 野菜(7月31日 全学年編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! お米(7月31日 5年生編)PART2
7月31日(火)。
今日の田んぼの様子です。 先週に比べると、「稲」が、ぐんぐん成長しています。 根をしっかり張り、どっしりしています。 太陽の光をたくさん浴びています。 水をしっかり吸い上げています。 もっともっと成長しますよ! 今日の田んぼです! お米(7月31日 5年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の田んぼです! お米(7月31日 5年生編)PART1
7月31日(火)。
今日も、朝から、暑いです! 午前6時55分、外の気温は、24度でした。 天気予報によると、日中の最高気温は、30度を超えるようです。 連日、オリンピックでの世界中のアスリートの活躍が報道されています。 すごい! の一言です。 今日の田んぼです! お米(7月31日 5年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART11
7月30日(月)。
踊り終わった子供たちは、とてもすがすがしい表情をしていました。 運動会での踊りもよかったです。 南大沢夏まつりでも踊りも、とてもよかったです。 3・4年生の児童有志のみんな、どうもありがとう! 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART10
7月30日(月)。
会場からは、大きな手拍子とともに、掛け声もかかります。 子供たちを見守る保護者の表情も、嬉しそうです。 子供たちは、前を向き、しっかり踊ることが出来ました。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART9
7月30日(月)。
夕方とはいえ、まだまだ気温が高く、暑い時間帯です。 子供たちは、暑さをものともせず、元気に踊ります。 花笠を上手に使いながら、時に力強く、時に美しく踊ります。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART8
7月30日(月)。
午後4時20分を過ぎました。 司会「会場のみなさん。これから、南大沢小学校の児童有志による『花笠音頭』を披露します。」 司会「大きな手拍子をお願いします。」 3・4年生の子供たちが、所定の位置で準備をします。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART7
7月30日(月)。
司会「どうもありがとう!」 司会「ご苦労様でした!」 子供たちは、汗びっしょりです。 冷たい飲み物で、のどを潤します。 お祭りに『みこし』は、つきものです! 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART6
7月30日(月)。
“わっしょい! わっしょい!” 広場の入り口の方から、掛け声が聞こえます。 司会「今、『子供みこし』が到着しました!」 司会「みなさん、拍手で迎えてください!」 子供たちは、みこしをかつぎながら、南大沢地区を練り歩いてきました。 「南大沢夏まつり」の宣伝をしてきたのです。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART5
7月30日(月)。
大平公園広場を、ゆっくり歩きます。 真ん中には、大きなやぐらが組んであります。 一番上には、大きな太鼓が置いてあります。 広場の周りには、たくさんの出店が並んでいます。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART4
7月30日(月)。
大平公園広場に、運動会でも踊った「花笠音頭」が流れます。 聞き覚えのある曲です。 子供たちだけでなく、周囲の人たちも手拍子を打ちます。 さあ、本番でもしっかり踊ってくださいね! 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART3
7月30日(月)。
今回の「夏まつり」では、南大沢小学校の児童有志が、「花笠音頭」「中野七頭舞」を披露しました。 踊りを披露する時刻まで、まだ時間があります。 3・4年生の子供たちは、広場で練習をします。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART2
7月30日(月)。
7月28日・土曜日、大平公園で「南大沢夏まつり」が盛大に行われました。 南大沢地区の実行委員の方々を中心に、「夏まつり」が盛大に行われました。 午後4時過ぎ、大平公園には、たくさんの地域の方々が集まっています。 祭りだ!祭りだ! 南大沢夏まつり(7月30日 地域編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|